総合音楽家
和久井光司さんがホストで
サエキけんぞうさんがゲストという
ゼイタクなトークショウ
ロック微分積分 第一回
@楽器Cafe (神保町)
に行ってきました。
のっけから配られたチラシの
見慣れぬ文字で気おくれするワタクシ
だって近々のライブのチラシが
よく見たら
開催場所が
パリ。フランス。
あらま。
お寿司なアタマで世界と戦う
さすがはサエキけんぞう♪イェイ!
なんだかね。
ものすごくチャーミングな方のようでした♡
面白いけど知的でクールな方。
という印象が強いのですが、
とんでもなく熱いものを
同時にお持ちなのだなあ。
と、これは私の勝手な所感。
気おくれしてしまって
お話し出来なかったのが
残念なのですが・・・。
で。
そのサエキさんを受け止めるのは
こちらも和久井光司さん。
がっぷり四つ。
っていうんでしょうか。
力の拮抗っぷりがたまらない感じです。
ベクトルが違って
どちらもカッコいい。
こんなチャーミングなオトナたちを見ると
歳を重ねていくのも
恐くなくなります♪よね。
実は。
ここまで書いちゃっていいのかなあ?
でもいいや、書いちゃえ!
さんざんにCSN&Yを分析しつくした後は
名曲「Teach your children」を
サエキけんぞう訳の日本語バージョンで。
これがね。
また音楽家らしく、秀逸でありました。
曲の持つ「哲学」を
「リズム」に乗せるために。
間違いではないけど
面白みもない
職業翻訳家のやり方ではなく。
きちんとRockしているわけなのですよ。
日本語が。
ヤダ、私と芸風かぶってるー♪
о(ж>▽<)y ☆
(と、世界のサエキをつかまえて
なんたる暴言。ごめんなさい。)
私は常々
英語はその人の生き方の
鏡にすぎないと思っています。
だからこそ。
面白い人に英語を話してもらいたい。
そうしたら
面白いに決まってますもん。
なんてことをワクワクと考えながら
歩く道のりも楽しい帰路でありました。
もう少しだけ。
お付き合いくださいね。