【電動ガン】モーターとバネとギヤ比でトリガレスポンスを上げる構想にて計画は右往左往(長文)。 | えるなのブログ

えるなのブログ

えるなの気ままなブログです。
日記とはちょっと違うかも。

現状態です。

眠ってます。

 

両者インナーバレルがアウターバレルから突き出してるので、

エクステンションしてます。

 

M4RISの方はSOCOMサイレンサー付けると、とても長ーく…、

まあ、これで、発光トレーサーユニットも付けられるようになりまして、。

 

そうだ、トレーサー側にエクステンションチューブをくっつければ、難なく、短めなのに共用出来るか。。

サイレンサー内部で伸びてても良いし。

 

---------------------------

>>本題<<

 

3月になったので、少額でちょい改造かな?

とにかく、精密射撃にはレスポンスが欲しい。
プリコックは無しで、、<正直、安いユニットなら金額的にも近道かも。でも、安いのは電圧変動に弱そう。<おそらくPWMレギュレタ入りらしいようだ。
ただ、いちいちデコックを気にしなければ。。リセットSWというか、デコックSWでも付けて欲しい。
パトリオット+も8時間でBATTセーブされ無反応になるので、リセットSWは欲しい。
設定にトリガー操作が必要なのは怖いような気がする。

(PERUN AB++と言うのが手軽で安い?多分主にセンサーでは無くタイマー制御かな?
制御で過電流を切るデジタルヒューズ搭載らしい。パトリオット+もあったかな?
制御のヒューズは、効率のため導通を良くしてしかも素早いカットが可能だと予想している。コレは欲しい要素ではある。)

トリガー部分交換の製品は重い作業だけど、トリガプルのラッチ感が得られる製品なら魅力がある。
ただし、FETを飛ばすととても痛いはず。
---------------------------

強いスプリングや11.1V使用は、安易だが、機械の耐久性が下がる。
ハイサイクル自体リアルでは無いサバゲ上の強化、リアリティーというか精密な射撃的にはトリガレスポンスだ。

ブラシレス、プリコック+アクティブブレーキ、
など、金をかければ手に入るし欲しいモノもあるが…、

ブラシレスはコミュテーターとブラシ接点の抵抗、発熱が無いため、電流を上げる目的もありそうなので力業のゲテモノかも。<海外は初速も高くハイサイクルで。
弾の威力規制から電力の威力拡大に?

スコープ、サイトを見て命中精度やレスポンスより。撃ちながら弾道目視でか振り回し弾をまき散らす感じ、チート的な、、
まず弾を撃ってみるまで結果がわからないわくわく感は薄い。

マルイのHC(ハイサイクル)モデルは、極力効率を上げ、力業に頼らず、耐久性や標準の電源で、うまくまとめ上げて出来てることはある。

---------------------------

トリガーのレスポンスのみ重視したいので、、

超高トルクモーターをハイサイクルギヤ比で回す。一般的によく売られてる13:1程度が無難。(HCモデルの標準的仕様)
他のギヤやピストンの軽量化の効能は微量だと予想。
破損防止やらで、リポ2セルorニッケル水素7~8セル以下。
で、非線形バネで行きたい。

---------------------------

で、マルイのハイサイクルモデルの仕様を見た。
・EG-30000HCモーター
・ハイサイクルギヤ(比は13:1らしい。)で焼結強化品。
(たしか、セクカされてショートストロークになっている。)
・オイレスメタル軸受け。
・潤滑メッキシリンダー
(多分、前方吸気も行ってるかも。)
・7セルニッケル水素専用。
よって、単なる力技で無く、高い効率を計算し、極力耐久性を損なわないようになっている。

---------------------------

次世代機はコバルトサマリウムモーター仕様であるようだ。ブラシレス並みに高価だ。リコイルのためウェイトを動かすのにもパワーを食う?
中華はネオジウムを使うのが多いようだけど。やはり熱に弱いと聞いた。とはいえ、エンジンOIL内でもOKなモノもあるから。モノにより耐衝撃性も違い、組成にもばらつきがありそう。渦な電流もありそうだけど、ドローンとかはこの手のモーターだったような、。コミュテーター付近にもかかる冷却ファンがあれば?

マグネットが強いので、コギングが固そう。コギングはトルクや回転数、効率とは別なとこがあるらしい。
で、トルク系はコイルを巻きまくっている?(場合によっては進角も?)

で、主にセミオートなので、中華のコスパの良いハイトルクなモーターを。
まず、
・SHS 058 ネオジウムでサマコバモーターに匹敵するらしい。ただし、燃費は悪い。 4280円
・G&G G96 これもネオジウム。17000回転モデル。とても低回転ハイトルクなので、13:1ギヤの方がレスポンスも上がるらしい。 4357円
を注文。燃費は電気系の負担が気になるが、どちらもリポ3Cellの11.1V対応ではある。
標準が13:1であるとすると、もうちょっと低いギア比でも良いかも。<特にパトリオット+の方。
高速型なEG-30000HCでも、マルイは13:1でコレを使ってるとは、レスポンスはどうなのだろう?

