FSAとLCCを考察 | 長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

『グっとくる.コニュニケーションを!』
周年記念事業プロデューサー 長井 伸樹の個人ブログ!

FSAとLCCを考察


本日は成田空港で商談です。

丁度良い機会なので、
先日就航したばかりのジェットスター便を利用してみました。


毎月1回のペースで東京に来ておりまして、
普段はJAL便を利用しております。

本日は一介のユーザーとして、

大手航空(FSA=フルサービスエアライン)と
格安航空(LCC=ローコストキャリア)を考えて見ます。


ANA系のピーチエアラインズが、好調な数字を上げているようですが
その理由は勿論価格です。

今回ジェットスター 札幌=成田の航空運賃は

6,980円

です。


この運賃にオプション選択で、

・・・サービス+で1,000円
さらに
・・・サービス+で2,000円

となっており、取りあえず千円プラスしたものの


今となってはその千円の中身が何だったのか

「覚えていません・・・」


平均単価の押し上げに一役買っているのは間違いない。





一方 帰りの 羽田=札幌は 

FSA 事前購入割引運賃で 23.470円

その価格差は歴然・・・




今回は成田から
浜松町まで移動しましたが、時間は丁度1時間
遠いというイメージはありましたが、案外と早いです。

但し、電車代も結構な金額(2400円)です。




ジェットスターに関して

~サービス
地上カウンター方も、客室乗務員の方もとても好印象で
安い=悪いという事は決してありません。
その点はスカイマークさんよりも遥かに上です!

~飛行機
新車でとても綺麗ですが、座席のピッチは狭いです。
膝がつくかつかないかすれすれでした。

新しい飛行機(A320)は、収納が大幅に改善されていて
この点は、古い機体とは歴然と違うと思いました。


~チェックイン
前日にWEBチェックインを済ませて、揚々とセキュリティに行きましたが
結局はカウンターでチェックインの必要があるようです。

だったらWEBチェックインは何だったのだろうか?・・と疑問。



~乗客の印象
僕の乗った便は、多分札幌発のお客様より成田へ帰るお客様が
大半のように感じました。

安い運賃で、新たな需要が生まれていたならば
北海道にとっては大歓迎です。


FSA VS LCC

マスコミウケしそうな構図ですが、

間違いなく、ユーザーの使い分けが進むと感じました。


先日は東京のお客様Kさんから14;00頃に、お電話を頂戴しました。

K mr
「今晩空いてる?」

ハイ空いてますよ!

K mr
「今晩札幌に遊びに行くから付き合って!!」

え~ 今どこですか?

K mr
「今、会社・・・」


とこんなのりでk さんは 
ジェットスターに最終便で札幌に遊び(ススキノに飲みに)
やってきました。


こんな需要が今後大きくなると思います。

でも反面、手厚いサービスを求めるのです。


共栄はないでしょうが、共存はするはずです。

手厚いサービスが好きなのです・・・
それが我々日本人だと思います。

両方のカテゴリーにぜひとも発展して頂きたいとおもいます。