クリスマスも終わり、年の瀬ですね! | パート看護師 mochiko

パート看護師 mochiko

3歳娘、0歳息子の子育てや仕事、日常等をゆるゆるだらだら綴っていきます。

こんばんは。  


また来て下さってありがとうございます。


先ほど、昨日のクリスマスケーキの残りを平らげました。3人家族なのに5号を買って、2/3私が食べるというまさにデブまっしぐら!!


久々に食べる動物性の濃厚生クリームは、細胞まで染み渡るようでした。(合掌)


 

さて、世の親御さん達はサンタさん業お疲れ様でした。


我が家にも、娘の希望通り「黄緑のストライダー」が届きました!


普段は好きな色を聞くと「ピンク!」と答える娘ですが、ビッグカメラで試乗した黄緑が気に入ったようで、娘グッズの中で初の黄緑オーダーでした。


私としては、男だから青!女だから赤!といった固定観念が好きではないので、娘には何色でも好きなものを選んで欲しいなと思っています。


(私自身、幼い頃から青が大好きで、七五三の着物も母が必死に赤やピンクに持って行こうとするのを断固拒否して青の素敵な着物を着ました。)


キャラクターとかもそうですよね!


男の子がプリンセスやおままごとが好きなのも素敵だし、女の子が戦隊もののヒーローが好きなのも素敵です。


無意識にこれまでの固定観念に流されてしまいそうになるので、常に多様な価値観を意識して過ごしていきたい!


とかっこいいことを考えながら、30代デブまっしぐらは懸命に生きております。

 

そして本日、河川敷で乗車!!


よちよちですが、一生懸命乗っていました!!


母ちゃん嬉しいよ!


ちなみに河川敷までは旦那が頑張ってベルトを使い身体に括り付けて持って行きました。笑 Thank you!

 

そうそう、むすめっこですが私の妊娠によりこれまでのように公園を全力で駆け回る、でかい滑り台を何度も滑るといったアクティブな遊びが出来なくなってしまったので、ストレス解消の為に体操教室に通うことにしたんですよ。


11月末からだったので、コロナ諸々感染症どうかなと思ったんですが、教室の対策としてはしっかりしてるし、何より習い事だから皆さん何か症状あれば休むよね~なんてお気楽に考えてたのが甘かった!!


他の保護者さん、お子さんが咳・鼻水ズルズルでも結構連れてきている!!

(確かに、入室NG項目は37.5℃以上、下痢、嘔吐になってたから咳・鼻水は該当しないけども・・)


ま、まじか。。甘かった(2回目) 


そしてそこで風邪をもらった!すまん娘よ!!


まだ4回しか通ってませんが、早速3月まで休会しました。


これからお腹もどんどん出てくる(胎児のみではない脂肪と共に)から、どうやって遊ばせるか悩みどころです。


河川と敷で思う存分走ってもらうか。


でもそこに行くまでめんどくさいな。


と思ってしまうダメ母ぶり。


最近、口が達者な娘に注意されることもしばしば。笑      


頑張れ私!!