*レタコミ「カッパープレート体で書くHappy Mother's Day」 | 日本レタグラフィー協会/楽しいことを仕事にして自分のペースで働く/神馬友子

日本レタグラフィー協会/楽しいことを仕事にして自分のペースで働く/神馬友子

一般社団法人 日本レタグラフィー協会のブログです。レタグラフィーのこと、デジタルレタグラフィーのこと、集客について、それ以外にも、好きなことを仕事にすることをテーマに書いています。お気軽にフォローしてください♪

こんにちは!

 

昨日はレタコミで、工藤先生よる「カッパープレート体で書くHappy Mother's Day」でした!

 

※レタコミとは、レタグラフィー認定講師が、勉強会をしたり、スキルアップをしたり、交流したりする、レタグラフィー認定講師のコミュニティです♪

 

 

自由度の高いレタグラフィーの文字に比べて、カッパープレート体は細かいルールが多いので、いきなり習うとハードルが高いんじゃないかな・・・と思ったりします。

 

一方、レタグラフィーを学んでからカッパープレート体を学ぶと、すんなり受け入れられることが多く、理解度も深まり書きやすいんじゃないかな〜と思います。

 

そして、カッパーで学んだことを、「今日はちょっとカチッと書きたいな〜」という時に、レタグラフィーの文字にカッパーをプラスして、上品に仕上げたり・・・と、

 

よりレタグラフィーを楽しめるようにも思いますニコニコ

 

 

 

レタコミで工藤先生にカッパープレート体レッスンをしていただくのは、今回が3回目!

 

 

1回目は「Happy New Year」

2回目は「Valentine's Day」

3回目は「Happy Mother's Day」

 

でした。

 

個人的には今回のHappy Mother's Dayが、一番文字数が多いのもありますが、一番大変だったんじゃないかな・・・?と思いました。

 

大文字はフローリッシュのアレンジをきかせやすいので、いろいろアレンジしてみるのが楽しみですね!

 

特にMはアレンジのしがいがあるな〜と個人的には思います♪

 

 

 

私も今月のバタバタが終わったら、じっくり書いてみたいな〜と思いますニコニコ

 

 

 

 

本日は、午前中7名、午後はお一人お休みとなり5名様の少人数でのレッスンでしたので、お一人お一人じっくり見ていただくことができましたね^^

 

 

 

 

工藤先生、ご参加くださった皆様、ありがとうございました!

 

素敵なGW、素敵な母の日をお過ごしください♪