我が子にたくさん触って愛情の土台を育てよう♡
 現役保育士であり2児の母がお伝えする
ベビーマッサージ
 ・おくるみタッチ教室
講師&フォトグラファーのたかつです。
 教室HPはこちら ▶▶
smile seedの教室HPです♪

 

今日はとっても暖かいですね。

 

上着も着なくてもいいくらいで

また寒くなるのかな??

体調大丈夫かな??と心配になってしまいます。

 

 

 

ベビーマッサージ講師・フォトグラファー の

高津絵里です♡

 

 

(3歳の次男がお兄ちゃんの絵が描けるように

なりました)

 

 

 

 

 

前向きに、前向きにと思っていても

やっぱり気持ちが下がってしまうこの頃です。

ニュースを見てもコロナばかり・・・。

どうしたら、収束するんでしょうね??

 

 

 

 

さて、昨日は、地域の母親学級の中止に

ついて書かせて頂きました。

 

↓ 昨日の記事はこちらをクリック ↓

 

こんな時だからこそ、ベビーマッサージ講師

を頼ってください。新米ママの力になります!!

 

 

 

 

 

今日は、銀行に言って入金をして

きたのですが、宮代町役場の隣にある

進修館の広場ではたくさんの親子さんがいました。

 

 

 

 

 

体を動かさないと体力不足にも

なりますよね。

天気が良いと、やっぱり体を動かしたい

ってなりますよね。

 

 

 

 

 

やっぱり、ずっと家にこもってばかり

は難しい。

 

 

 

 

さてさて、さっきも書きましたが、今日は銀行に行って

入金をしてきました。

 

 

 

 

私の所属するMPA(ママフォト協会)の

更新手続きをしてきました。

 

 

 

協会のHPはこちらから

 

 

 

 

 

私はこちらの協会で

赤ちゃんの笑顔を撮るベビグラファーと

人の撮影を学ぶポートレートベーシック

を学びました。

 

 

 

そして、これからスマホグラファーを

学ぶ予定になっています。

 

 

 

 

 

 

私がどうしてカメラの勉強を始めたのか・・・。

 

 

 

良いカメラを買えばすぐにそれらしい写真が

撮れると、私、ずっと、思っていました!!

 

 

 

 

だから、カメラを買って

写真を撮ったら

 

 

 

え??え??

全然上手く撮れない・・・チーンチーン

もーーおったまげ笑い泣き笑い泣き

 

 

 

え??なにがいけないの??

 

だから、ネットで調べまくりました。

はい、お得意のネット検索デレデレデレデレ

 

 

 

 

 

プロみたいに写真を撮るには

 

背景がぼやけて撮るには

などなど

 

 

 

簡単に撮れると思っていたのに

全然撮れないから、

 

 

 

あんなに、あんなに欲しかったカメラ

そっと部屋の奥にしまっておきました。

チャン、チャン

 

 

て、それ、ダメなやつーーーー!!!!

 

 

 

 

 

でも、やっぱりカメラの勉強しないと

上達の道は遠いなーと思ったので

勉強をスタートしました。

 

 

本もたくさん出ているんですけど

私の性格を考えると学ぶ方が早いなーと思って

学び始めました。

 

 

 

 

 

 

そして、カメラがあるんだから

お教室でもカメラを使いたいと

思っていた私

 

image

 

 

 

私もそうですが、ママと我が子の写真

少なくないですか??

