*左利きでも出来る!左利きの方のレタグラフィー・カリグラフィーの書き方* | 日本レタグラフィー協会/楽しいことを仕事にして自分のペースで働く/神馬友子

日本レタグラフィー協会/楽しいことを仕事にして自分のペースで働く/神馬友子

一般社団法人 日本レタグラフィー協会のブログです。レタグラフィーのこと、デジタルレタグラフィーのこと、集客について、それ以外にも、好きなことを仕事にすることをテーマに書いています。お気軽にフォローしてください♪

こんばんは!

 

 

あなたは左利きですか?

あなたの周りには左利きの方がいますか?

 

私の周りには左利きさんがいなかったので、左利きさんの気持ちが分からず、生徒さんで左利きさんがいたらどうしよう・・・うまく教えられるだろうか・・・という不安がありました。

 

レタグラフィーの先生、カリグラフィーの先生でも、そういった方がいらっしゃるのではないでしょうか。

 

何でもそうだと思いますが、自分がそうでないと、なかなか当事者の気持ちって分からないですよね。。

 

そんな中、左利きのichigoichieさやか先生が、左利きさんあるあるや、左利きの生徒さんが来られたときのアドバイスの方法等を教えてくださいました。

 

 

レタグラフィーをする前にカリグラフィーをされたこともあるさやか先生なので、

 

それはもう、ものすごくいろいろ、いろんな方法、いろんな道具を試したそうです。

 

その惜しみない努力の成果をさらりと教えてくださっています。

 

左利きの生徒さんって、体験会に来られる前に

 

「私は左利きです」

 

って予約をされる訳ではないので、来られて初めて

 

「左利きなんですか?」

 

ということになると思います。

 

 

 

ポーセラーツ等他のレッスンではそんなに関係なかったのでそれで苦労をしたことはありませんが

 

レタグラフィーやカリグラフィーとなると、やっぱり左利きさんならではの難しさがたくさんあります。

 

 

是非こちらの動画をみて、左利きの方も、右利きの先生も、参考にしていただけたらと思います。

 

 ↓ ↓

 

 


 

 

 

\レタグラフィー春のキャンペーン実施中/

 

 

\レタグラフィー協会についてはこちらをご覧ください/