2100年の日本総人口? | 長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

『グっとくる.コニュニケーションを!』
周年記念事業プロデューサー 長井 伸樹の個人ブログ!

2100年の日本総人口?

おわかりになりますか?

なんと、
約4,800万人

2100年、私も当然生きてはいないのですが、

今から88年後、

私の孫(まだいませんが・・)が、
おじいちゃん、おばあちゃんになっている頃です。

その時には、日本人口は1/3にまで減少する。



2045年
いまから約30年後、子供(0~14歳)1人に対して大人10人だそうです。

子供は文字通りの「宝物」になっています。

因みに私の子供の頃は
子供1人=大人3,7人だそうです。



2020年
今から8年後、働く人の3人に1人は、45~54歳になっているそうです。


人口とは違いますが、

日本国内の年間情報量を朝刊に換算すると、
どれ位の量になるとおもいますか?



1,朝刊1万年分

2,朝刊100万年分

3,朝刊1億年分





正解は
「2」 朝刊100万年分

だそうです。


情報ソースは

大手広告H社様です。

セミナー途中の面白いアイスブレイクでした。

ありがとうございました。



最後に持論!!

これからの北海道、
インフラ投資はボチボチにしておいて


人口増に繋がる施策に集中しては?

土地有り、家有り、食べ物あり、
水も空気も一級品!

インターネットで情報インフラの完備


独自の教育環境(小中高)を構築すれば、

沢山の優秀な人達が集まってくれるはず。

日本の他地域との競争です。