 

 

 

旦那にお願いしても

私の変な写真しか出てこない

 

 

 

じゃ〜自撮りでって撮っても

 

 

 

 

生活感がものすごく出て

パッとしない。

image

(いまだに汚い我が家・・・)

 

 

 

 

背景がごちゃごちゃしている。

片付けても、子どもが動いて結果

家の汚いところがちょこちょこ

入ってしまう。

 

 

 

 

その時の気持ちが思い出され

写真を見返したときにこんな時もあったな〜って

感じるのかもしれないけど

 

 

 

結局写真を整理している時に

パッとしない写真が

私は嫌なんだーーー。

 

 

だから、はい、削除になります。

(私の場合です)

 

 

 

 

 

 

インスタやブログな好きな私にとって

どうしたらそんな風に撮れるの??を

解消できたのが、やっぱり勉強すると

言うことでしたウインク

 

 

 

だから、今は写真を見返して

自己満ですが、本当に満足してます。

 

 

 

 

 

息子も自分の写真を見るのが

すっごく好きで、隠れて私のスホマを

触っているな〜と思ったら写真を見てること

本当に多いです。

 

 

 

 

そして、もう一つ写真の勉強をして

よかったことは

 

 

 

あんまり趣味のない私なので

写真を撮ることで息抜きができました。

 

image

 

写真を撮りに出かけるというのも

インドア派な私にとって、新しいスタイルです。

 

 

 

 

今年もたくさん息子達と一緒に

桜を見ることができて、うれしいですハート

 

 

 

大事に保存して、息子たちが将来

結婚した時に、結婚式の動画で使ってくれた

うれしいな〜なんて楽しみもありますクローバー

 

 

 

まだまだ先の長い話だけど、そうやって将来を

夢見れることができて、とにかくうれぴーのです。

 

 

写真を始める前

 

 

 

 

 

 

現在

 

 

 

 

これはアイフォンのカメラで撮りました。

性能が良いので、本当に助かります。

 

 

 

 

 

 

 

 [スマイルシード からのお知らせ]

ご提供中のサービスはこちらから

↑クリックしてみてください

 

 

 

 

レッスンにお問い合わせ
お申し込みの方はこちらから

 

 

 


⠀
⠀
⠀

 

smile seed ~スマイルシード~

ベビーマッサージ・ファーストサインファーストトーク・

ベビースキンケア教室講師:高津絵里(たかつえり)

 

おうちフォトスタジオもやってます音譜

 

埼玉県南埼玉郡宮代町学園台2丁目

車 アクセス 車

 

 

 

子育てにはこれ!!という正解はありません。

ベビー講師7年目の私が、あなたとお子さんの笑顔を引き出す方法を

ライン@でお伝えいたします。

 

もちろん妊娠中の方もご登録お願いします。

妊娠中の悩みを教えてください。

 

私が学び、実践してきたことの中から良いところをマルっとお届け♡

(ベビーマッサージ・ファーストサイン・ベビースキンケア・ファーストトーク

そしてベビーフォトと保育士を学びました)

 

 

 

正直お金も時間もかなりかかっていますが

やっぱり全部知っててよかったー!!と思うものばかりだし

皆さんに知ってほしいものばかりなんです!!

 

 

 

ぜひぜひ、ご登録お願いします。

レッスンの情報やキャンペーンのご案内も

ライン@に流しますのでお待ちくださいね。

↓↓ 

\ クリックお願いします /

 

 

 

 
 

 我が子にたくさん触って愛情の土台を育てよう♡
 現役保育士であり2児の母がお伝えする
ベビーマッサージ
 ・おくるみタッチ教室
講師&フォトグラファーのたかつです。
 教室HPはこちら ▶▶
smile seedの教室HPです♪

 

 

 

妊娠したけど、コロナで母親学級が

中止になった!!

そんなママ今たくさんいると思います笑い泣き

 

 

ベビーマッサージ講師・フォトグラファー の

高津絵里です♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮代町でも昨日の町役場のHPに

春コース(6月〜9月出産予定)の方の

母親学級は中止と掲載がありました。

 

 

 

 

2人目の出産だったら経験があるので

まー行かなくても大丈夫となると思いますが

 

 

 

 

初めての出産となると

不安も大きいですよね。

 

 

 

 

雑誌を読んだり、ネットで調べることも

できますが、やっぱりそれだけじゃ

わからないこともあると思います。

 

 

 

 

私も、初めて子どもを出産した時

2時間おきに授乳をするなんて

全然思っていなかったし

 

 

 

夜は赤ちゃんはぐっすり朝まで寝ると

思っていました。

 

 

 

 

 

 

 

首が座るまで3ヶ月もかかるなんて

思っていなかったし

 

 

 

 

予防接種のスケジュールを自分で決めるなんて

本当に知りませんでした。

 

 

(なんてこったい!!)

