葉っぱの町で、おばあちゃんもタブレット
昨日はNTTドコモはじめ様々な方々との
IT関連の勉強会に参加してきました。
さすがはドコモさん!
プレゼンの資料にもお金が掛かっています!!
タブレット導入企業の成功事例数例を
動画で見せて頂きました。
不動産業~ネイルサロン経営~病院
どれも素晴らしい事例でしたが、
特筆すべきは
徳島県 上勝町の事例
そうです、「葉っぱ」で有名ですね・・
復習も兼ねてご説明しますと
いまから約30年程前、
村の活性化を目的に当時の村長からスカウトされた横石知ニさん
(株式会社いろどりの社長)が資源も何もないと思われていた上勝町で、
料亭の高級日本料理などに使われる「つま」(飾り付けの葉っぱなど)
を採集して商品化することを思いつきました。
試行錯誤と努力を重ねた末、商品名「いろどり」として世に出た葉っぱ。
いまでは「つま」の全国シェアの80%を占めるまでになったそうです。
さて、動画に出演して、葉っぱを採取しているのは高齢のおばあさん方です。
たぶん80歳とか・・・
そんな方々が
会社からのオーダーにタブレットを使っています!
自分の商品が売れ筋ランキングもタブレット見ることができて
80歳のおばあさんが、
「一番になれてうれしい!!」
とニコニコしています。
すごいな~
歳なんか関係ないんだな~
と改めて思う次第。