物価高対策 | パパの倫敦ライフ(旧パパの香港ライフ)

パパの倫敦ライフ(旧パパの香港ライフ)

香港からロンドンへ移住し3年目!ロンドンでの生活などを中心に日々出来事を綴ります!

ロシアが内戦寸前です。

 

さっさと戦争をやめて欲しいので、プーチンは大統領を辞職し、軍部もトップらは総辞職し、露軍をウクライナから引き上げて欲しい。

 

そうなれば世界中で拡がってるインフレを抑制できる大きな要素になると思います。

 

さて、もうイギリスの物価高騰は中途半端ないレベルです。

 

また金利が上昇され、借金している人は毎月の返済が危機的な状態になってきています。

 

イギリス政府は減税をいつするか?と国民期待は高まりますが、国の借金はGDPを上回っており、金利を上げざる得ない分、自分の首をも締めています。

 

金利が上がった分、国債の金利負担も増え、そして次回選挙の前までに所得税減税をする事で国民の金利負担を軽減させる事で生活苦を乗り越えてほしいと考えているようですが、所得税率を弄ると税収は下がり、借金返済は厳しくなります。

 

まさに袋小路です。

 

パパも去年、今のお家に引っ越してきましたが、家賃は以前の家賃から約30%も抑えています。

 

それも2年契約を結んでいるので、2年間は家賃は確実に変わりません。

 

まだしばらく家賃の上昇も続いてしまいそうなイギリスなので、低く家賃を抑えている間に貯金に励むのと高騰した物価の中でも負担増分の支出カバーに回しています。

 

毎月兎に角お給料の半分は貯金に回しています。

 

今の仕事に転職して所得が安定し、余裕ができたタイミングで支出削減もできたのが大きかったと思います。

 

これから子供たちの教育費もかかり始めますので、少しでも手元にお金を残しておかないといけません。

 

それにしても本当にロシア、さっさと戦争止めろよなー

 

プーチンもモスクワからサンクトに脱出、前大統領のメドベも家族でモスクワから逃げ出したとか伝えられ始めてるので(信憑性は不明確ですが)、今後、数日間、モスクワ中心にロシアで大きく情勢が変わっていきそうな雲行きです。