 

 

 

 

 

 

まだまだあります。

出産して病院にいるときはなんでも

なかったのに、家に帰ってすごしていると

急におむつかぶれができた笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

え??なんで!!!!

いつも同じことしてたのにっと

びっくりしました。

 

 

 

 

 

里帰りしている時だったので

どうしていいのか分からず

すっごくショックだったのを

今でも覚えています。

 

 

 

 

 

 

その時に思ったこと

相談できる相手が欲しかった!!笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

 

なんでもないことが、すごく怖かったし

ホルモンの関係で我が子を見るのが

本当に怖かった。

 

 

 

 

 

どこかに相談できればいいけど

思い付かず

 

 

 

 

 

 

検診で相談してもそれが当たり前

みたいに言われてしまったり

 

 

 

 

 

私がほしい答えではなかったりで

あきれめてしまった事もあります。

 

 

 

 

 

だからネットで検索する

 

 

 

 

 

 

よくわからないうちに解決。

そして、また悩んで疲れてしまった

こともあったり(笑)

 

 

 

 

 

 

今考えると、やっぱりネットの中には

うちの息子のことを解決できる

答えはなかったんです。

 

 

 

 

 

 

だって、1人1人子どもの性格は

違うんだからひらめき電球ひらめき電球

(似ているものはあるかもですが・・・)

 

 

 

(家がとてつもなく片付けられないのが

今の悩みです)

 

 

 

 

 

 

だから、ベビーマッサージの勉強を

始めた時に

 

 

 

 

 

これ、妊娠中に知っておけば

あんなに悩まなかった!!

って思ったんです。

 

 

 

 

 

だって、子どもにめっちゃ

向き合っているから。

 

 

 

 

 

私はパソコンに向き合って答えを探して

探して、探しまくっていたけど

 

 

 

 

全然子どもには向き合ってなかった。

 

 

 

 

だけど、オイルを使って我が子と向かい合って

どうやったら我が子を喜ばせてあげられるかな??

なんて考えてたら、我が子が私のことじーーーと見つめてくれた。

 

 

 

 

もっとやって!!とニコニコして求めてくれた

 

 

 

 

 

そんな、そんな姿を見てたら

本当に愛しいと思えたんですハートハート

 

 

 

 

 

 

そして、もっとびっくりしたのが

ベビマの勉強をしてたとき

息子が私の真似をしてベビマ人形を

もってきて、その人形にマッサージをしていたこと

 

 

 

 

 

私教えてないよ!!

自分で考えてやっている!!

 

 

 

 

その人形にむかって、「きもちいね」と

言っている息子が私の真似をしているけど

本気で人形に向き合っているということが

すっごくうれしかった。

 

 

 

 

 

ベビーマッサージを通じて、『優しい気持ち』も一緒に

習得してくれた息子。

 

 

 

 

最初は、不安で仕方なかった子育で何も知らなかった

ところからのスタートだけど

 

 

 

 

ベビーマッサージの勉強をすることで

我が子の表情も変わったし、私の表情も変わってきたと

思います。

 

 

 

 

そして、下の子の子育ても超大変なんですけど

ベビーマッサージのおかげで本当に助けれられています。

 

 

 

 

 

ベビーマッサージの話しか話してませんが

全部の講座に今もずっと助けられています。

 

 

 

 

 

年齢が変われば悩みも変わります。

だけど、事前に知っているのと知らないのとでは

心構えが全然違いますよねウインク

 

 

 

 

 

だから、妊娠中の方にぜひ、ぜひ、お伝えしたです。

妊娠中に、おくるみタッチケアやベビーマッサージ

ファーストサイン、ベビースキンケアという

講座があることを!!!!

