【子どもと大人と英語】英語おはなし会ご参加の方からのご質問。 | 英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

心まで伝わる英語絵本の読み聞かせで、本物の英語力を育てます@神保町+オンライン講座。子ども英語講師の指導力と英語力を上げる・英語絵本コノサー講座のトレーナーMs.Miyukiのブログです。英語で子どもと笑おう。楽しく世界の絵本を英語でご紹介!!

「子供が英語に

苦手意識を持たないように育てるには

良い方法がありますか?」

というご質問を頂戴しました♪

先日5月9日(土)

板橋区立氷川図書館での

英語おはなし会にご参加いただいた

大人の方からです。

この氷川図書館の英語おはなし会は

実はこの後に続く3回連続の

英語よみきかせ講座に先だって、

「そもそも英語おはなし会って?」を

実際に見てご理解いただく機会として

開催させていただきました。

土曜日の午前という時間帯なので

英語ならってるよー!っていう

小学生の元気なお友だちや

まだ0歳さんからの小さいお子様たち

それに「英語でよみきかせ?」って

興味を持って下さった大人の参加者

いろんな年代の方が来てくださいました。

→冒頭のご質問に戻って回答いたしますが、

私たちは「英語よみきかせ」を

子どもと大人が共に英語力を伸ばし

子どもが学齢期になってあらためて

はじめて「英語」と向き合う時に

英語に自然に立ち向かっていける力を

育むものとして

確信を持って

強くお勧めすることが出来ます。

私は子どもさんへの英語の

英才教育として

英語よみきかせを

ご提案したことは

一度もありません。

ではなんのためか?

それは、言葉尻にとらわれず

相手と良好なコミュニュケーションが取れる

そんな力を大人も子どもも育むためです。

詳しくは講座でお話しさせていただきますね。

あなたの今持っている英語力を

足掛かりとして

親子の

強いコミュニュケーション力を育てる。

それが私たち英語ソムリエの

英語よみきかせ。

大人の英語が変われば、

子どもの英語は必ず変わります。

ご家庭で取り組みをはじめて、

失敗せずに習慣化させるまでの

きちんとした方法を

具体的に指導いたします。

氷川図書館での講座は

今回は満席になりましたが

ぜひ近いうちにお会いしましょう。

ご質問大歓迎です!!