卒乳について | パート看護師 mochiko

パート看護師 mochiko

3歳娘、0歳息子の子育てや仕事、日常等をゆるゆるだらだら綴っていきます。

こんばんは。


来て下さってありがとうございます。


今日も娘を寝かしつけた後のフリー(おやつ)タイムに書いております。


相変わらずダラダラ書いていきますので、お付き合い頂けると嬉しいです。



さて、今日は断乳、卒乳についてちょっと書いていきたいと思います。


実は、うちの娘2歳過ぎてるんですが、まだ夜間は授乳してるんですね。


昼間はなしでオッケーなんですが、安定剤的な感じなのか、寝る前と夜中起きた時、1-2回程は飲んでるんです。


それがお決まりサイクルみたいになってしまって、これまで何回かおっぱいバイバイ計画を実行に移したんですが、ことごとく惨敗。


もう2歳なんで、「お゙っばい゙の゙み゙だい゙ーーーーーーーーー」


とふんぞり返って、腹の底から延々大絶叫されると心折れてしまい、、


なんとか職場復帰までに、親子共に夜ぐっすり眠りたいと思ってたんですが、こんなに泣かれると、


「もういいぜ、気の済むまでこのダルダルしわしわの乳を飲んでくれよ!」


って開き直って、今に至ります。


ほんと断乳されたお母さん達、すごいです。尊敬っす!!


そして、卒乳をされた、もしくはする予定のお母さん達の心の余裕もほんとにあっぱれです。


あたしなんて、どっちつかずで娘も混乱するし、まーとにかく大変でした。


神経も体力もすり減る。。。


そしておやつでエネルギーチャージ。ブヒ。


関係あるかわかりませんが、私の母は下の子を妊娠する1歳半まで授乳し、断乳後の私は哺乳瓶をくわえたままでないと寝なかったそうです。


そして夫は、2歳過ぎてもなかなかやめられず、義母はおっぱいに辛子を塗って強制終了させたらしいんですが、3歳くらいになってからも、隙あらばおっぱいを吸おうと狙っていたらしいです。笑


なんで、娘の乳への執着は父母からの遺伝ですかね。


私の生まれた30数年前は、まだ卒乳より断乳のほうが一般的だったようで、1歳過ぎても授乳してた場合は、健診で断乳するよう勧められることも多かったみたいです。


(※あくまで私の地元のド田舎の話です。都心部は違ってたかもしれません。)



ちなみに私の周りの友達は、第2子妊活・妊娠してる場合を除き、卒乳派が圧倒的に多いです。


そのやり方もみんな上手くて、ほんとに自然に卒乳できたみたいなんですよね。


帰省や旅行で環境が変わったのをきっかけにとか、物語作ってこの日までにさよならしようねとか。


うちはいつになるかわかりませんが、卒乳目指すと腹を括ったんなら娘がきちんと納得した上でその日を迎えられるようにしていきたいな~とぼんやり思っています。


同じような境遇の方いらっしゃれば、一緒に頑張りましょー!!