女性と歯周病との関わり | 「人の痛みがわかり、患者さんを身内の如く」を心がけている歯科医院です。

「人の痛みがわかり、患者さんを身内の如く」を心がけている歯科医院です。

医療の基本がお互いの信頼関係の構築と考えています。
患者さんの素朴な疑問に「傾聴する」姿勢が最も大切と考えています。
「相手を思いやる気持ち」を大切に、
前向きに研鑽を積んでいきますので、皆さん御教授の程、お願い致します。

 女性は幼女ー少女ー母ー熟女?-老女

というその時に応じて体調が変化致します。

男はどこまで言っても男(笑)

 女性はホルモンの影響が大きく関与致します。

ホルモンは周期的に変化します。


思春期に見られる歯周病

思春期にはホルモンの変調を来たし、プラークの付着が直接の引き金となりますので、

口腔内を清潔に保っていなければなりません。

予防と対処が必要です。

月経に伴う歯茎の腫れ

 月経が近ずくと歯茎が腫れたりします。

人により歯がぐらつく感じがする事もあります。

これはホルモンの量に大きく影響しますので、自然に消失致します。

妊娠時

妊娠時は歯肉炎に殆どの人が罹患していると思われます。

ブラッシングも辛い時期になります。

よくうがい薬等でよく口腔内をゆすぐのも必用です。

歯を支える歯周組織が一時的に緩む事もあります。


 更年期

女性の場合は整理が止まると、所謂更年期障害といわれる症状を呈します。

これは卵巣からのホルモンが減少するためです。

全身とホルモンのバランスが崩れて自律神経失調症や骨粗しょう症になり易いです。

口腔内が焼けるような感じになったり、乾いたり、口内炎へ進むと歯槽骨にも影響がでます。

 治療法はホルモンであるエストロゲンを補う事です。

又カルシウムやたんぱく質を多く摂取する必要があります。

ビタミン類へミナラルも必用です。

 又、家族の事子供の事で、非常にナーバスになり、いらいらしがちです。

世の男性族の皆さんも、熟年離婚の憂き目に合い、終盤一人寂しくならない様に日頃から

妻に優しく接し、武勇伝伝説は封印して、家族第一主義でいきたいですね
(これは誰の事でしょうかねー??)

M先生は42.5歳で完全に封印しましたので悪しからず(笑)

   http://www.mizutani9620.com 水谷歯科医院