 

 

 

 

そして、これは全部、親子のコミュニケーション

と繋がっていますひらめき電球ひらめき電球

 

 

 

 

 

私は、ママ達のお役にたち、

ママ達に笑顔の種を届けたいと思っています。

 

 

 

 

 

そして、たくさんの笑顔を咲かせたいですぽってりフラワー

一人だと不安なことも、仲間がいればきっといい方向に

いくと信じています。

 

 

 

 

 

 

 

今、コロナウイルスでいろんな事が中止、自粛になっています。

だからこそ、私のようなRTAのベビーマッサージ講師を

活用してくださいねウインクウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 [スマイルシード からのお知らせ]

ご提供中のサービスはこちらから

↑クリックしてみてください

 

 

 

 

レッスンにお問い合わせ
お申し込みの方はこちらから

 

 

 


⠀
⠀
⠀

 

smile seed ~スマイルシード~

ベビーマッサージ・ファーストサインファーストトーク・

ベビースキンケア教室講師:高津絵里(たかつえり)

 

おうちフォトスタジオもやってます音譜

 

埼玉県南埼玉郡宮代町学園台2丁目

車 アクセス 車

 

 

 

子育てにはこれ!!という正解はありません。

ベビー講師7年目の私が、あなたとお子さんの笑顔を引き出す方法を

ライン@でお伝えいたします。

 

もちろん妊娠中の方もご登録お願いします。

妊娠中の悩みを教えてください。

 

私が学び、実践してきたことの中から良いところをマルっとお届け♡

(ベビーマッサージ・ファーストサイン・ベビースキンケア・ファーストトーク

そしてベビーフォトと保育士を学びました)

 

 

 

正直お金も時間もかなりかかっていますが

やっぱり全部知っててよかったー!!と思うものばかりだし

皆さんに知ってほしいものばかりなんです!!

 

 

 

ぜひぜひ、ご登録お願いします。

レッスンの情報やキャンペーンのご案内も

ライン@に流しますのでお待ちくださいね。

↓↓ 

\ クリックお願いします /

 

 

 

 
 

 我が子にたくさん触って愛情の土台を育てよう♡
 現役保育士であり2児の母がお伝えする
ベビーマッサージ
 ・おくるみタッチ教室
講師&フォトグラファーのたかつです。
 教室HPはこちら ▶▶
smile seedの教室HPです♪

 

今日から4月だーーーー!!!!

ついに4月です。新入、進級のみなさん

おめでとうございます。

 

 

 

 

ベビーマッサージ講師・フォトグラファーの

高津絵里です♡

 

 

 


 新しい環境にジャンプ!!

 

 

 

 

 

進級予定の次男ですが

今日は、長男が熱を出してしまい

次男は保育園お休みしました。

 

 

 

 

いったい、担任は誰なんだろう??

クラスはどこなんだ??な感じですが

明日までのおあずけでございます(笑)

 

 

 

 

さ〜当教室からのお知らせでございます。

 

 

 

 

なんと、なんと!!!!!!

 

 

 

 

宮代町で配布される

保健センターのガイドブックに

広告を載せて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

宮代町の方はお家に届くと思います。

他にも、保育園やぐるる総合運動公園などの

施設にも置いてありますよウインクウインク

 

 

 

 

 

 

 

赤ちゃんからお年寄りまでの役立つ情報が

たくさん載っている

とっても役立つガイドブックですキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いざという時だけでなく、その前に

チラッとみて予習も大事ですねひらめき電球ひらめき電球

 

 



 

 

ぜひ、ぜひお手にとり中をのぞいて

みてくださいね。

 



 

 

 

 

宮代町役場のHPにも掲載してあります。

クリックしてみてください

WEB版の宮代町保健センターガイドブックに飛びます

 
 
 


