「働き方はひとつじゃない、社会参加も私流」講座・ご参加の皆様ありがとうございました! | 英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

心まで伝わる英語絵本の読み聞かせで、本物の英語力を育てます@神保町+オンライン講座。子ども英語講師の指導力と英語力を上げる・英語絵本コノサー講座のトレーナーMs.Miyukiのブログです。英語で子どもと笑おう。楽しく世界の絵本を英語でご紹介!!

今日は家から歩いて行ける「シーノ大宮」、さいたま市の男女協働参画センター「パートナーシップさいたま」で、お話をさせていただく機会に恵まれました。

家庭に入ってしまうと、仕事やNPO活動などでも社会参加することに難しさを感じてしまうことが多いもの。

特に手に職もなく、専業主婦だった私が会社を設立した経緯など、締まらないけど、本当のお話をさせていただくことに。

英語のおはなしならいざ知らず、女性の就業、なんて「いきあたりばったり」の私がお話出来ることは「ありのまま」の自分を知っていただくことだけ。会社の代表としての略歴には、どなたもそうですが、仕事に関わることしか書くことは無いもの。ですが、略歴には載っていない家庭人としての自分や、仕事を始める前の下積みのことまでを正直にお話することで、「女性社長」なんていう世間一般のイメージと実際の違いをしっかりとご理解いただきたかったのです。

英語絵本の読み聞かせを使った「大人の英語」のレッスンは、通常の英会話スクールとは違い、イメージいただくのが難しいところ。ですので、主催者のパートナーシップさいたま様には無理を言って、いつもやっている英語よみきかせから講座をスタートさせていただきました。

英語は好きではないという方や、子育ての終わった方など、ご参加の中にはこの「英語よみきかせ」には興味の無い方もいらしたはずなのですが、皆様お気軽にご参加いただき、楽しい時間となりました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。

最後に頂いた参加者のご感想はどれも暖かく、意識の高い方らしいご意見ばかりであらためて身が引き締まる思いがいたしました。

私が大の苦手の英語を30代になってからやりなおし、それが結果的に今の仕事に結び付いたように、何かを始めるのに遅すぎるということは無いのだという思いが、少しでも伝わったならうれしいことです。

また「英語にチャレンジしたくなった。」というご感想を寄せてくださった方がいらしたことも、私にとっては誠にうれしいことでした。

また次週のことですが、7月21日(土)、22日(日)の13時と15時から鉄道博物館(さいたま市大宮区)での英語よみきかせライブを告知させていただきました。

入館料がかかってしまうのですが、真新しい子ども向けの鉄道関係図書専門の図書室「てっぱく図書室」のオープニングに合わせたイベント。

車両の座席シートが並ぶユニークな作りの、美しい「てっぱく図書室」で、お待ちしております。

詳細は鉄道博物館ホームページから。