【クラスルームイングリッシュ】高校の先生。ただの表現集だけで乗り切れると思っていませんか? | 英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

心まで伝わる英語絵本の読み聞かせで、本物の英語力を育てます@神保町+オンライン講座。子ども英語講師の指導力と英語力を上げる・英語絵本コノサー講座のトレーナーMs.Miyukiのブログです。英語で子どもと笑おう。楽しく世界の絵本を英語でご紹介!!

 
私のブログにたどり着いてくださる方の多くは、英語で絵本を読み聞かせたり、英語朗読に興味のある方。

とてもうれしいことです。

ところで、アクセス解析で検索ワードを見てみると。

ここ数か月、高校の「クラスルームイングリッシュ」に関心が高いことが分かります。

中には、クラス英語 表現集 という実践的な検索も。

ただ、このクラス英語、もし「表現集さえあれば、なんとか。」とお考えだったらぜひ、この機会に見識をあらためていただきたいと思います。

クラスでよく使われる表現は、教師と生徒の関係性を作り上げる重要なツール。

決してブートキャンプの命令文ではありません。

頭ごなしの英語では、生徒への指示どころか、生徒からの支持も失いかねませんよね。

過剰なサービス精神は必要なくても、お互いにクスリと笑いあえるような「心に届く」英語表現を心がけていきたいですね!

クラスルーム・イングリッシュのご相談は。お任せください。