今日は日曜日。
朝のカルチャー大人クラスは人と人との距離を離して7人づつ2チームに分けてバーレッスン。

向き合わないように並んで頂き、両手バーで体の確認。

胸郭を広げることをしたり、股関節の無駄な力を抜くメニューを入れたり、大きく動いて体の自由度を増やすことを目的としたレッスンでした。

皆さん口々に
「レッスン出来て良かった~(´∀`)✨」

と言っていました。
体も心も固まっていたので、辛かったのでしょうね!

そして午後はエスポワールクラス

こちらも3週間ぶりのレッスンでしたが、やはり皆さんレッスン前とレッスン後では表情が違いました。

レッスン気持ち良かったね~(*^^*)💕

今日の目玉⬇️

骨盤と肋骨を切り離して伸び伸びアロンジェ(背骨の隙間を広げて~)
そこからストンと股関節で二つ折り。
瞬間的に股関節の前側の力を抜きますが、お尻は引いてはいけません❌

またアンオーで起き上がり、アームスをアラセゴン~アロンジェして伸び上がり、またストンと上体を前に倒す×4回

力を入れたり抜いたりのコントロールが上手く行くと、動きの自由度が上がりますよ~🙋

力で固めて動かなくすることで安定を得るのではなく、自由度の高い体を伸び伸びストレッチしながら踊ること
余計な力が抜けていればパワーが必要な時や固めなければいけない時に(ピルエットやジャンプ)瞬時に体幹を強く保つことができると思うのです。

コロナの心配で体が固まってしまった今だからこそ、力のコントロールを学ぶチャンス(⌒0⌒)/~~

最後には皆さん3週間前のカラダに戻っていました。

何が良いかと言うと、私の指示が生徒の皆さんの体にスッと入り、目の前で結果が出せるようになったこと

自分の体をコントロール出来るのは素晴らしいことですよ~🙋

レッスンのやり方をだいぶ変えました。
コロナ対策を機に目線を変えて、力のコントロールや力を発揮する方向性などを覚えましょう☺️

急に仕事が始まり、疲労します😓
各駅停車で帰宅する際に電車のなかでうとうとしてしまいました⤵️

体力もゆっくり追い付いてきてくれるかな?

半月レッスンしないとこうなってしまうんだな~と痛感😥

継続は力なりですね。コツコツ体を戻して行きましょう(* ̄∇ ̄)ノ