DCSのF-16Cをセール購入。 | えるなのブログ

えるなのブログ

えるなの気ままなブログです。
日記とはちょっと違うかも。

30%引きで6125円…、高いけど。
1GBなのにDLもやたら時間がかかってます。鯖へのアクセス集中かな?

 

DCSというと、やけに何故か曲がらないフライトモデルが多いけど、
ちゃんと実際のデータ通り曲がる機体になってれば良いけど。

DCS社員がF-16の機密DATA持ち出しで逮捕されたので有名ですね。

--------------------

1GBのデータDLに1時間を食いました。セールで鯖が混んでいたのかも。

DCSのF-16C、旋回率はちょっと低い気がするけど、それなりなのかも知れない。
けど、
旋回中の速度ロスがちょっと強いような気がする。
どんどん速度が落ちる故にまともに180°旋回もキツイ。
他の機体のように無駄に機体が暴れないのはかなり良い感じ。ある程度、Falcon4.0が下地に?

A-10の修正が欲しいトコです。

曲がらないし、機体が暴れまくるし。。。

 

操縦桿がフォースコントロールなのでリアリティーがあるかも?

 

追記>

旋回中は、エネルギロスがあります。
主に迎え角が高いことに起因しますが、F-16は、戦闘機の中で一番旋回でのエネルギロスが少ない機体です。
コーナー速度上限430ノットで水平4~5G旋回中、フルスロットルにしても、180°回ると、200ノット台になると思います。
これでは、Falcon4.0の教本の360°水平旋回は不可能に近いです。

 

追記02>

アフターバーナーを入れると何とかイケるようです。

A-10は、あまりAoAを大きくしすぎると、逆に曲がらなくって、不安定になる印象を受けました。
実写映像のようにヒラリヒラリとはなかなか行かないですね。
 

 

 

まとめ記事↓