2018年4月から
板橋区の図書館は
図書館サポーター登録制度が
はじまります。
既にお申し込みは
始まっています。
この板橋区の
図書館サポーターのうち
英語読み聞かせの出来る
人材を育てる
養成講座を
担当させていただきました。
まずは募集人数の2倍を超える
お申し込みがあり。
日曜日の貴重な時間をいただく
連続講座にもかかわらず
みなさんの意欲の高さに
毎回うれしい驚きでした。
今回の講座で扱えたのは
いうなれば「最初の一冊」。
ご自分の好きな英語絵本を
持ち寄っていただき
その読み聞かせ。
大人同士での読み聞かせと
お子さま対象では
同じお話を読んでも
反応は違いますし、
まずはこれが叩き台。
英語読み聞かせって
奥が深いもの。
一生をかけて
長く続けていっていただきたいと
その思いで講座を担当いたしました。
一度説明を受けたからといって
すぐに出来ること
ばかりではありません。
講座は終わったものの
自分がお子さんたちの前で
無事デビュー出来るのか
ちょっとまだ不安、
という方もいらっしゃるでしょう。
でも、
ありのままのあなたが
英語で楽しい時間を過ごす
その様子を
子ども達に伝えることが
英語教育の
なによりのアシストになります。
大人が変われば、
子どもの英語も変わります。
でも大人が変わらないのに
子どもの英語だけが伸びていく
そんな都合のいいお話はありません。
今持っている英語のスキルで
まずは充分です。
とことん英語を楽しむ
ステキな大人に
まずはあなたがなってください。
私たちが
全力で応援いたします。
英語読み聞かせ。
お近くの図書館でも
あなたに出来ることが
あるかもしれません。
新しいことを始める4月に
英語読み聞かせはいかがでしょうか。

今年も英語よみきかせ。
「何を話しているの?」と
小首をかしげてこちらを見つめる
可愛いお子さんたちの様子に
私たちもついつい楽しい気持ちがあふれて。
今年も、
修了生が活躍する
自己研鑽の場であり、
子育て中の方に
安心してお子さまを
おつれいただける
英語の場として
「英語えほんライブ」
行ってまいります。
三連休の初日にあたる
明日2月10日(土)は
いつもの通り
ハッピーな子育て応援コンビニ
ハッピーローソン山下公園店で。
次回2月の横浜は2月10日(土)日本でただ一つの子育て応援コンビニハッピーローソン山下公園店(横浜市中区)にて。11:00~ と 13:00~
また千葉は
2月25日(日)
幕張蔦屋書店
児童書コーナー
海浜幕張にある
イオンモール幕張新都心の
中にある大型書店です。
13:00~ と 15:00~
どちらの英語えほんライブも
ご予約不要・参加費無料。
思い立ったその日にでも、
親子で過ごす英語体験を
気軽に楽しんでいただきたいから。
お待ちしております。
「英語で子どもと笑おう。」
私たちの活動にご興味のある
大人の方のご見学も大歓迎です。
日本語のおはなし会と同様
気軽に英語でのおはなし会を
楽しんでいただけるように
英語でよみきかせをする
英語読み聞かせ図書館サポーター。
現在板橋区立中央図書館で
この方々の養成講座を行っています。
英語読み聞かせというと
お子さんと英会話するために
英語が相当に堪能でなければ、とか
日本人的な発音ではダメなの?
と、始める前から
少々ハードルを上げていらっしゃる方も。
もちろん子どもには
偽物でごまかすことは
絶対にあってはなりませんが。
でも、こうお考えいただいたら
いかがでしょう?
視覚障害のある方への
読み上げボランティアや
点字翻訳のお手伝い。
これと同じこと。
ご自分が受けた英語教育の結果
大人のあなたは
英語を読み上げることは出来る。
例えば
PANDAと
文字で書いてあっても
それをPANDAと読むことは
まだ出来ない小さいお子さまへ、
代わりに読んで差し上げる
ほんのちょっとのお手伝い。
日本語に囲まれて
他言語に触れ合う機会の少ない
若い方のために
日本人の大人のあなたが
今日から出来る「ボランティア」。
お近くの図書館でも、
もしかしたら
活動が始まっているかも。
もしまだだったとしても
図書館で英語おはなし会の
ボランティアをしたいと
図書館にご相談になれば
何かしら楽しい英語のこと
始まるかもしれません。
私たちはこれからも
今あるあなたの英語を磨き
子どもと英語を笑顔でつなぐ
活動を続けて参ります。
お気づきのこと
なんでもお気軽に
ご相談くださいね。
気軽に英語でのおはなし会を
楽しんでいただけるように
英語でよみきかせをする
英語読み聞かせ図書館サポーター。
現在板橋区立中央図書館で
この方々の養成講座を行っています。
英語読み聞かせというと
お子さんと英会話するために
英語が相当に堪能でなければ、とか
日本人的な発音ではダメなの?
と、始める前から
少々ハードルを上げていらっしゃる方も。
もちろん子どもには
偽物でごまかすことは
絶対にあってはなりませんが。
でも、こうお考えいただいたら
いかがでしょう?
視覚障害のある方への
読み上げボランティアや
点字翻訳のお手伝い。
これと同じこと。
ご自分が受けた英語教育の結果
大人のあなたは
英語を読み上げることは出来る。
例えば
PANDAと
文字で書いてあっても
それをPANDAと読むことは
まだ出来ない小さいお子さまへ、
代わりに読んで差し上げる
ほんのちょっとのお手伝い。
日本語に囲まれて
他言語に触れ合う機会の少ない
若い方のために
日本人の大人のあなたが
今日から出来る「ボランティア」。
お近くの図書館でも、
もしかしたら
活動が始まっているかも。
もしまだだったとしても
図書館で英語おはなし会の
ボランティアをしたいと
図書館にご相談になれば
何かしら楽しい英語のこと
始まるかもしれません。
私たちはこれからも
今あるあなたの英語を磨き
子どもと英語を笑顔でつなぐ
活動を続けて参ります。
お気づきのこと
なんでもお気軽に
ご相談くださいね。