感情が高ぶってもそれが表現できない時の対処法とは? | 心斎橋の整体で心とからだイキイキ!『エルンテ整体院』

心斎橋の整体で心とからだイキイキ!『エルンテ整体院』

坐骨神経痛・腰痛・肩こりなど痛みの場所を触らない、無痛で優しい刺激の施術でラクになる、大阪なんば心斎橋の整体院

 
 
こんにちは!

 

 

大阪心斎橋のエルンテ整体院

院長の近藤です。

 
 

 

 

 

ただいま募集中のセミナー&イベント
 
 
8/12(月:振替休日)
■ 一般の方でも憶えやすいセルフケア&体の声を聴く講座
 
時間 : 14~16時
 
セルフケア講座専用お申込みフォーム
 
 
 
 
8/16(金
■ 心屋塾オープンカウンセリング
 
時間 : 11~13時
 
 
オープンカウンセリング専用お申し込みフォーム
 
 
 
8/17(土) 
■ スクール無料体験レッスン&説明会
 
時間 : 15 時~16時30分
 
詳細とお申し込みはこちらからどうぞ。
 
 
 
 
 
 

 

会話や仕事、遊びなどで

 

 
 
 
他人と話している時に
 
 
 
相手が急に攻撃的になって
 
 
 
突っかかってこられたり
 
 
 
イ~ヤな気分を味わったとします。
 
 
 
 
 
 
その場で直ぐに相手に対して
 
 
 
ムカついた!とか
 
 
 
腹が立った!とか
 
 
 
謝れ!とか
 
 
 
文句でもなんでもこちらの気持ちを表現できればいいのですが
 
 
 
そうもいかない状況だと、
 
 
 
こちらが気持ちを表現することを控えなければならない・・・ガーン
 
 
 
こんなに腹が立っているのにいいいいいムキー
 
 
この怒りの矛先をどうしたらいいのおおおおおムキー
 
 
 
と煮えたぎっていることもあるかと。
 
 
 
 
ライオンも吠えとる
 
 
 
 
しょうがないと諦めたとしても
 
 
 
後で思い出して、また怒りが同じテンションまで込み上げたりとか
 
 
 
ありますよね。
 
 
 
 
 
 
感情はエネルギーなので
 
 
 
 
できるだけ早く外に出して発散することが大切
 
 
 
なんです。
 
 
 
 
 
 
それが出来ないから困ってる?
 
 
 

そうでしたニヤリ
 

 
 
 
 
 
むしゃくしゃしたり、イライラした時に
 
 
感情を素直に表現できない時に発散する方法
 

左右どちらの手でもいいです。
 
 
 
赤丸の辺りを、反対側の指先3本で軽く「トントントン」叩いて下さい。
 
 
 
あくまでも軽~くですよ。
 
 
 
感情に任せて、強く叩き過ぎないようにしてください。
 
 
 
これで経絡(体の氣の流れ)が刺激されて
 
 
 
先ほどまで自分の中で激しかった感情が
 
 
 
スーッといつの間にか消えていきます。
 
 
 
そしたら、頭が冴えて冷静に考えられるようになるんです。
 
 
 
私も使っていてとても気に入ってます。
 
 
 
非常におすすめなので、やってみてくださいニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こういった体や心のセルフケアの方法を
 
 
お伝えする
 
 
一般の方でも憶えやすいセルフケア&体の声を聴く講座
 
 
を開催します。
 
 
 
 
日時 : 8/12(月:振替休日 14~16時
 
 
会場 : エルンテ整体院
 
 
参加費 :  一般の方 5,000円
 
        プロの治療家・セラピストの方 10,000円
 
 
 
 
内容は
 
 
・自分自身の氣の整え方
 
 
・「見る・聴く・話す」で変わる自分の身体の軸やバランス
 
 
・肩こりや腰痛のセルフケア  
 
 
・オーリングテストは難しい方のための身体の声を聴く方法
 
 
などその他、当院の整体を利用した方にお渡ししているセルフケア冊子の非公開版を使って、様々なセルフケアをお伝えしていきます。
 
 
なお、この非公開版は参加者の方にもれなくプレゼントしますウインク
 
 
先月の様子はこちらの記事をどうぞ。
 
 
 
 
あなたのご参加お待ちしてますニコニコ
 
 
 
 
【キャンセルポリシー】
参加者都合による入金後のキャンセルはいかなる理由でも返金出来かねます。予めご了承下さい。
 

【自動返信メール】
お申込み後に自動返信メールが3時間経過しても届かない場合は、まず迷惑メールフォルダをご確認下さい。
 
それでも確認出来ない場合は
info☆ernteosaka.com(☆は半角@)まで
件名:セルフケア講座参加希望
・ご氏名
・ご連絡先携帯番号
を記載の上、ご連絡下さい。
追ってご連絡致します。
 