 
ありがたや〜スマホでもチェックできます黄色い花黄色い花
 
 
 


当教室の広告はちなみに6ページです。
え?聞いてない、知ってます(笑)
ちょっと言ってみただけですニヤリ
 
 
 


少しでも、困った時の役にたてますように。
新年度も頑張りますチュー
 
 

 [スマイルシード からのお知らせ]

ご提供中のサービスはこちらから

↑クリックしてみてください

 

 

 

 

レッスンにお問い合わせお申し込みの方はこちらから

 

 

 


⠀
⠀
⠀

 

smile seed ~スマイルシード~

ベビーマッサージ・ファーストサインファーストトーク・

ベビースキンケア教室講師:高津絵里(たかつえり)

 

おうちフォトスタジオもやってます音譜

 

埼玉県南埼玉郡宮代町学園台2丁目

車 アクセス 車

 

 

 

子育てにはこれ!!という正解はありません。

ベビー講師7年目の私が、あなたとお子さんの笑顔を引き出す方法を

ライン@でお伝えいたします。

 

もちろん妊娠中の方もご登録お願いします。

妊娠中の悩みを教えてください。

 

私が学び、実践してきたことの中から良いところをマルっとお届け♡

(ベビーマッサージ・ファーストサイン・ベビースキンケア・ファーストトーク

そしてベビーフォトと保育士を学びました)

 

 

 

正直お金も時間もかなりかかっていますが

やっぱり全部知っててよかったー!!と思うものばかりだし

皆さんに知ってほしいものばかりなんです!!

 

 

 

ぜひぜひ、ご登録お願いします。

レッスンの情報やキャンペーンのご案内も

ライン@に流しますのでお待ちくださいね。

↓↓ 

\ クリックお願いします /

 

 

 

 
 

 我が子にたくさん触って愛情の土台を育てよう♡
 現役保育士であり2児の母がお伝えする
ベビーマッサージ
 ・おくるみタッチ教室
講師&フォトグラファーのたかつです。
 教室HPはこちら ▶▶
smile seedの教室HPです♪

 

4月から保育園にいく⠀
お子さんをお持ちのママへ

 

 

ベビーマッサージ講師・フォトグラファーの

高津絵里です♡

 

 


忙しいなか準備お疲れさまです。⠀
⠀
⠀
⠀
いよいよ新しい生活のスタートですね。⠀
⠀
⠀

 


⠀
準備も大変だったっと思いますが、⠀
我が子の気持ちの準備の⠀
方も大丈夫ですか??⠀
⠀
⠀
⠀


⠀
大好きなママと初めて離れる。⠀
⠀
⠀
初めて会う先生との園生活が始まります。⠀
⠀
⠀
⠀


⠀
ママもドキドキ。うちの子大丈夫??⠀
と心配したり、⠀
いつもと違う感覚に不安を感じたりと⠀
ママの方の気持ちもざわざわすると思います。⠀
⠀
⠀
⠀
⠀
⠀
そして、子どもって実は気持ちがすごく⠀
デリケートに出来ています。⠀
⠀
⠀
⠀
⠀


⠀
新しい生活が始まると⠀
もっともっとデリケートに⠀
なりやすいと思うんです。⠀
⠀
⠀
⠀


⠀
⠀
前の日はなんともなくても⠀
気持ちを切り替えることが難しくなって⠀
しまうなんてことも起こると思います。⠀
⠀
⠀


⠀
⠀
そして、泣いたり機嫌が悪くなることって⠀
気持ちを表してくれて、いい面もあるのですが⠀
⠀
⠀
⠀


⠀
ぐずぐずが続くと

『どうして保育園に馴染めないの??』⠀
とママの方も気持ちが⠀
落ち込むこともあると思います。⠀
⠀
⠀
⠀
⠀
だけど、実は皆、そうなんです!!!
⠀
⠀
⠀
⠀
案外、最初泣かなくて頑張ってしまう子の方が⠀
とっても心配なんです。⠀

