西新宿カルチャープラザで大人バレエ講習会第2回  
「体のポジションを学ぶ」
を本日開催しました。

定員16名でしたが、定員はあって無いようなもの。

19名の方にご参加頂き、賑やかに楽しくバレエのポジションを学んで頂きました。


体の向き(8つの方向)、ポジションの名前、舞台の使い方(ディアゴナルやマネージュ)など、初心者さんが知らないこともお伝えしましたよ~。

自分は難しいことはしないから関係無いわと言う訳には行きませんね。
それではバレエを知らないことになってしまうから・・

バレエを観に行った時、目にする舞台上での移動(マネージュ)などを知っていると楽しいはず‼️

日頃のレッスンでは主に体の使い方などをやっているので、あえてバレエの約束事を学んでもらう機会を作りました。

舞台に歩いて登場する→歩く時の体の角度。そこから体の向き(エポールマン)を守ってアダージオを踊ること(手足の通り道)、4つのアラベスクの説明、センターのタンジュではエカルテも加えて・・

一気に皆さんバレエらしくなりました~🙋
ポジションを守ると美しいですね(* ´ ▽ ` *)ノ

今日学んだことは来月のヴァリエーションに繋げて行きますからね~
(*^ー^)ノ♪

体の使い方もきっちりやりますが、踊る楽しさも味わって欲しい❤

皆さんキラキラ笑顔で「楽しかったです⤴️(*^▽^)/★*☆♪」と帰って行かれました。

誰より私が一番楽しんでいたと思います🙋

講習会はいいね👍

また来月参加者の皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています
(*^ー^)ノ♪