【ありがとう】さいたま市 地域と共生する企業活動 取り組み事例にご紹介いただきました。 | 英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

心まで伝わる英語絵本の読み聞かせで、本物の英語力を育てます@神保町+オンライン講座。子ども英語講師の指導力と英語力を上げる・英語絵本コノサー講座のトレーナーMs.Miyukiのブログです。英語で子どもと笑おう。楽しく世界の絵本を英語でご紹介!!

さいたま市では「質の高い都市生活の実現」と「持続可能な産業の発展」を目指し、地域や社会の課題の解決に取り組む事業活動である「コミュニティビジネス・ソーシャルビジネス」や企業による「CSR(企業の社会的責任)活動」の推進に向けた取り組みを進めています。(さいたま市公式Webより引用)

今回さいたま市の 地域と共生する企業活動 取り組みの事例として、弊社 株式会社英語ソムリエ アカデミーをご掲載いただくことができました。こちらをクリック。

イクメンの英語子育てについて可能性を信じていることにかけては、私はひそかに自負があります。

今回は、その気持ちが伝わったのでしょうか。誠にうれしい記事にしていただくことが出来ました。

私はファザーリングジャパンの現役パパ会員さんたちといっしょに英語えほんの読み聞かせ活動をさせていただいているのですが、英語での読み聞かせも日本語の読み聞かせも、その場にいる参加者おひとりおひとりと作り上げていく楽しい空間という意味では全く同じこと。ただし、英語で読み聞かせをして相手に届くためには、やはり準備ゼロでは十分には楽しめません。

一度パフォーマンスしてしまえば、英語でも楽しさは同じ。絵本の読み聞かせって、音楽のライブや漫談などの演芸と少し似ています。適度に力を抜いて楽しむ感じ、実はママよりはるかにお上手なパパも多いのです。

パパの英語子育てをサポートする私の取り組み、私にとってはあたりまえのことなのですが、今回評価していただけたのはうれしいかぎりです。

うれしい気持ちのおすそわけで、ご紹介させていただきました。