最高司令官のブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

きのうはサブかったぁ

きのうの北九州は大荒れの天気。

朝から雪は降るし、たまにみぞれも降ってくるし

風は強いし・・・もうホント大荒れ。季節外れっぽい

寒さだし・・・・・なんでぇ~。

ラジオで言ってたけど1月上旬並みの気温だった

そうです    ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


高速道路は最初、小倉東ICから本州側だけ雪の

為通行止めだったけど夕方にはいつのまにか古賀

ICから本州側が通行止めになっていました。しかも

北九州都市高速道路も全線通行止め。

昨日は用事があって福岡市内の自宅に帰りたかっ

たけど、高速道路通行止め→国道3号線大渋滞→

遠賀川付近で帰宅断念→仕事しよう!と思って

都市高速「黒崎」から営業所のある「長野」まで行き

たかったけどいつまでたっても都市高速道路の通行

止めが解除にならずあきらめて現場事務所で仕事し

ていました。

びっくりなのは今現在でも北九州都市高速道路は

八幡~紫川~春日 は通行出来るみたいですが

それ以外はまだ通行止めだって。宿舎のある八幡

西区は全然雪積もってないんだけど・・・・・。

ブログネタ:卒業式と入学式、桜が咲いていてほしいのは?

卒業式と入学式、桜が咲いていてほしいのは? ブログネタ:卒業式と入学式、桜が咲いていてほしいのは? 参加中

私は卒業式 派!



一番いいのは桜満開の入学式。桜吹雪の卒業式が絵になると
思います。しかし、あえて選ぶなら卒業式のときに桜が咲いて
いて欲しいと思います。
 だって入学式のときはただでさえ心がワクワク、ドキドキしてい
るじゃないですか。あえて桜が咲いてなくても膨らんでなくても
期待は膨らんでいます。
 一方の卒業式。小学校は6年間、中学校は3年間。高校は
無事に進んで3年間。大学はバイトとコンパに明け暮れなければ
4年間で卒業するわけです。いずれも学業を修了したごほうびに
桜が咲いていて欲しいですね。
特に受験生にとっては昔の合否通知「サクラサク」「サクラチル」。
卒業後の進路と桜の咲き具合がちょうど人生にマッチしているよ
うな気がします。
 個人的には桜満開もきれいですが、散り行く桜もまた美しいと
思う今日この頃。今年もまた、それぞれの「サクラ」人生があるん
でしょうね。


卒業式と入学式、桜が咲いていてほしいのは?
  • 卒業式
  • 入学式

気になる投票結果は!?

ファミリーマートのレシート

最近コンビニで良く行くのはファミリーマート。

昔は、ダイエーホークスの野球チケットを買う為に

ローソンに行く機会が多く、置いてある商品もロー

ソンが一番しっくり来ていた。もしくはセブンイレブン。


しかし、ここ数年ローソンもセブンも飽きてきたせいか

ファミリーマートに行く機会が増えた。家から一番近

いコンビニがファミリーマートという事もあってポイント

カードも使っている。

そんなコンビニ全体に言えるのがレシートをしっかり

渡す店員が最近少ない!特にファミマ!!

自分が良く利用するファミマTポイントカード。

このカードはクレジット機能もついているから自分

的には情報管理のためレシートは必ずもらうようにし

ている。しかし、こっちから「レシートちょうだい!」と

言わないと渡してくれない。しかも、よくポイントカード

を提示すると小額ながらレシートに商品の割引クーポ

ンが付いていることがあるが、それでもこっちが言わ

ないとレシートを渡してくれない。なかには「レシートに

割引クーポンが出ていますよ」と言って渡してくれる

店員さんもいるのだが・・・・。もしかして、運よく客から

レシートちょうだい請求がなかったら当たりクーポンを

ちゃっかり横領している可能性大!

ブログネタ:夜7時 何してる?

