ジャズ講座(MJQ) | 「人の痛みがわかり、患者さんを身内の如く」を心がけている歯科医院です。

「人の痛みがわかり、患者さんを身内の如く」を心がけている歯科医院です。

医療の基本がお互いの信頼関係の構築と考えています。
患者さんの素朴な疑問に「傾聴する」姿勢が最も大切と考えています。
「相手を思いやる気持ち」を大切に、
前向きに研鑽を積んでいきますので、皆さん御教授の程、お願い致します。



今日はジャズを余り知らない人に解り易く?お話して、よりジャズの良さ、のめりこんでいく魔性の

魅力を紹介したいと思います(笑)

 このMJQ(モダンジャズカルテット)の例ですが

まず4人ですからカルテット、5人ならクインテット、3人ならトリオ、2人ならデュオ、1人ならソロ

ですね

ソロは余程実力が無いと観衆に見向きもされません(笑い)

 日本では山下洋輔さんがたまにおやりになりますが

4人編成の場合は 

ドラム・ベースは必須パターンですドラムは主にリズムを刻み速度をリードします

ベースは縁の下の力持ちで、コードを打ちますしリズムも刻みます

ここの二人が力不足ですと、あと幾ら演奏しても心に響いてきません

 この例ではバイブという木琴の様な楽器が歌っています

この楽器は心地良い響きと音色でハートがクリヤーになります

ピアノは万能選手で、ソフトにもハードにも両党使いで、数々の名手がおり、枚挙に暇がございません


 次にこの曲はコード進行上「ブルース」

と言われる物で

Ⅰ Ⅳ Ⅴ という和音を使います

12小節で一単位となっています

つまり

Ⅰ Ⅰ Ⅰ Ⅰ
Ⅳ Ⅳ Ⅰ Ⅰ
Ⅴ Ⅴ Ⅰ Ⅰ

をワンコーラスと言います

時間とか乗りにより、ジャズでは何コーラスアドリブしても良いことになっています

曲のスタートはリフと言われるその曲の歌です

ここは皆共通部分です

 つまりアドリブのうまさ、感覚、テク、乗り・・

の総合力で

例えば六本木のピットインにおける渡辺貞夫さんの00という曲は名演奏だ・・

と言われる所以ですね・・・

 一度に話し切れませんので今日はこのあたりで・・

私はジャズは大好きですがロックでもポピュラーでも演歌でも、クラッシックでも何でも聞きます

 様はそれぞれ良さがあるのが音楽ですね^^

音楽は人の心を豊かにし、心の栄養剤になりますね・・・