 
 
 
 
 
只今募集中です
■ 松丸政道先生の連続講座(各コース 毎月1回、全6回)
 
量子物理学、スピリチュアルと心理学を独自に融合した「自己受容」が学べるコースです。
 

残り7名
 

EFコース専用受付フォーム

 
 
※再受講の方は半額です。
 

詳しくはこちら↓

 
 
 
 
今お申し込みすると、2回目(8/10)から合流出来ます
 
■ 頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラルセラピー)セミナー(全5回)
 
 
 
本セミナーはスタート後に合流参加することも可能です。
 
 
通常開催は2週間ごとになります。
 
 
講座の間の2週間で自宅練習を行って頂き、
 
 
メールやMessengerで質問と回答のやり取りを行って
 
 
次の講座の時に手技が出来るようになっているかどうか
 
 
チェックします。
 
 
お伝えするからには、しっかり身に付けてもらいたいんですよニコニコ
 
 
 
 
第2回開催は8月10日(土)13~15時。
 
 
 
それまでに、第1回目を個人レッスン(別日時)で受講した方は
 
 
 
第2回から通常開催に合流できますよ。
 
 
 
個人レッスンの日時は当院と受講生で調整します。
 
 
もちろん、全5回とも個人レッスンでもOKです。
 
 
 
ご興味のある方は下記のリンク先から今すぐお申し込み下さいウインク
 
各回の日程・会場・受講料もご案内しています。
 
 
 
 
 
あなたのご参加お待ちしてます!
 
 
 
【キャンセルポリシー】
受講料をお振込み後の返金は出来ません。
予めご了承下さい。
 

 
【自動返信メール】
お申し込みボタンを押す前にinfo☆ernteosaka.com(☆は半角@)からのメールが届くよう設定しておいてください。
 
お申込み後に自動返信メールが3時間経過しても届かない場合は、まず迷惑メールフォルダをご確認下さい。
 
それでも確認出来ない場合は
info☆ernteosaka.com(☆は半角@)まで
件名:頭蓋仙骨療法セミナーについて
・ご氏名
・お申込日
・ご連絡先携帯番号
を記載の上、ご連絡下さい。
追ってご連絡致します。
 
 
 

 

■整体やカウンセリングのご予約はこちら↓



24時間受付中!簡単ネット予約
電話:06-6245-3267
(完全予約制です。留守電にはお名前とご連絡先をお願い致します。)

 

オンラインのビデオ電話(SkypeやZOOM)によるカウンセリングも可能です。


※イメージ画像
 
遠方の方や当院に直接ご来院出来ない場合にご利用できます。

 

お気軽にご利用ください。

 

 

 

 

現在、当院スクールでは8月期生を募集中です。

 

エルンテ体話式快復整体スクール

 

一般の方向けコース : 全24回60時間

 

詳しくはこちら↓

将来整体師として独立したい一般の方向け:基本整体コース

 

ちなみにプロとして独立はしないけれど

しっかり技術を学びたいという方も受講されています。

 

プロ向けコース : 


基本整体コースとエネルギーコース

各コースとも全10回20時間

 

詳しくはこちら↓

現在プロの治療家として活躍している方向けコース

 

 

五行エネルギーマスターコース : 全10回20時間

 

詳しくはこちら↓

未経験の方でもヒーリングや氣(エネルギー)の調整が出来るようになる:五行エネルギーマスターコース

 

 
 

 

 

 

 

整体関連DVD

 

私のDVDが株式会社医療情報研究所から発売されました。

 

 

頭蓋・仙骨10ステップ攻略法

頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラルセラピー)と筋肉反射テストについてまとめた内容となっております。

 

詳細・ご購入はこちらから

 

 

 

また過去のセミナー内容を収録したプロの治療家向けのセミナーDVDも好評販売中です。

 

両方とも在庫僅か

 

・治療家と患者さんが共に楽になれる超効率主義の徹底習得セミナー(首・肩・腕編)

 

 

・患者さんの話を聴くことで施術効果UP!聴き上手治療家育成セミナー

 

各2枚組32,400円(税込)送料無料

 

エルンテ整体院

◆営業時間 : 10~20時(最終案内20時~)
◆定休日  : 火曜・第1&3水曜
◆所在地  : 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-5-2

         心斎橋レイワビル(旧小寺ビル)2F
◆最寄駅  : 大阪メトロ「心斎橋」駅より徒歩2分
当院ホームページ
料金・メニュー
アクセス(道順)
患者さんからの感想
初めての方へ
施術の流れ

 

■ご予約はこちら↓



24時間受付中!簡単ネット予約
電話:06-6245-3267
(完全予約制です。留守電にはお名前とご連絡先をお願い致します。)