ドリマ先生、早くもメイン講師デビュー
ご訪問ありがとうございます 冬季オリンピックも終盤戦になってきましたが、毎日のニュースに目が離せませんね さて、一昨日、今年度では最後となる鈴鹿市立の小学校への出張授業へ行ってきました。5年生を対象に、将来の夢を描くという授業。今年度、実施させていただいた学校は、14校です。夢を描く授業とは何?10年前に開発された、ドリームマップ®を取り入れての授業です。将来なりたい自分の姿をイメージし画用紙(四つ切)に写真や言葉を使って表現し、自己実現していくための目標達成ツールを作っていきます。好きな絵をただぺたぺた貼るだけにみえますが、ドリームマップの最大のポイントである自利と利他、そして社会にまで目を向けて行くところに、価値を置いていいるので、授業は1時間目から6時間目まで、全部使わせていただきます。6時間全部使うということで、実施校はまだまだ少ないですが、実施を決断していただいた学校の子どもたちは、本当に幸せだと思います。これは毎回、授業をするたびに感じますね。とにかく朝の顔と終わった時の表情が全く違うんです。自分のことがどれくらい好きかコップの水に例えて描いてもらいます。するとほとんどの子が、最初と終わりではお水の料が増えていて、ドリームマップを作る前より自分の事を好きになっています。これは、担任の先生がいつも驚かれます。自分に自信が付き、夢に向かって生きていく練習が小学生の間に経験出来るなんて、羨ましいですよね。ドリームマップを作ったことがある、あるいは小学生ドリマに関わった大人はみんな口を揃えて言います。ぜひ、来年度は、実施校が何倍にもなるよう、ドリームマップを広める活動を顔晴りたいです。また、ドリマ先生養成講座も三重では5月が開校になるので、まだまだ申込みが間に合います。昨年秋にドリマ先生の資格を取られた三重の新講師さん2名も、アシスタントを何回も経験し、一昨日無事にメイン講師デビューを果しました。本当に嬉しいです。もっと三重でも仲間が増え続けて欲しいです。南部の方は全くドリマ先生がおりません。伊勢、尾鷲、多気、志摩の方面のかたどなたか居ませんかね~ Facebookページ ドリームマップ三重