旗の意味! | 長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

『グっとくる.コニュニケーションを!』
周年記念事業プロデューサー 長井 伸樹の個人ブログ!

旗の意味!


映画 「連合艦隊司令長官 山本五十六」が公開中です。

山本の初陣、日本海海戦では、
東郷平八郎率いる連合艦隊旗艦「三笠」のマストに「Z旗」が掲げられていたそうです。

「Z」はアルファベット最後の文字で後がないという決死の覚悟を表し

「皇国の興廃この一戦ににあり、各員奮闘努力せよ」
という意味があったそうです。


旗の機能


手信号や船舶の旗はコミュニケ-ションの手段として

降参の意の白旗

弔意の意を表す半旗

優勝旗は、成果や実績を示すもの

国旗や社旗は心のより所


日本海軍は、重要な戦いの度にこの「Z旗」を掲げることを慣例化していたそうだ。


この様に「旗」には、重要な意味や機能があります。

それを頭に入れながら、「旗」を意識してみると、

なるほど、僕も色々な会に参加していますが、
みなそれぞれに、自会の「旗」を掲げていますね。

それぞれ創設者の熱い想いが込められていると思えば、
望む姿勢も変わってきます。