こんばんは。
来て下さってありがとうございます。
今日もグータラブログをよろしくお願いします。
さて、今日は何について書きましょうかね。。
では、今一番欲しいものについて書きたいと思います。
それは、ズバリ「お金」でございます。
いやらしい話ですみません。笑
コロナで金銭的に切迫した状況で過ごされている方も多いと思うので、大変な方達に比べたら、私の状況なんて恵まれている方なんですが、それでもお金、欲しいです。。
4月から保育園入園予定だったので、電動自転車や衣服、ミシン、シーツ、タオルケット等など、、3月は色々物入りでした。
ですが、コロナの関係で最後の育休手当の振り込みはいつになるかわからず。
旦那もテレワークになり、残業代がほぼないため、いつもの収入には遠く及ばないような状況です。
それでも、仕事があるだけ感謝なんですが。
あと、今狭い賃貸マンション住まいなんですよ。
それで、オリンピック終了後から本格的に家探しもしようとしていたんですが、それも延期になり、一体買い時はいつなのか。。(遠い目)
生産緑地解放が2022年なので、その後も土地の値段は下がると予想されてるみたいですが、実際はどうなんでしょうね??
あまり時間をかけすぎると、娘もどんどん大きくなってしまうし、小学校入学前までに買ってしまいたいと言うのがあります。
来年から、保育園継続か幼稚園にするかでも悩んでるんですが、まずはどこに家を買うのかをはっきりさせないと、にっちもさっちも行かないような状況です。
実は、娘が0歳だった1年半ほど前に、一度都内に土地を買おうと本格的に動いていた時期がありました。
都内では文教地区とされ人気が高く、かつ地盤もしっかりしており、駅からそう遠くない住宅地の一角。
好条件なのに、売主が売り急いでいるとのことで結構なお手頃価格だったんです。
私はそりゃあもうノリノリで。
普段は冷静な夫も、この時ばかりは前向きに検討してたんです。
実際、契約書にサインの段階まで行ってんですが、夫が金融関係の友人に相談し、まずはもっと頭金を貯めて、借り入れを少なくしてから購入でもいいんじゃないかとアドバイスを受け、直前で取りやめたという経緯がありました。
やっぱり低金利といえど、借金は少ないに超したことはないですもんね。
買うことを想定して、金利は固定・変動どうするか、支払い方法を元利均等か元金均等どちらにするか、また借入先の金融機関もリサーチしなきゃなと思ってます。
はーやることいっぱいですね。
ただ、金がない!笑
頭金も思うほど貯まってない!
娘が生まれるまでは、もらった給料を湯水のごとく使ってたんですが、最近は自分のものほとんど買ってないつもりなんですが。。
←そう思いたいだけw
独身時代に同期と海外旅行で散財していた日々が懐かしいです。
食費が大きすぎるんですよね。
食う量が半端ない!
深夜飲食。
エンゲル係数。。
宝くじ当たんねぇかなぁ。。