ランチ一週間前☆詰まりの引金は?反省会! | 毎日おいしく食べたいな♡わたしの大好き自分弁当~日々のあれこれ~

毎日おいしく食べたいな♡わたしの大好き自分弁当~日々のあれこれ~

簡単すぎる自分弁当や、好きなパンやおやつ♪
病後の経過観察中、自分の体調管理を兼ねての備忘録です。

アラフィフのパートナー、マリオくんと、おじいちゃん猫の大ちゃん。
穏やかにのんびり過ごしたいな、と思いつつです。

先週は、月~水はいつものお昼でしたお弁当

前半分の、ランチ一週間前は別記事にします♡


ところが、水曜日……ランチを食べた後位?
もしかしたら、午前中もだったのかも?
なんとなく、嫌な予感のする腹痛がアセアセガーン

大体、胃のあたりから痛むんですよね~

その後は、まあ、なんやかんやありましたが、
木曜からは、そんな訳で、固形物は意識して避けていました。


と、いうことで、木曜以降の、後半のランチはこんな感じでしたショック






飲むゼリーって、みんな同じ味のように感じるなぁ。。

昼休みに、いっぺんには全部飲めなくて、半分くらいにして

残りを少しずつ、夕方までかけていただいていました。


飲むゼリーとはいえ、こういう時は、かみながら飲むのが大事かもです!




そして、朝はこちら。
いつものバナナや、りんご煮はお休みです。




でも、、、
木曜と金曜は、こんな朝ご飯なのに、そのあとお腹が痛くなってえーん

金曜の午後位から、腹痛はやや、落ち着いたのかしら。



夜はこういうふうなものたち







以前にも書いたかもしれませんが

自分で作ったものだと、例えば食べきれないともったいなく感じて、無理に食べてしまったりしがちなので、こんな時は割り切って、レトルトやカップスープなどに頼っています。


いつもなら、詰まる時って、ある程度原因があるんですよね。

しゃぶ葉や、串家物語で調子に乗って容量オーバーしたりとか
アルコールと一緒だったり

コメダのつぶあんで詰まったりもしたっけ。

ブログを始める前で、まだ自分も勉強不足だった頃は、ししゃもやさつま揚げか引き金に💦



でも………




今回は、トリガーになる食材に心当たりはないのです。
量も、限度を超えてないはず。
このあたりは、ものすごく自分では意識しているので、あればすぐに、あれだ!ってわかると思います。

と、なると、原因はなんだろう???えー?!?


◆気温の上下差
(確か、水曜はおうち地方は最高気温が30℃位まで上がりました)

◆エアコンによる冷え

◆仕事の疲れ
(時短で早上がりしなくてはいけないから、少し、このところ根を詰めていたかも)

◆連休中の食事
(4日間でしたが、休日恒例のマリオくんランチが続いていました。それでも食べすぎないよう注意はしていましたが……こんな、後から?)


う~~~~~ん………………

正解は見えないものの
なんとなく、食べれないままが続いております。
元気はあって、身体は普通に動けますし、いろいろ食べたいものだってあるのになぁショック

なんか、少し食べるとお腹がはっちゃうんですよねぇ(´ヘ`;)