 

 


こっちの方が、慣れるまで時間がかかってしまった⠀
なんてこともあるんですよ。⠀
⠀
⠀
⠀
⠀
⠀
な・の・で、泣いたり、機嫌が悪くなるのが当たり前⠀
ぐらいに思っていてください。⠀
⠀
⠀
⠀
⠀
⠀
⠀
そして、ママも大変だと思いますが、⠀
ぜひ『笑顔』で過ごしてみてください。⠀
⠀
⠀image
⠀
⠀
保育園から帰ってきて、全然離れないこともあります。⠀
姿が見えなくなって大泣きすることもあります。⠀
⠀
⠀
⠀
⠀
⠀
そんな時こそ、『ふれあい』です。⠀
そして、ママの優しい声で⠀
たくさん語り合ってみてください。⠀
⠀
⠀
⠀
⠀
⠀
我が子の力を信じましょう♪⠀
そして、ママの笑顔で乗り切りましょう♪⠀

 

image

 

 

そんな事言われても不安だよ!!

と言う方

 

 

私が親子のふれあいをお伝えしております。

 

詳しくはこちらをクリックしてみてください。


⠀
⠀
⠀
⠀image
⠀
⠀
⠀


⠀お問い合わせ・お申し込みはこちらをクリック


⠀
⠀
⠀

 

smile seed ~スマイルシード~

ベビーマッサージ・ファーストサインファーストトーク・

ベビースキンケア教室講師:高津絵里(たかつえり)

 

おうちフォトスタジオもやってます音譜

 

埼玉県南埼玉郡宮代町学園台2丁目

車 アクセス 車

 

 

 

子育てにはこれ!!という正解はありません。

ベビー講師7年目の私が、あなたとお子さんの笑顔を引き出す方法を

ライン@でお伝えいたします。

 

もちろん妊娠中の方もご登録お願いします。

妊娠中の悩みを教えてください。

 

私が学び、実践してきたことの中から良いところをマルっとお届け♡

(ベビーマッサージ・ファーストサイン・ベビースキンケア・ファーストトーク

そしてベビーフォトと保育士を学びました)

 

 

 

正直お金も時間もかなりかかっていますが

やっぱり全部知っててよかったー!!と思うものばかりだし

皆さんに知ってほしいものばかりなんです!!

 

 

 

ぜひぜひ、ご登録お願いします。

レッスンの情報やキャンペーンのご案内も

ライン@に流しますのでお待ちくださいね。

↓↓ 

\ クリックお願いします /

 

 

 

 
 

 我が子にたくさん触って愛情の土台を育てよう♡
 現役保育士であり2児の母がお伝えする
ベビーマッサージ
 ・おくるみタッチ教室
講師&フォトグラファーのたかつです。
 教室HPはこちら ▶▶
smile seedの教室HPです♪

 

 

ただの輪っかがこんなに

楽しいかったなんて!!!

 

 


 

 

 

 

ベビーマッサージ講師・フォトグラファーの

高津絵里です♡

 

 

 

 

 

 

先週開催したファーストサインレッスン

 

 

 

 

3回コースの中でふれあい遊びについても

お伝えしております。

 

 

 

 

ふれあい遊びの良いところは

準備がいらない事!!

 

 

 

 

 

さ〜やるぞ!!!と思い立った時に

すぐできるのがとってもいいところなんです。

 

 

 

 

いまはとっても便利な時代なので

スマホで、すぐふれあい遊び

と検索すれば

 

 

 

 

たくさんのふれあい遊びを

調べられることができます。

 

 

 

 

 

 

また、図書館でも関連の書籍がたくさんあるので

まだまだ知らないふれあい遊びに触れることが

できるはずです。

 

 

 

 

ふれあい遊って実際やってますか??

