霊感の有る無しについては
お分かりいただけたでしょうか?
 
 
 
で、ですね
霊感がないことにしている人には
ちょっと分かりにくいと思うので
解説すると
 
 
 
霊感がある人にとっては
生きている人も
死んでいる人も
まあまあ
同じくらい居るわけです
 
 
 
ふつうに道を歩いていて
人に出くわす様に
霊に出くわすし
 
 
自販機の前で
たむろしている学生がいる様に
自販機の前に
霊が居たりしますし
 
 
 
近所をランニングしている人がいる様に
霊もランニングしていたりします
 
 
 
病院の待合室で
隣になった人に
 
「何科?私は整形外科
膝が痛くてね…」
 
と話しかけられる様に
病院の、待合室で
霊に話しかけられたりします
 
 
 
生きている人と同じように
コミュニケーションが
得意な霊も
苦手な霊もいます
 
 
 
でね、生きている人も
死んでいる人もいっぱいの
世の中で
 
 
例えば、知らない誰かに
こんな風に
声をかけられたとしましょう
 
 
「すみません、私行く場所がなくて
困ってるんです。助けてください」
 
 
生きている知らない人に
こんな風に言われたら
間違いなく最初に思うことは
 
 
 
あんた誰?!
 
 
 
ですよね
 
こちらの時間や都合に余裕があれば
ちょっとお話を
聞いてあげるかもしれませんが
 
 
そんなにお困りなら
行政の専門的な窓口に
相談したほうが良いよ!
 
 
的な感じでアドバイスしてあげられたら
そりゃあもう、最高に親切だと
私は思うのです
 
 
 
ところがね
 
 
 
死んだ人に同じことを言われた場合に
びっくりするほどご丁寧に対応してあげる
(霊感のある)方が
多いなぁと思うのです
 
 
 
「すみません、私行く場所がなくて
困ってるんです。助けてください」
 
 
 
えっ!この人成仏できてない!
行くところ無いの?
 
大変!
お経とか唱えて上げたらいいかなぁ
お線香も必要かも
 
あ、お酒とお水もお供えしてあげようかな
お塩って必要なんやっけ?
 
家まで憑いて来ちゃった
なんとか助けてあげないと
 
などなど・・・・
 
 
 
 
 
あのぉ
 
 
 
もう一回言いますが
知らない人ですよ
 
 
 
で、成仏できていないの
本人の意志ですよ
(なにか執着があり、成仏しない)
 
 
 
 
これを生きている人に
置き換えて考えてみると
 
 
 
 
えっ!この人生活できていない!
行くところ無いの?
 
大変!
歌とか歌ってあげたらいいかなぁ
アロマも焚いてみる?
 
あ、ご飯食べさせてあげようかな
デザートも必要?
 
家までついて来ちゃった
なんとか助けてあげないと
 
 
 
 
 
 
いやいや
なんかおかしいよね
 
 
 
 
たぶん、ここで
親切にしてあげたくなる人って
優しさで反応してるんだと思うし
それは、よーく分かるんです
 
 
 
 
でもね
 
  
 
これは、生きている人と同じ対応
 
そんなにお困りなら
行政の専門的な窓口
(霊の専門的な窓口)に
相談したほうが良いよ!
 
で充分だと思うし
 
 
 
自分に余裕がないときは
無視でもいいと思う
 
 
アドラー風に言うと
これは私の課題ではありません
です
 
 
 
死んでいる人を
特別扱いする必要はないのです
 
 
 
なぜなら
生きている人も死んでいる人も
困っている理由は
その人自身の問題だからです
 
 
 
 
 
そして、生きている人も
死んでいる人も
自分の力でそれに気づき
楽な方向に進む力を持っています
 
 
 
霊感があるあなたが
なにかをしてあげないと
幸せになれないわけでは
ありません
 
 
 
霊になったからと言って
可哀想な
無力な
助けてあげないといけない
そんな存在に受け取らなくて大丈夫
 
 
 
生きている時と同じで
自力で幸せになれるし
 
それは、
 
本当に縁のある方か
ご専門の方に
お任せすればいいのだと思います
 
 
 
 
※ちなみに、なおこは
除霊とかしません
 
 
 
 
あなたの霊感も優しさも
それに相応しいところに
使おうね♡
 
 
 

 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

ある日、突然我が家の寝室にカシエルが?! 龍を呼び起こす白い麒麟、索冥を追って はじめましての方へこれまでの私について 霊能者なおこの事件ファイル 江島直子著「鳳凰メソッド」サイン入りメッセージカード付き VenusWebShop 江島直子のオリジナルグッズを販売しております