ブログの更新がストップしていたので心配をして連絡をくれた方、インスタの方で生存確認をしてくれた方、ありがとうございます!
8月の3週目と4週目は、ほぼ毎日ミニチュア教室がありまして忙しくしていました。
※Instagramでの投稿
まさかバカンス終わりごろになって、どどどーっと申し込みが入るとは思っていなかったのでビックリ&嬉しかったです。
(スケジュールを出そうとしていた時に、一気に予約連絡が入り埋まってしまったため、スケジュールを出せませんでした。もしも待っていた方がいたらごめんなさい。)
常連さんから初めてさんまで、作りに来てくれた方々ありがとうございました♪
みんなバカンスからおかえり~!
【中学生の3姉妹ちゃん&ママ】↓
三女ちゃんは綿あめが気に入ったみたいで。
二女ちゃんはチョコバナナをスイーツ屋さんのような手つきで可愛く作り。
長女ちゃんは金魚すくいを丁寧に綺麗に作り。
ママはたこ焼きを…小さな鉄板にまでたこ焼きを詰めて超〜可愛く作りました。
【AちゃんH君の双子ちゃんとママ】↓
シルバニア大好きAちゃんとママはミニチュアを作り、H君はレジン作品を作りました。
そして実はこの数日後に…Aちゃんファミリーは屋台のコンプリートを目指して再び参上したのです。あははは
教室の後は本物の綿あめも食べてお祭り気分で楽しんだ日でした。
【13歳のL君と友達のSちゃん】↓
以前にL君から「こういう小さいのを作るのが好きなSちゃんという子がいる」という話は聞いていたので、この子が噂の…Sちゃんかと思いながら制作をスタートした日♪
うんうん、確かに!私の説明を一発で理解してささっと作ってしまう手つきを見て、作り慣れている子なんだということが分かりました。
外で時間をつぶして戻ってきたママ達は、子供達の作品を見てビックリ♪
「え?これ自分で作ったの?!すごいじゃん!」と、お褒めの言葉が止まりません(笑)。
この日は本物のかき氷も食べて大満足!
Sちゃんはまた来たいと言ってくれました💕
【昨日のL君再び参上!】↓
「僕、プロになった♪」と、手慣れた手つきでどんどん作っていくL君。
この日は私の娘(Yっち)が久しぶりに登場したのですが、私がお願いをしたサンプル品を作ったり、Lママがお願いをしたサクランボのピアスを作りました。
初めてレジンでピアスを作ったYっちですが、私以外の大人にお願いされると(頼られると)嬉しくて張り切る傾向にありますLママありがとう。
レジンにハマり中のH君は隣のテーブルで「ここは実験室ですか?」みたいな雰囲気を漂わせながら、先日の続きで(暗闇で光る)フラスコ瓶を3個作りました。
Aちゃんママは先日は、また完璧に用意されていなかった「ヨーヨーすくい屋」をオリジナルで作りましたが、今回は「なんでも屋」を作り🍹🍉フルーツジュースやスイカを並べました!
MママとAちゃんが綿あめ作りにハマって、トキメキながら作っていたのが面白かったです。
大人数が集まったこの日は、最後は作品をずら~っと並べて縁日の雰囲気を楽しみました♪
【長い間来てくれている7歳のH君】↓
小さい時からママに連れられて教室に来ているH君。今日はママのサポートではなく私のサポートで最初から最後まで「屋台」を完成させることができました
レジンを扱う時は特に「実験」みたいで楽しかったみたい
←男の子もハマる時間。
ちなみに、そのころママは後ろのテーブルで3D制作レッスンを受けるため準備をしていました。
ずっと私の教室が気になっていたけれども学校が忙しくてなかなか連絡出来ずにいたTさん。
9月に日本に完全帰国するのでその前にやっぱり体験しておきたい!と、思い切って連絡してくれたんだそうで。ありがとうございます。
何を作るかは当日に教室に来てから決めることにし、いろいろ話をしてみたら「ミニチュアフードとは?」の基本から知りたいようだったので、扱う粘土の説明をしつつ、いちごの形を作る所からやりました
なかなか器用なTさん可愛くてオシャレな苺タルトとエクレアを完成させました。素晴らしいです♪
いつもは不在のママも今日は一緒に。Lちゃんのお手伝いしながら制作の様子を楽しんでくれました。
制作に対して毎回エネルギー全開のLちゃんですが、この日はいつも以上にエネルギーが爆発していた感じで、逆に落ち着きがなくなっていたのですが、
それを指摘したら「9才だってやる時はやるんだー!」と私を肩を揺らして訴えて(笑)。
さっきまでのはなんだったんだ?というくらいにピタッと集中して黙々と制作を始め、ギリギリ時間内に素晴らしい作品を完成させました。
「やればできるじゃん」と褒めるママ
「子供たちの個性と向き合いながら一緒に成長していくのは楽しいな♪」と改めて思った日でした。
過去に2回参加してくれたSちゃんと、そのお友達で今回初参加のAちゃんが来てくれました。
Aちゃんママもかなり興味があったらしく、ママも一緒に作ることになりました♪
最初は時間内に完成するかな?と心配になるほど慎重に丁寧に作り進めていましたが、最後は一気に仕上げて形にして素晴らしかったです
Sちゃんママや私もサポートに入り、みんなで無事に完成にたどりつくことができました。
シルバニア大好きなAちゃんはこの日、自分のシルバニアを教室に連れてきていていて、
完成した作品と一緒に写真を撮っていたのですが、なんか素敵だな〜嬉しいなと、幸せな気持ちになりました。
そして完全にドハマりしたAちゃんママ(笑)。
来月もよろしくお願いしますと、まだスケジュールも決まっていないのに来月の予約をしてくれました。あははは。
【9月から中学生Sちゃんとママ】↓
お姉ちゃんが体調不良で来れず、妹のSちゃんとママとで2人だけで作りにくることになったこの日。
お姉ちゃんの代わりにミニチュア初心者のママが(お姉ちゃんに頼まれた)作品を頑張って作りました。でも作るのは好きみたいなので、手つきは全く問題なく完璧に仕上げてくれました!
Sちゃんはチョコバナナが好きらしく「じゃんけんをして勝ったらもう1本っていうのがあってね」という思い出の話をしてくれて…←そんなのがあるんだね!?
そんな話をしながら、お店の装飾(売り文句)にこだわって「こうやったら売れるよ」とか「これでお客さんが並ぶよ」とか、ちゃんと商売のことを考えて作品を作っていたのが面白かったです
8月31日の日曜日までたっぷりどっぷりと、たくさんの子供達とママ達とミニチュア屋台作りを楽しんだ私。