コンビニスイーツより安くて美味しい、アンデイコの北海道チーズケーキ。 | 書物と音盤 批評耽奇漫録

書物と音盤 批評耽奇漫録

本や音楽他のレビュー中心

最近コンビニスイーツって確かにレベル上がってます。


「ジョブチューン」なんかで、よくコンビニスイーツのプロによる判定みたいなのやってますけど、そこでの絶賛がそんなにおかしいとは思えないほどレベル上がってると思います。


でもね、コンビニスイーツって最初は何が良かったかって言うと、普通のケーキ屋さんより値段が安かったことです。


そのお得感からまずは始まってるんですよね。


まぁお得ではあるけど、やっぱりそこそこ値段出したケーキ屋さんのちゃんとしたスイーツの方が味は上みたいな感じだったのが、昨今は味的にもクオリティ上げてきたわけですけどね、ただ最近あんまり値段的に変わらなくなってきたなぁとも思うんですよね。


特に300円くらいするのに、こっちの好みと合わないコンビニスイーツに遭遇したりすると、正直ちょっとがっかりします。


だからやっぱり値段が安いっていう最初のコンビニやスーパーのスイーツの基本っていうのも大事だなと思うんですよね。


それで不味かったらどうしようもないですけど、しかしながらスーパーとかドン・キホーテでよく売ってる山崎製パンやモンテールが作ってるスイーツは、確かに最近のコンビニスイーツみたいに奇抜なものは少ないですけど、完全に安定した美味しさだなと思っています。


場合によっては値段ばっかり高くてやたらと奇抜なスイーツだけど、味がもう一つだなと思うコンビニスイーツよりは絶対上だと思います。


特に、コンビニスイーツのちょっと値段上がってきたエクレアより、山崎製パンやモンテールの作っている安定のエクレアの方が値段は安いし、味も上だと思います。


70円から100円くらいなのに、場合によってはケーキ屋さんの作ってるエクレアより上だなとよく思います。


この間、やたらと凝ったケーキ屋さんのエクレアを300円とか400円とか出して食べたんですけど、凝りすぎちゃっててちっとも美味しくなかったんですよね。


その後、ドン・キホーテで70円で買った山崎製パンのエクレア食べたら、安定した味だけど3倍くらい美味く感じて、見事にお口直しをしてくれました。


普通逆でしょ?


ということで、私チーズケーキって、まあまあ好きと言えば好きなんですけど、でもあれ、食べてる途中に飽きると言えば飽きるんですよね。


そんな中、100円で買えるのに全く飽きない美味なやつがあります。




コンビニではなく、よくスギ薬局とかで売ってるアンデイコ(栄屋乳業)の北海道チーズケーキです。(場合によってはコンビニとかでも売ってるかもしれないけど)





これスギ薬局行くとかなりの頻度でいつも買っちゃうんですよね。





蓋を開けて上から見るとスフレ状になってますが、スプーンで中身を掬っていくと、中はプリン状のチーズケーキになってます。


これが個人的にはかなり美味だと思います。


はっきり言って、個人的にはコンビニスイーツのチーズケーキ系のものや、場合によってはケーキ屋さんのチーズケーキより好きですな。


アンデイコのスイーツが全部美味いとは別に思っていません。


正直、シュークリームとかエクレアは、中のクリームが昔の安かろう悪かろう時代のスーパーとかで売ってた安価なスイーツの感じが少し残ってるような気がして、個人的にはあんまり好みじゃないんです。


こちらには、中のクリームをもうちょっと改良してくれたらベストなのになぁ、といつも思っています。


しかしながら、この北海道チーズケーキだけは絶品でとても好きです。


今日も食べました。