【スマイル英語えほんライブ】0~1歳児さんと楽しい英語ライブ♪ | 英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

心まで伝わる英語絵本の読み聞かせで、本物の英語力を育てます@神保町+オンライン講座。子ども英語講師の指導力と英語力を上げる・英語絵本コノサー講座のトレーナーMs.Miyukiのブログです。英語で子どもと笑おう。楽しく世界の絵本を英語でご紹介!!

文京区の日本興亜スマイルキッズさんに、今月もお邪魔してきました。ヾ(@°▽°@)ノ

たまには0歳児クラスのおチビさんたちもいいんじゃない?と言っていただけたのでさっそく小さいお子さんのクラスへ。
(o^-')b

慎重派のお子さんは私たち大人がゾロゾロとウクレレなど持ってお教室に入ってきただけで

「何事?!」∑(゚Д゚)

と、とりあえず泣いて保育の先生に助けを求めます。

泣いちゃっててお気の毒なのですが、可愛いです♪( ´艸`)

そうなると、付き合いの良い年代の子どもたち。共感して泣きだしてしまうお子さんも!σ(^_^;)

ここで知らないお話しを一方的に話し出しては子どもさんたちはドン引き。そういうときは、みんなが知っているキャラクターが大活躍!!

みんなが大好きな機関車トーマスやお友達のバーティーのお話しとなると、

「あーっ!!バーティー♡」(^∇^)

と反応してくれます。

お次のお話し、可愛い子犬のスポットのお話しは、日本語でも読み聞かせ経験の豊富なMs.Kazuyo。o(^▽^)o

見てみて!!と大声を張り上げるのではなく、意識的に柔らかなトーンと声量で子どもたちの警戒心をほぐしてくれます。

お次に出てきたMs.Kazukoは英語講師経験の長い大ベテランの先生。0歳さんには何が良いかしら、と、可愛いベビーミッキーの絵本をチョイス。p(^-^)q

こちらもおなじみの人気者たちの絵本、子どもたちは泣くのも忘れて、あれやこれやと知っているキャラクターを指差ししはじめましたよ!イェイ!!(^ε^)♪

合間にはおひざを叩いて調子をとりながら。すると子どもたちもつられてリズムを取り始めます。

「さあみんなも一緒におひざ叩いてみるよー。」なんて一言も言わないのですけど。

すっかり子どもたちの興が乗ったところで、子どもたちは毎日会っている内山代表が英語読み聞かせ。(o^-')b

誰も、いつもと違って内山先生が英語を話すなんて!などと違和感を感じることなく、その場はそれはそれは自然に英語で進行していきます。

子どもに大人気の内山代表、おひざの上にまで乗ってくるお子さんも居ます。v(^-^)v

次にはもう一度私が、布製のベビー絵本でくまちゃんが夜ご飯を食べて寝るまでのお話し。

それからもう一度Ms.Kazuyoの絵本。これも子犬のスポットくんのお話し。

ページにいろんなトビラがついているしかけ絵本で、ノックしながらドアを開けていきます。

トビラの中身が気になって、開けてみたい!って思うのはみんな同じ。

Ms.Kazuyoはひとり一人に丁寧に順番を与えて、上手にみんなトビラをめくって楽しむことが出来ました。(*^o^*)

最期は私と内山先生はウクレレを弾きながら、みんなで体を動かすお歌を歌います。

立ち上がるのがイヤ!というお子さんでも大丈夫。その時は気が乗らなくても、友達や先生が歌と一緒に体を動かすのを見ていると、必ず次から反応が違ってきます。

それにみんなが見よう見まねでジャンプしたり、だんだん笑顔が広がってきましたよ!!(°∀°)b 

それもこれも、きちんと整った環境の中、笑顔で子どもたちをお預かり出来ているスマイルキッズの保育士の先生方が、まずご自分たちで楽んで私たちのまねっこをしてくれるからです。

子どもたちは、自分が信頼している大人の様子をよく観察しています。

もしここで保育の先生が、部外者の私たちを煩わしくお感じになる気持ちがたとえ無意識にでもあるとしたら、それは確実に子どもたちに伝わります。

でも、いつ行ってもこぼれる笑顔で挨拶してくださる優秀なスタッフばかり。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

人が財産の損保会社で人事労務の経験の長い内山代表がこだわって採用し、育て上げている頼もしい方がたです。(≧▽≦)