英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki -63ページ目

英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

心まで伝わる英語絵本の読み聞かせで、本物の英語力を育てます@神保町+オンライン講座。子ども英語講師の指導力と英語力を上げる・英語絵本コノサー講座のトレーナーMs.Miyukiのブログです。英語で子どもと笑おう。楽しく世界の絵本を英語でご紹介!!

こんにちは!インターン大学生の佐藤です。

本日2週間のインターンシップの最終日でした。あっという間!

 

まずは昨日の英語よみきかせライブのお話から。

昨日はスマイルキッズ江戸川橋保育園でよみきかせをしました。

こどもたちとっても元気!ハイテンション!

 

私は今回"Press Here"と"Give & Take"をパフォーマンスしました。前回の成田図書館よりも子どもたちを巻き込んで楽しんでもらえたかなと思いました(^ ^)

子どもたちは日本語で反応したり英語で復唱してみたり。反応や表情を見ていると、わかってもわからなくても何か楽しんでいるように見えました。

 

噂のウクレレですが今回は"You Are My Sunshine"を披露しました♪

インターンシップでウクレレ初挑戦でしたが、一緒に歌いながら弾けるまでに成長しました(^O^)

 

2週間のインターンシップを通して絵本の魅力を再確認したのはもちろんですが、

実際によみきかせを聴いている子どもたちを見てこんなに英語に抵抗なく聞いているんだということに驚きました。

この子たちにとって英語は楽しい、好きなものなんだろうなと感じました。

 

インターンシップはこれで終わりですが、これからもボランティアで参加していけたらいいなと思います!

 

ありがとうございました!

 

佐藤

 

 

こんにちは!インターン大学生の佐藤です。

 

昨日は私にとっては初めての英語よみきかせライブが杉並区立成田図書館でありました。

 

私は"Can I play, too?"と "Time for a hug" という二冊をパフォーマンスしました。

緊張したというよりは楽しかった!練習よりできた!という方が大きかったです!

子どもたちもママさんたちも笑顔で聴いてくれて、ウクレレチャレンジもしてくれて、盛りだくさん充実したよみきかせライブでした。

 

子どもたちを見ていて、それぞれ好きな部分や興味のある本は違って、それによって集中力が違ってくるのが感じられました。

聴いている子に伝えるように、聴いていないように見える子にも何か届いたらいいなぁと思いながらお話しました。

 

他の方のよみきかせを聴いていて、やっぱりプロだな~すごいな~というのがやはり一番でした。子どもたちが引き込まれていく、聞いている、見ている、というのが見ていてわかるという感じがしました。

私もキッズのこころをつかみたい!(笑)

 

 

 

明日はスマイルキッズでのパフォーマンスです!

環境も読む本も違うので楽しみです♪

 

佐藤

 

 

こんにちは!インターン大学生の昭和女子大学三年、佐藤です。

今日からインターンシップ2週目がスタートしました。あと1週間も実習、充実したものにしていきます!

 

さて今日は横溝さんおすすめの絵本たちのブックリストの整理をお手伝いをしました。中には私の知っている本もあり懐かしく思いました。

 

そのなかで"TSUNAMI" という絵本がありました。以前日本語で読んだことがあり、作者も日本人の方なのですが、原作は英語!

英語絵本を通して英語に触れていくことことのメリットは、いろいろな国の人と知り合う、友だちになるというコミュニケーションの点だけでなく、英語でいろいろな記事や本が読めるようになるのもメリットの1つ!

翻訳されていない絵本もどんどん読んでいきたいです。

 

午後は明日の成田図書館での読み聞かせの練習をしました。私はうまくできている自信はあまりないのですが、読むペースや間は良い!というお言葉をいただきとてもうれしかったです!

 

明日は写真にある2冊をパフォーマンスします!どちらも私のお気に入りです♡

お時間のある方、ぜひいらしてください(~~)

 

佐藤