でも、HCモデル壊れやすいって検索で出てくるけど、、
欲張って、リポにしたり電圧上げたりすれば多分壊れるから、その手かな?。説明書にニッケル水素Mini-S専用と書いてある。

でもって、速いほう(多分前者)をM4RIS用に変えるか、EG-30000HCにするか?
いや、パトリオット+に速い方を付けてみるか?

主にパトリオット+に。
今後は時間をかけて、
・ギヤ(シム調整も)<13:1以下かな? 「ZC REOPARD」と言うトコの評価が高いのでインテグラルな13:1を注文。<12:1はさして変わらない上に高い。
・ベアリング<6mmオイレスメタル <案外、真ん中のギヤへの負担が多い?
・モーターコネクタ<Y端子(M2.5mmネジ用?金メッキ品?)
・ケーブル<1.25sqETFE
・ヒューズ容量UP。<大きいのはなさそうなので20Aのパラレルか30Aのモノ? <制御でヒューズ無しもアリ?
・LiPoで容量が大きく許容放電容量も大きいモノ。つまり、内部抵抗が低い。(BATONの2000mAh25CのMini-Sタイプや1300mAhの50Cなのが良い?)
・不等ピッチスプリング。<KM企画の0.989J不等ピッチバネの予定。
・ポート位置変わらずで、潤滑性の良いシリンダー <M4RISは、TNだったかな?

問題はベベルギヤと逆転防止ラッチ。、、新旧混ぜてダメなら、旧式のになるかと、。
(ツメ部分は昔のを見つけたけど、テンション用のバネがないので共用だとありがたい。)
シリンダヘッドを衝撃吸収タイプのにする。それに、でんでんむしが搭載される。チャンバーパッキンはMIYA-ブイか長掛け+猫パンチ。

2024/2月末現在、中国からUSDな$換算で買うより、日本で買った方が安くて速い。

電源の強化、トルクが強いモーターを用いて低い減速比のギヤで撃つとトリガーレスポンスが上がるのは良いが、
ハイサイクル化にも気を遣わないと、極端行くと、ピストンクラッシュなどに合うかも。

そして、システマのスーパートルクアップギアのギヤ比やスーパートルクアップモーターの特性、仕様が不明。
(ギヤの方は、多分、100:200では無く100:300という32:1と思われる。)
かなり高価だったし、高性能だとは思ってるけど。古いのでモーターなどは、技術革新で変わってるかも?
M4RISの方はギヤ比が高いので、
今持ってる。
・EG-1000
・EG-30000HC
・G&P:M120
・システマ:スーパートルクアップモーター
も、使えるかも。サイクル的にはEG-30000HCは相性良さそう。だけど、トリガーレスポンスはどうかな?
バッテリーにもよりそうな部分も少しあるけど、M4RISでは、システマよりM120の方が貧弱で遅い感じはした。低速ギヤなのに、、?

トリガプルの感触を変えるパーツはないのかな?電子トリガー専用で出して欲しい。ラッチ感がアリ、カチンとなるような。

ウルトラハイトルクなモーターに9:1ギアを試してみたい気も。。(秒間60発とか。)ただこれは、ダブルセクタで当然セクカされてるし、超ハイサイクルなことからSPレートを上げる必要性が出てくる、ピストン軽量に交換…。泥沼のようなモノ。
うまくいけばラグが半分以下に。電圧は2Cellから上げずに。或いは、まあ、LiFePo3セルとか?

電動ガンのモータの端子は110サイズらしいけど、ネジ止めしたいならM2.5mmのネジなので、3mm穴のヤツが良い。
フォーク型なY端子(U端子)よりも抜けたりしづらいし、面積も広い。作業はめんどいけど。

金に物言わせれば、高電圧、ブラシレス、プリコック+アクティブブレーキなども出来るが、機械にも金銭的にも負担も大きい。
そして、マルイの基本設計を考えてみても、このようなとがった仕様は負担が大きく壊れやすい。
金が潤沢ならならそのようなモノも選択肢にはなる、かつてのRCヘリの世界でもどこでもあること。

でも、結局、PERUN AB++が購入できる金額は超えた感じ。。
でも、プリコックでも結局スピンアップであり、トリガーからのメカニカルリンケージでコックを外すわけでは無いから、
瞬時とは行かないかも。でも、精密な射撃などにも十分良くて使い物になれば。。とも、、

バイクやエアソフトガンは機械だから、結構いじる人も多い。RCもそうだけど。
チューニングは、文字の通り「調整」だから、なんでもカスタムパーツを積み込めば良いのでは無く、
特にモーターとギヤとスプリングのコンビネーションが適切じゃ無いと、無駄な部分が増える。
高電圧を要求すると…、、まあ、トルクも回転数も上がるから完全な力業である。
(これにポートやらバレル長なども。)

