【本棚から】日本人が知らない、日系アメリカ人の英語絵本を少々。番外編 | 英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

心まで伝わる英語絵本の読み聞かせで、本物の英語力を育てます@神保町+オンライン講座。子ども英語講師の指導力と英語力を上げる・英語絵本コノサー講座のトレーナーMs.Miyukiのブログです。英語で子どもと笑おう。楽しく世界の絵本を英語でご紹介!!

日本でベストセラーシリーズの、「もったいないばあさん」。

作者の真珠まりこさんは、日本生まれの日本人ですが、ニューヨークのアートスクールで絵本製作の勉強をなさった経歴の持ち主。処女作はアメリカで出版されています。アメリカデビューのほうが先、という異色の経歴。

といったら、どれほどバイタリティあふれる女性なのかしら?そういえば、今や世界の言葉になった「MOTTAINAI!」。もったいない精神をいつも忘れずにいるもったいないばあさんも、それはそれはエナジェティック(エネルギッシュ)な女性だもんね!

と思ったアナタ。実は。

私も実はお会いしたのは一度しかないのですが、真珠まりこさんってとっても素敵о(ж>▽<)y ☆

居るだけでぱっと周りが華やぐような、女性的でいてそれはそれは素敵なたたずまいの可愛らしい方。

もったいないばあさんも、日本の正統派のおばあちゃんのようでいて、実はとても冒険心を忘れないスケールの大きな「ご老人」。新しいことに飛びつくわけでは無く、古くからの「精神/spirit」を大切に生きているキャラクターですね。

顔だとかなんとかは似ていないけど、きっともったいないばあさんと作者の真珠まりこさんのお二人、共通するものがあるのでしょうね。

みんなで、
Say,
MOTTAINAI!!