こんな感じでタブレットです。PCではちょっときつい。(レーザー光線銃) | えるなのブログ

えるなのブログ

えるなの気ままなブログです。
日記とはちょっと違うかも。

 

シューティングレンジオンライン。

 

レーザー光線銃、タブレットで位置判定です。

レーザー側の調整がなかなかにむずく。
ダットサイトからの目分量で撃っております。
トリガーが硬いのもあって、3m程度でこのブレ、

 

 

 

 

的に近くにタブをおいて、

HDMIアダプタか、アンドロイドTV、PCに画像飛ばして、確認が良いかも?

 

ターゲットが暗くないと高速シャッターになるようなので、ソコも注意。
また逆光などにも強い端末が良いかなー?と。
また、太陽などで、明るすぎると、レーザーによる輝点が埋もれて読めないくなると思う。

 

前に書いたけど、LDモジュールモジュールが軸回転できるのなら、左右のずれがなくなるように回して、上下はサイトでどうにかするのが望ましいかも知れない。
 

三点支持はゴムが挟まってるだけなような気がする。

ちょっと緩めて動かせということなのかな?

 

 

追記>

このシューティングゲームの画面がカクカクなので、ゲーム設定で640x480まで画質を落とすと、

うまく行きました。ブラウザの問題か、USBの能力かPCの能力かどちらかですね。。

OSの設定ではFullHDでも流れるようなのですが、、

CPUも重くないし、、

どうやら、プアPCのCPUも問題でしたが、USB端子の接触も問題でした。接点復活剤でマシになりました。1024x768でもOKなようです。

標的の近くにカメラを置けば細かい判定ができます。が、そうすると、複数のターゲットは難しくなりますですね。。

 

上がダットサイト、下がオープンなアイアンサイト。

OSのカメラ設定で露出をある程度落とさないと、紙は白なので、

判定できないことがあるようです。

まあ、α版らしいので、そのうち自動で行くかも。

 

あと、発光時間内の銃のブレやシャッター時間が結構複雑にしてます。

あまりぶれてると、反応しないようですね。

 

まあ、明るい場合はNDフィルターなど、詳しくはまとめ記事の下の方にて。

 

簡単にまとめると

明るすぎるとシャッター間隔には検知しない。

暗いとにじんで精度が下がる。

シャッタスピードがやたら落ちる機種もあるみたい。

あと、のいずがじゃまをするかも。

 

そして、MMなるモノ。

 

---------------------------

 

続きの記事

 

 

前回。

 

 

 

光線銃ネタまとめ記事。