早速検証してみた | リターンライダーの日常

リターンライダーの日常

ひょんなことから二輪生活を再開することになったオッサンライダーの日常を綴ります

トップケースレスでのMT-07のハンドリングを検証

最近すっかりホームグランド化した、県道12号線の西峠&古坂峠に行く。

 

国道173号を北上して天王峠を越えてデカンショを西進して県道12号と考えたが、

一庫ダム手前でまさかの渋滞で断念。県道12号にスイッチしてピストンすることにした。

 

ちなみに、トップケースレスなので28Lのグレゴリーを背負う。

 

正午に出発したので、靴下はプレサーモウールにして白金レス。

ハンドルカバーとメッシュグローブで電熱off。足も冷たくない。

 

 

さて、峠での挙動は・・・思いのままにコントロール出来るやん!全然怖くない。

デカンショ手前でUターンして再度攻めるもスーイスイっと走れた。

 

やはりトップケースはMT-07には合わないのだな。

ロングツーなどで機動性より積載性重視時のみ使用する、予備役編入としよう。

 

ま~あ、スイスイ走れると嬉しくなって寄り道して3時間ほど走ったが、ライダーズハイ状態。

エンジンを一度も停止することなく走り続けたが、疲れも口渇も尿意すら感じず。

 

背中のザックはズシリと重かったので、背負うよりシートバッグかな。