海外生活でテンションが下がる事の1つに「歯の問題」がありますが・・・。

 

私は2019年~2020年にかけてインプラント治療をしました。

インプラントって一生ものではなくて、寿命が10年と言われているので、また数年後に治療が必要になるみたいですね(T_T)。

 

●顎骨に埋め込んだインプラント(ネジ)部分が破損すれば再手術。

●インプラント上手にかぶせた白い歯が破損すれば簡単に作り直して修理完了。

 

問題があった時のことを考えると一気に憂鬱な気分になります。あぁ・・・

 

インプラント治療が終了してその後のお話をします。

 

まず、治療が終了して数ヶ月後の時に、パン(だったかな・・・)を食べていたら「ガリッ」と音がして、石膏を噛んでしまったような嫌な感覚になりました。

 

すぐに舌で奥歯のインプラント治療部分を確認すると、「治療をした人口歯の先っぽが欠けてる!?」

 

数日後に歯医者で担当医に見せると

「あぁ、このくらい問題ないよ。」とのこと。

 

「骨でも食べた!?」と言われたので「いや、パンを食べたw」と言ったら、「パンって・・・(それで欠けるのはあり得ない)」と笑われましたが、どうやら以前、骨を食べて歯を壊した人がいたみたいです。

 

その日は、ギザギザと舌触りが悪くなった歯の欠け部分を少し削って丸くしてもらいすぐに終わりました。

 

治療費無料。

 

 

治療から約2年半がたった今(2023年5月)に再び気になることが発生!

 

人工の歯に空いているネジ穴の凹みが気になる!

 

私のインプラント治療方法は、

インプラント体(ネジ)と人工の歯を、人工の歯に空いた穴(アクセスホール)に細いネジ(スクリュー)を入れて、ドライバーで締めて止めています。

 

だから、そのままだと人工の歯のど真ん中にネジがあるのが見えて(まるで虫歯があるようで)格好が悪いので、最後にその穴に白いレジンを埋め込んで隠します。

 

そのレジンは取れやすいらしくて、私の場合は1ヶ月もしないうちに、ネジが見えていました(T_T)。でも大きな口を開けて人としゃべることもないし、放っていました。

 

 

それが今月になって、舌でネジ部分を触ってみたら「あれ?結構凹んでない? ネジが取れた?」と。

 

でも、もしもネジが取れたのであれば、人工の歯は取れるはずです。

触って確認した感じではぐらつきもなければ、取れそうな感じもありません。

 

主人Pに相談をして、歯医者に予約を入れることにしました・・・えーん

 

インプラント治療をしてくれた担当のムッシュー先生はもう居なくなっていたの、次は新しいマダム先生になりました。時々優しい笑顔で安心させてくれる綺麗な先生女の子

 

 

治療前に家の鏡で確認したら、歯の欠けが以前よりも広くなって中央部分(ネジ部分)に来そうな感じになっていんたので、それも気になりました。

 

とりあえず診察してもらったら

「大丈夫ですよ。(気にしなくていいですよ。)とのこと。

 

食いしばりのせいで、人工の歯にちょっとキズがついているけれども問題ないとのことでした。

 

「もしも、口の中が気になる(邪魔になる)感じになったら、その時は治療しましょう。」と。

 

「でも、骨に埋め込んだインプラント(ネジ)は問題ないので、新しい歯を作り直すだけなので大丈夫ですよ(=大がかりな治療になりませんよ)。」と。

 

というわけで、

人工の歯にある(見えすぎてしまっている)ネジ部分をレジンで隠してもらう処置をしてもらい、治療は終了。

 

今回も無料でした。←保険(ミュチュエル)のおかげ。

 

そして、

先生に「これは急ぎではないけれど、歯を綺麗に掃除しましょう」と言われました。※本当は今やりたかったらしいけれど私の状況をみて次回にしてくれました。

 

「う~ん、どうしよう。急ぎではないって言われたな~」と思っていたら、受付で当たり前のように次回の予約はいつにしますかと言われ(笑)。ま、別にいいんだけど。2週間後に今度は歯のクリーニングへ行くことにしました。

 

上にある薬の写真は・・・嘔吐止めの薬です。※保険のおかげで無料!

 

嘔吐反応がひどい私は、今回も処置中にウェーウェーとやってしまいました。ゲロー初めましてのなのにごめんなさい、綺麗な先生~~~。

 

でも今回の先生は嘔吐反応のことをよく分かってくれて(以前のムッシュー先生は理解はしてくれていたけれど、だから何?がんばって口開けてくらいの態度だった。)、本人は辛いだろうからと、次回の歯のクリーニングで嘔吐反応を起こさないようにと薬を処方してくれました。

 

もうね・・・あの・・・唾液を吸い取るホースが口に入ってくるだけで嫌なんですよ(T_T)。助手さんがいず先生1人だけでやる時は特に、あのホースを口にひっかけるでしょ。あれ怖いですよね!喉とか舌に移動してくるの。

 

でも、患者さんに持たせるのはダメなんだそうです。セキュリティー的に?法律として?

 

次回、クリーニングをしておらうに歯医者に行く時は、薬をばっちり飲んで挑みたいと思います!

薬によって飲む個数が違うのですが、今回購入した薬は、前日に2粒(15mg)、治療1時間前に2粒飲む(口の中で溶かすか、水に溶かして飲む)みたいです。

 

お疲れ様~自分オエー

 

インプラントに関しては心配しなくていいみたいで良かった。

 

歯の治療が必要なみなさん、一緒にがんばろう筋肉笑い泣き

 

 

=その後・追記=

歯のクリーニング(歯石とり)に行ってきました。歯と歯の間を掃除する時めちゃ痛い。でも10分で終わりました。

 

【関連記事】