60MHzレーザー受光AGC-AMPの制作中+音声合成の調声/調教の方針について+何か。 | えるなのブログ

えるなのブログ

えるなの気ままなブログです。
日記とはちょっと違うかも。

60MHzAGC-AMP新基板の、一定シグナルの有無を光で知らせる部分のみ新基板上にてチェック。あとは同じような部分なので、先にココだけ、動作確認に成功☆入力のATTのスルーホールがちょっと小さいので、改善したいと思うとこもアリ、、あと、コンデンサーが増えました。

 


高周波の方は容量が小さめ方がパス特性が良いとも聞きますが、1μと0.01μFで比較 実験したら、大きくてもほぼ変わらなかったです。よって、この領域では、大は小を兼ねる部分が大きいと判断しました。
 

同様に信号のパターンにRを付けるのも、この領域では、

それほどあまり効果的ではないようですね、、

使ってるパーツ内部をも考えれば、そりゃ当然か?という感じです。

 

ただ、ベタGNDやソケットを用いず足を短くするのは結構効いてきますね。

 

新たな基板の試作が、発振的に問題の性能だったので、

やっと、問題の原因を見つけたとこ。

そして進化させねば。。

 

---------------------------

 

音声合成の音楽について、

前からずっと言ってることなのですが、

カバーとはいえ、

調声/調教について、人間の真似の競争に関心はほとんど無いです。
 

理由?
 

絵で言うところの模写、トレースは作品として面白くないし魅力も感じないから。
しかし、それで優劣つけるこの世界は、見物だとは思っております。

人の声を解析し学習するのはそれなりに楽しそうですが、これをコピーせよ。となると、苦難の労働に感じて、めっぽう萎えますね。。

 

カバーだから同じというなら、趣向が違いますので。

 

まあ、人それぞれでOKなハズだと思っています。
 

なので、

それを期待した定規で測られるのは何だかなーと思いますね。。

 

似せるのが悪いというわけでは無いけど、

音声合成に可能性を感じる部分がとても違うと思いました。

 

昔から今までイロイロと弄ってて、率直な感想であります。

 

 

まあ、サーカス芸的なのも得意ではないし、器用なことも得意じゃ無いですが、、実験的要素も含んでたりで、、

 

でも、ニッチな部分が主流化すると、これまた、競争が起こって、立場がなくなりそう。。

 

 

 

そういえば、昔、漫画家になった人が言ってた。

本物クリソツな二次作品の同人誌は見る側としては面白く人気が出る。

が、

作る側としてみたら、なんだかなー、だと。

 

群衆的には、モテはやされる。その多数決な部分に難がある。という気もしますね。

 

 

AI生成でいうLoRAでの狙い撃ちが本当に真の意味でベストな選択なのか?楽しいのか?とかと、話題性の部分ですね。

 

原曲からパラメータをなぞることもそうですが、作風を合わせることや、声も学習できるし、、

そういう曲芸はどうも、価値観が変わっていく気もします。

 

東方やボカロキャラは、ユーザーによるバリエーションの幅で伸びた気もします。

 

調教/調声に拘りというと、平面的で、Mixは度外視されてたりそこでの表現は価値を見いだせてなかったりで無難でOKとかもありますし、、

 

実は、最終的結果には、Mixの方が重要とも聞きますしイロイロ…、、。

 

こういうの、ネットで掘り下げるのって、タブーで、物議モノなのかもしれない。

 

ただ、作品を吊り下げて批判すれば、公開処刑であることはかなり強いから、配慮はとても重要。

 

------------------------------------------------------

 

世の中には結果しか見ない人と、結果に達する思案を見ようとする人もいる。

ギバーとテイカーというのがいて、

ムーンショットな計画にはテイカー精神のが結構に紛れているという。

例の研究室も、妙に話題を作っているが、そんなところだろう。

 

業績を上げる中で、付き合ってはならないヒト。それはテイカーとして紹介されていた記事もあったり。

 

テイカーと関わると吸収された個人に損失が出るので。

 

大手企業とか、研究室とかあるあるですかね。。

 

普通に安心して生活できる社会、職場が脅かされるのも、

こういう成分を含んだ構造が原因にあるかも。

今の政治も。。。

 

---------------------------

 

そういえば、ボカロ曲はヒトが歌って初めて完成する。

というような極論も流れてきたのを覚えてたり。

 

今でもニセモノホンモノ論争とかそういうのあるようですね。

マイク通した時点ですべて偽物だという意見も。。

 

音楽って何だろうね。音で楽しむんじゃ無いの??

 

---------------------------

 

かつて、PCのDTM、ゲームミュージックなどでは、ハードウェアサンプリング音源が出て、シンセが時代遅れと言われ消えてく風潮が昔に有ったけど、

今では、うわべだけリアルなサンプリングMIDI音源よりも、

シンセサイザーの方が電子音源として存在感があり残っている。というようなのが現状のような気もします。

 

---------------------------

 

P.S.>

ボカロカテでトップに上がってるのは不明なんだけれど、匿名掲示板のウワサとかからかな?

こういう発言は順位が上がると言うことなのかも知れない。

まあ、イヤなことは世の中にあふれてるし、ある程度耐性はあるけど。まあ、我慢してる必要も無いよね。

善行をするつもりも無いですから。

 

ただ、知らぬトコで炎上はアレなので、かみ砕いて加筆しました。

 

---------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

光線銃ネタまとめ記事。