北海道に新幹線は必要か? | 長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

『グっとくる.コニュニケーションを!』
周年記念事業プロデューサー 長井 伸樹の個人ブログ!

北海道に新幹線は必要か?


僕は数少ない反対論者でございますが、
今日は、絶対賛成意見のIさんのお話し(講話)を伺う機会がございました。

大きな会社から、商工会議所などにご出向されており、
広い見識の持ち主です。

テーマは

「北海道の明るい未来を語ろう」

文化~観光~食

など幅広いお話しはとても楽しく聞くことができました。

最後の話題は「北海道新幹線」


・今週中には北海道新幹線 函館~札幌の伸延工事が決定する。

・新幹線は日本のスタンダードであって当たり前。

・赤字には絶対にならない。

・九州新幹線の利用は、予想の2,6倍。

・JR九州も開業後の3年で黒字化。

・開通後は、ニセコ=札幌間も10~15分で結ばれる。

・つまり通勤圏となり、新たな需要も生まれる。

・唯一儲かる公共事業が新幹線。

・北海道の負担額は、総事業費の1/6の1兆1千億

・20年で償却を考えると、年間50億。

・道路工事に使っているお金を考えれば微々たるもの。

・経済効果よりも経済損失で考えて見よう!

・JALの定時運航率は96%で世界一、但し15分未満の遅延は未カウント。

・対して新幹線は、遅延率0,6%?


などなど、

いかがでしょうか?


確かに一利ありますが、

それでもやっぱり、反対かな・・・
決まってしまっているのですが・・・