7/11のコーヒー | 長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

『グっとくる.コニュニケーションを!』
周年記念事業プロデューサー 長井 伸樹の個人ブログ!

7/11のコーヒー

7月11日ではありません・・・

セブンイレブンです。

私毎ですが、

以前のオフィスのすぐそばには、スタバがございましたので、
ほぼ毎朝コーヒーを買ってから出社していました。

現在のオフィスそばには、スタバもタリーズもありません。

そこで、現在はセブンイレブンの100円コーヒーを
ほぼ毎日買っております。


味も中々美味しいです。


ところで、

スタバの店員さんは、
毎日行くと顔見知りになり、いろいろ話しかけてくれますし、
こちらも、仲間に対するように

「おはようございま~す!」

なんて、挨拶します。


セブンイレブンさんは、

毎日行っても、マニュアル通りの接客しかしてくれません・・・

まあ、接客を期待して行くわけでもなく、


でも、このセブンイレブン も 人によって対応が違います。

僕はレジで100円を差し出しながら、口頭で注文をします。


A. 気の利く店員さん
~先んずコーヒーカップを差し出してくれます。
 そして後から、レジを打ちます。

B. 気の利かない店員さん
~まず、マニュアル通りにレジを打ちます。
 コーヒーカップはその後に・・・

じつは、この数秒が実にまどろっこしく感じます。


ある本で読んだネタですが、

これからは、「お客様は神様でなく、女王様だと思いなさい」

その心は、

「神様は拝めばもしかしたら来て(来店)くれるかも知れないが
女王様は、楽しくなければ来てくれない」

コンビニや、ファーストフード
マニュアル通りの対応も、限界かも知れませんね・・