夜7時 何してる? ブログネタ:夜7時 何してる? 参加中



月曜日~土曜日の夜7時 → 完全に仕事中です

 工事現場で現場監督やっているので現場が終了するのが

夕方5時。協力業者(下請け会社)さんが帰ってから現場の

最終確認を行って、その日のとりまとめを行います。とりまと

めと言ってもやることはたくさんあります。現場監督と言っても

元請職員は自分一人なので所長兼職員です。つまりすべて

分でやらなければなりません。


(工程管理)

 工事が予定通り進んでいるか。雨やトラブルで遅れが発生し

ている場合は、工程を取り戻す為の作戦を立てます。資材・機

材の搬入タイミング等も現場が手待ちにならないように、早く入

れすぎて邪魔にならないように効率よく行う必要があります。

(安全管理)

 工事現場での死亡事故は全産業のうち約4割を占めています。

それだけ危険なんです。働く皆さんを少しの怪我もさせないように

日頃から現場をパトロールして危険箇所の早期発見、処置を行い

ます。社内の安全書類は日々作成するものが多くこれらを作成

しているとすぐに夜7時くらいになります。

(品質管理)(原価管理)

 その他にもお客様から指示されたとおりの品質を作っているか

等々の品質管理、工事契約金額内での実際の出費を確認して

利益が確保できるかの原価管理等々・・・・・


長くなりましたがそんなこんなで夜7時はあっという間に過ぎ去り

気がつけば夜9時なんて当たり前。自分にとって夜7時なんて

夕方にすぎません。サービス残業万歳!!


日曜日の夜7時 → NHK大河ドラマ「龍馬伝」を見る準備


 ブルーレイで録画予約しているんで後から見ることも出来ますが

そんなこんなでブルーレイにた~くさん見ていない番組がたまって

います。家内から「早く見て消してくれんと録画可能時間が少なく

なるやん!」と常々言われているので日曜日の龍馬伝だけはちゃ

んと夜8時から見てブルーレイの録画分はすぐに消しています。

で、見落としをしないように日曜日の夜7時はテレビの前でスタン

バっています。

しかし余談ですが坂本龍馬ってホントに福山みたいにかっこ良かっ

たとかいな?




iPod

やっと忙しい請求書の時期も一段落。


かねてから家内と娘に「iPodが欲しい!」と懇願されて

いたので電気屋さんにGO!

参考までにMr Maxにて下見。

その後、やっぱり業界最大手のヤマダ電機へ。

金額はMr Maxと同額ながら、Mr Maxは本体・充電器・

ケースの3点セット。ヤマダ電機は3点セットではないけ

ど同額でポイント10%還元。

なるほどこりゃもう一軒見に行っておこうと思い、通常は

近場のコジマ電機に行くけど、ちょうど腹も減ってきたし

博多駅ヨドバシカメラへGO!

まずは最上階の回転寿司で腹ごしらえ。

ちょうど店を出る頃、「・・・スミニダ・・・ハシムニカ・・・」

韓国からの観光客のご一行様が10~20人ご入店!

両手一杯にヨドバシで買い物していました。さすが、韓国

パワー!なんとなくキム・ヨナが金メダル取ったのも分か

るような気がします。


で、ヨドバシカメラでもやはり同一金額。しかし!ポイン

還元が5%!最王手のヤマダ電機の10%の半分。

Mr Max の3点セットも購入できない還元率の低さ。

しかし商品の説明力、知識力はダントツNO.1でした。

交渉の上、ヤマダ電機と同等に10%ポイント還元してくれ

ました。iPod nano を3台購入(自分・家内・娘用)。

「3台購入するからもうチョイ安くしてくれ」と再交渉。

それから先は公表できませんが、満足して即・購入。

という事で最近、ブログ更新をそっちのけでi Podをいじりま

くってます。

それにしてもこんなに小さいのにスッゲーって感じです。

今頃、うちの一家だけ iPodブーム  な話でした。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>