不況期のマーケティング
基本的にやるべき事として、不況期の今は8つの項目が上げられます。
1.価格戦略
~質を落とさず、好景気の60~80%の設定が必要。
2.商品戦略
~上記価格の実現のために既存商品の(サービス)の再構築が必要。
~その場合は、企業理念に従い自社の強みを生かすこと。
3.営業戦略
~既存戦力(もしくはそれ以下)で効率的な新規顧客開拓の仕組みを構築。
4.販促戦略
~固定顧客化の徹底、SPとPRを重視。
5.事業戦略
~新規事業への取り組み。
6.財務戦略
~キャッシュフォロー重視の経営。
7.人材戦略
~社内一体化の重要性を認識し取り組む。
8.トップの心構え
~ポジティブ発想で、一層勉強すること。
これら8つの項目に対処することで、次の道が開けて来るのではないでしょうか?
また、日々感じるよくある課題として「予算」の問題があります。
プロモーション企画のオリエン時に「総額の予算」が提示されます。
ですが、「販売目標」などが提示されるケースは非常に少ないです。
販促費の「総予算」は無論重要ですが、
注目すべきは「販促費の対売上比率」にもあると思います。