【モンテッソーリのおはなし】個別指導をするメリット。 | 英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

心まで伝わる英語絵本の読み聞かせで、本物の英語力を育てます@神保町+オンライン講座。子ども英語講師の指導力と英語力を上げる・英語絵本コノサー講座のトレーナーMs.Miyukiのブログです。英語で子どもと笑おう。楽しく世界の絵本を英語でご紹介!!

私は日本に帰ってきてからこっち、自宅でモンテッソーリのお教室を開いています。

個別指導なのは、限られたスペースの中で安全にお子様をお預かりするための苦肉の策。本来はもっと広い場所を借りて、もっとたくさんのお子様をお預かりすることも考えていなかったわけではないのですが。

英語で子どもと関わるティーチャーという仕事をさせていただく間に、子どもさんだけではなく家族全体の英語教育のサポートへと事業が広がって行きました。

そして以前からお預かりしている生徒さんを中心に、相変わらずの個別指導でお子様にモンテッソーリ教育をさせていただいています。

ところで最近、この個別指導ということの利点を、非常に感じるようになってきました。

兄弟がいるお子さんは、普段きょうだいがいて楽しい生活のかわりに、自分ひとりっきりの時間を楽しむという機会が限られています。

また、1人目のお子さんや一人っ子であっても、だからこそ保育園での集団生活であったり、あるいは家族の大人といつも一緒の生活。安全、安心ではあるのですが、一人静かに過ごす時間というものは、機会を作らないと意外に得られないもの。

子どもはすぐに飽きちゃうから、ひとりでいたら退屈するし、一人で静かに過ごすなんて必要ないよ!とお思いでしょうか。とんでもない!!

子どもがひとりで物音もせずにすごしていると、たいていの大人にとってはちょっぴりブキミなサイン。新しいティッシュの箱が無残なことになっていたり、PCのスロットにポケモンカードを差し込む子どもの姿を発見してあわてたり。覚えがあるのでは?

彼らが音なしの構えでいるときには、悪さをしたいのではありません、集中しているのです。

子どもの集中を引き出し、その発達を適切に見守ること。それが私たちのお仕事です。