日本料理 輝てん  | とみぞう一家などのチョイ毒舌観察日記

とみぞう一家などのチョイ毒舌観察日記

00年12月生まれのもえぞうと04年11月生まれのあやぞうと10年7月生まれのゆうゆの三姉妹の母となり、ブログを楽しんでいる夫とみぞうみたいに、格闘、観察、食べ歩きする日々をつづれたらと思っています。平日は一言ブログを更新できればと思ってます。

お義父さんの誕生日が10/8で、最近子ども達の迎えも昨年より

よく行ってくれるので私達の支払いで食べに行く事にした。


といっても、おばあさんも連れて行き

お義父さんも結構飲むので総額もバカにならないのが本音。

単品だと結構予算オーバーになったりする。

おばあさんは足も悪いのでそんなに遠くにもいけない。


ホットペッパーやタウン誌で情報収集しても

高松市街地か

丸亀近辺の西讃が多い。


情報収集はあきらめて、記憶をたどる。


綾川の活魚料理 とかめも良いと聞いたけど予約の電話しても電話でず。

そうだ、改装後のてるてんへ行こう。


てんぷらの時は安くておいしいてんぷらが食べられるので

よく夕食に行ってたのですが

日本料理という看板になってから値段が怖くて行っていない。(ランチが1050円からってのは知ってるけど)

ブログにもよくランチの内容は載ってるけど

コースはないし。


結論3000円からコースはあるので結局それを当日の昼に予約して昨日行ってきました。

先付け(きのこのおひたし、いくらのせ)

前菜(湯葉、生麩の田楽、カシューナッツの素揚げ、貝柱のめかぶあえ)

刺身(タイ、カンパチ、貝柱)

焼き物(はまちの幽庵焼)

蒸し物(タイのとろろ蒸し)

そして

てんぷら(えび、あなご、ししとう、さつまいも)

栗ご飯

汁物(牡蠣とエリンギの土瓶蒸し)

アイス最中

と全9品でとてもおいしかったです。

欲を言えば、てんぷら時代は9種類くらいの塩で食べれたのに

てんつゆしかなかったので、てんぷらを塩で食べたかった~。とくにあなごを。

えびしんじょうも食べたかったな。


輝てんおすすめですよ~。