英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki -62ページ目

英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

心まで伝わる英語絵本の読み聞かせで、本物の英語力を育てます@神保町+オンライン講座。子ども英語講師の指導力と英語力を上げる・英語絵本コノサー講座のトレーナーMs.Miyukiのブログです。英語で子どもと笑おう。楽しく世界の絵本を英語でご紹介!!

 

日比谷カレッジ10月27日(金) 19:00より”英語絵本の読み聞かせに学ぶ「伝わる英語」”

 

先日よりお騒がせしておりました

 

日比谷カレッジ 10月27日(金)

 

(私も嬉しい驚きを隠せないのですが)

 

開催日まで3週間を残して

 

おかげさまで受付終了となりました。

 

本当にありがとうございます。

 

私が英語を語るなど

 

はなはだ僭越なのは承知しております。

 

お伝え出来るのではないかと自負しているのは

 

一切日本語での説明を交えない

 

100%英語の英語おはなし会

 

「英語えほんライブ」を通して

 

一期一会の

 

その場にお越し下さった

 

お子さまとの英語体験。

 

そこから見えてきた

 

英語の奥深さ、

 

非言語コミュニュケーションの難しさ、

 

絵本の教育的効用、

 

さらに

 

私の楽しい思い出に積み重なっている

 

英語でも「分かった!!」という

 

小さいお子さんの輝く笑顔。

 

・・・

 

先月のことですが、

 

こんな事がありました。

 

夏期に私たちと一緒に過ごした

 

大学生インターンが

 

「英語えほんライブ」で

 

英語えほんの読み聞かせを

 

熱演してくれていた時のこと。

 

観客側に一緒に座っていた私の横で

 

来春小学生になる頃合いの女の子。

 

絵本に出てきた美しい虹の絵を

 

読み聞かせの読み上げ

 

「Rainbow」という言葉に反応しながら

 

小さい声でrainbow, rainbow と

 

口に出して繰り返した後

 

私を振り返って

 

「にじのことでしょ?」と

 

尋ねてくれました。

 

私の返答は満面の笑みと

 

YES!!

 

そう。

 

彼女の心のどこかに

 

rainbowという言葉が

 

にじという既に知っている概念とともに

 

刻み込まれていたとしたら。

 

これに勝るよろこびはありません。

 

今無理に覚えこませようというのでは

 

ないのです。

 

楽しい体験の後に

 

なにがしかが残っていれば

 

それが私たちの宝なのです。

 

・・・

 

英語をお子さまにと言うと

 

正直、

 

日本語をおろそかにしていると

 

お叱りを受けることも多い

 

私たちです。

 

しかし

 

私たちが日々活動しているのには

 

ゆるぎない理由があります。

 

日本語軽視?

 

とんでもないことです。

 

そしてこのことは

 

今既に大人になった

 

あなたにも

 

必ず役に立つはずです。

 

・・・

 

子どもを授かったときには

 

英語に苦手意識しかなかった

 

私だからこそ

 

お話し出来ることがあります。

 

今回許された90分間で

 

どれほどお伝え出来るのか

 

不安もあるところですが

 

あなたの何より大切な財産

 

お子さまやお孫さん、

 

将来大人になる

 

私たちの「宝」へ向けて

 

私たちが行っている活動の

 

「真意」を

 

ぜひお持ち帰りいただきたく。

 

当日は楽しみに

 

お待ち申し上げております。

 

時間は限られておりますが

 

ご不明の点は

 

どうぞお気兼ねなくお尋ねくださいませ。

 

事前にどうしてもお聞きになりたいことは

 

こちらのコメントやフォームから

 

お知らせ頂ければ幸いです。

 

・・・

 

当日お会いできる方は

 

ぜひお気軽にお声がけください。

 

それが何よりの応援になります。

 

横溝 美由紀

 

 

 

日比谷公園内にある

 

千代田区立日比谷図書文化館

 

こちらで

 

10月27日(金)

 

表記タイトル

 

英語絵本の読み聞かせに学ぶ「伝わる英語」

 

という内容で

 

まことに僭越ながら

 

お話をさせていただくことになりました。

 

役が大きくて今からドキドキ!

 

ですが頑張ります!!

 

当日はプレミアムフライデー。

 

英語全般に興味をお持ちの方が

 

対象ではありますが、

 

子育て中の方や

 

お孫さんをお持ちの方など

 

子どもと関わる毎日に

 

英語のもたらす楽しみを

 

プラスしたいという

 

知的好奇心のある大人の方に

 

お気軽に足をお運びいただければ

 

これに勝るよろこびはありません。

 

これからしばらくの間

 

何度かこちらのご案内で

 

お騒がせするかもしれませんが

 

どうか暖かい応援を

 

よろしくお願い申し上げます。