無駄に強いトルクモーターと電源とギヤ、選びようによっては、高速回転中にロックしたら、勢いで結構な部分がぶっ壊れるだろうし、、
だから、無駄な要素は省きたいところ。

---------------------------

>>塗料の話。
あと、ダミーポート(エジェクションポート、ハンドガード)などに塗装をしたい。
エジェクションポートの方は、「メタルカラーのアイアン」か「こすって銀SUN」で下地処理せず後者をやったら、結構テカテカな感じ。
落ち着かせるため、上からメタルカラーのアイアンかダークアイアンが良いかも。
トップコートの出来る金属光沢の出る塗料も頼んでみたけど、ココには浮く感じの処理だろう。。(ボーンペイントのやつ)
ハンドガードの穴風のトコ方には、極めて反射率の低い塗料を購入したけど、塗膜が弱いとのことで迷っている。
両者、エアブラシが良いらしいけど、粒子的なので、カップを揺らしながらやるのかな?

---------------------------
あと、レーザー光線銃用のフィルタも来て前回、簡易セットアップテストもしたので、発展もさせたい。
とりあえず、太陽光が強いとこで、低めの逆バイアスでどこまで行けるかだなー。あとは高周波信号にするコト。
---------------------------

240301
ZCの13:1なハイサイクルでスタンダードなギヤが届いた。
とりあえず、Ver2タイプ?と思われる(初期の古いMP5)のメカボにはめてみた、
バックラッシュなど、加工の精密さはワカメだけど、一応動くレベルのようだ。
そして、予想通りべべルギアは減速比の設定に関係ないようだ。
なので、パトリオット+には、2~3段目のギヤのみ交換と言うことをすれば、
これの次世代型のベベルギヤと逆転防止ラッチも生かせると予想。
あとは、ベアリングかな?初段はころ軸受け(ニードルベアリング)かなんかにしたいけど。
2~3段はメタルのが耐久は良いかな?昔、一カ所オリジのプラ(POM?)にしとけば、
無理がかかったとき、そこが破壊して済むと言う意見もあったけど、
マルイのHCモデルはそんなことはやってないようなので~、セクカはしてるが、、
平軸受けは欲しいなーと思ってるけど、金欠。
恐る恐るニッケル水素7セルからやっていくかな?
最終的には次世代なサマコバモーターに近いヤツで。

また、トラブル防止もかねて低摩擦なシリンダーもあった方が良い。Oリングも低摩擦なフロロプラスとかPTFEコート或いは練り込み、、みたいなのがあったようだが、、マルイもHCで低摩擦コートシリンダー実施してるし。必要性はあるだろう。
あと、吸気な弁の付いたピストンヘッドとか。たしかノーマルに穴開けスジ彫り加工でもOKでやったこともあったけど。。

考えるだけでキリがないので、、

とにかく、M4RISは、メカボにM3ネジを切ってあるので良いけど、パトリオット+はそうじゃないので、新品にねじ穴切ったり何度も本体(特にメカボ)を開けたくない精神が湧いてるので、、計画的に部品をそろえてから一発でやろうと考えている。。

モーターのブラシを安定化電源で慣らしました。
トルクx回転数がパワー(単位時間当たりの仕事率)なのだけど、入力電力と比較して燃費効率が本質的に悪いのか、ギヤやスプリングのセッティングが合わないだけで無駄になってるコトなのか?

ところで、機械部品としてはギヤと呼んでるが、固有名的には、ギアにしてるトコもあって混乱してて紛らわしいですね。

考えてみたら、パトリオットは、フルではバースト撃ち一回程度しかやっていない。

---------------------------

古ーいメカボと、新着パーツ群。

 

 

一般的にチューンはトータルとして耐久性は犠牲ですが、

耐衝撃や耐摩耗などの耐久性のチューンもあるにはあります。

 

 

時間的に、ちょっと早いですが、うpします。

 

---------------------------

 

まあ、最近の傾向として、つべなど動画は売れるが、情報なブログ自体あまり読まれない傾向なので、写真も面倒になってたりです。

動画も、ライブな生配信に移行してる気もしますね。

ブログなど、AIが勝手に拾ってキタのを読むだけかも。

その後はどうなるのだろう??

ただ、ブログは動画より情報量が多くても、面白くないと言うことで価値が下がってるということなのかも知れない。

群衆の心理や反応は、そんなモノだと思ってる。

 

---------------------------

 

追記>>

写真を一つ忘れていた。

この二つの部品。でんでんむしとシリンダヘッド。

 

TNシリンダーとかは高すぎでバカバカしくなった。

セミオートメインだし潤滑はメンテをしよう。

 

軸受けのみ「ORGA-SB6」な良く出来たモノを。注文。

 

---------------------------

続きの記事

 

前の記事

 

 

 

光線銃ネタまとめ。