昨日ちょこっとブログでも触れましたが
読者登録したあと気がついた、実は私の友人だった!
タンタンタンゴの高田整一 さん。
この方の英語のステキなところは、
ストラクチャ(英文法)に抜群の力を持ち
強い読解力、情報発信力を武器にして
どのようなややこしいアメリカ人(や外国人)との
やり取りにも使えるところ。
彼の英語は、本当にいい意味で100パーセント実戦的。
may はこう訳して、 might は・・・などという
日本の教育現場に跋扈する
アダムスミスを読むための英語などとは無縁の
21世紀のビジネスマンらしいキレのある英語です。
忙しい駐在生活のなかでも育児にも積極的に関わり、
二人のお子さんがバイリンガルに育っていくところを
つぶさに観察して、さらに英語への理解を深められました。
そして、素晴らしいことに!
こんな面倒くさい英文法を、
初心者を置き去りにせずに
キチンと説明してくれる
教材まで出していらっしゃいます。
30日で奇跡を起こした!高田式長文読解法
ばんざーい!
子どもにストラクチャを教えるのは私の仕事のうちですが
受験英語でやわらかアタマを忘れてしまった
日本人のオトナにストラクチャの説明をするのは
はっきり言って簡単ではない!!
日本語で英語を教えるなんて正直面倒なところありますもの。
(本日は暑さゆえか、ぶっちゃけトークが過ぎるような。)
でも、タンタンタンゴ さんがいてくれてもう安心。
です。
この仕事を続けていてよかったなー、
と思わせてくれるうれしいことのひとつです。