哲学の道 | ワインと旅と

ワインと旅と

女性のライフスタイルがハッピーになる内容と大好きな食べ歩きとソムリエ資格も持ってるワインのことなど綴ります。

哲学の道は、桜の季節は一部歩行規制区間があり(桜の保護のため)ましたが

飲み友達を100人作ることを目指してみる      新宿グルメ、恵比寿グルメなど食べ歩き飲み歩き日記 飲み友達を100人作ることを目指してみる      新宿グルメ、恵比寿グルメなど食べ歩き飲み歩き日記

終わりかけの桜と、新緑を目で楽しめながら歩くことができました。






飲み友達を100人作ることを目指してみる      新宿グルメ、恵比寿グルメなど食べ歩き飲み歩き日記

そもそもなぜ哲学の道、というのか?


それは、日本を代表する哲学者で「善の研究」の著書で知られる


京都大学教授の西田幾多郎氏が思索にふけりながら散策した道、ということで

その名前がついたといわれているそうです。

飲み友達を100人作ることを目指してみる      新宿グルメ、恵比寿グルメなど食べ歩き飲み歩き日記 飲み友達を100人作ることを目指してみる      新宿グルメ、恵比寿グルメなど食べ歩き飲み歩き日記

夏には蛍も飛ぶ、ということで気になります。