 

 

 

 

 

 

 

なんとなく自分の母親とふれあった経験が

あったり(頭の片隅にぐらい)

 

 

 

 

 

教育テレビをつけると

この歌知ってる!!となる人も

 

 

 

 

 

 

子育てが始まって、我が子にやってみたいな〜と

思ったら検索してみたという人の方が

よく知っているのではないでしょうか??

 

 

 

 

 

 

うちは、我が子の体重が重いので

家で抱っこになった時に

今だ!!とふれあい遊びをします。

 

 

 

 

 

 

 

あと、ちょっと来て!!と息子に

呼ばれそうな時に逆に私が呼びます。

 

 

 

 

 

家であんまり動きたくない私にとって

ふれあい遊びとは都合がいい遊びなんです(笑)

 

 

 

 

 

 

ときどき激しい系のリクエストも

ありますが

 

 

 

 

 

 

その時は、運動不足にいいと前むきに

とらえて一緒にふれあいます。

 

 

 

 

 

疲れはしますが、一緒に追いかけっことか

しているわけではないので

そこまでのダメージではないと思います。

 

 

 

 

 

ふれあうことの良さは、やっぱり同じ経験が

できたことで、たのしかったねーと顔を合わせられる

ことだったり、

 

 

 

 

 

もう一回やってほしいという要求を伝える

機会や経験ができたり

 

 

 

 

 

たくさん受け入れてくれることで親子の絆も深まり

信頼関係ができていく

ということも含まれていると思います。

 

 

 

 

ちょっとした遊びでも

いろいろな意味が含まれているんですね。

 

 

 

 

そこを意識しながらやると

また違った子どもとの関わり方ができますねハート

 

 

 

 

 

先週ファーストサインにレッスンに

参加してくれたRちゃんは

 

 

 

 

ママと一緒に『バスごっこ』の

ふれあい遊びにチャレンジしてくれましたルンルン

雰囲気でるために輪っかを持ってもらいました(笑)

 

 

 

 

 

 

最初は、何が始まるのか

ちょっとビクビクしていた様子だったけど

 

 

 

 

 

ママと一緒にやってみると緊張が

どんどん解けていって、笑顔になる瞬間が

多くなったのが見ている私にもわかりました。

 

 

 

 

 

曲が終わると、もう一回やりたいっていう

様子がすっごく伝わってきました。

 

 

 

 

 

怖がりな部分も最初はあって

泣いてしまうこともあったけど

 

 

 

 

 

大好きなママと一緒にやったから

終わった後にママがいっぱい誉めてくれたから

すっごく嬉しそうでした。

 

 


 

 

 

 

 

 

自信がつくと自己肯定感が高まって

自分でやってみたい!!に繋がります。

考える力もつくし、やる気もアップします!!

 

 

 

とにかくいい事しかないんですウインクウインク

 

 

 

ただの輪っかだって、新聞紙で作って

ガムテープで作ったものだけど

 

 

 

 

持ったらなんかやる気が出たかもしれない

 

 

 

 

ちょっと持ったらいい感じで

やってみたらけっこう楽しかったのかもしれない

 

 

 

 

 

その時のRちゃんの正しい気持ちなんて

Rちゃんしかわからないけど

 

 

 

 

 

とにかくみんな楽しいねーって

笑顔で笑いあえたことが

すっごく楽しかった。

 

 

 

 

 

子育ては簡単そうで全然違う

思い通りにならないからこそ

悩みまくることもある

 

 

 

 

 

けど、すぎてしまえば

なんであんなに悩んでたの??と

思うこともある

 

 

 

 

 

ときどき見せてくれた笑顔で

疲れが吹っ飛ぶこともあるし

 

 

 

 

 

急にどっと疲れがくることもある

 

 

 

 

今は大丈夫でも、その時に向けて

少しずつ、少しずつでいいんです。

準備をしておくことが必要なんだと思います。

 

 

 

 

 

 

ふれあうことで心の準備を

一緒にしませんか??

心の準備をするファーストサインレッスン

次回は4月10日(金)スタートです!!

 

 

もし、この日は予定があると方は

別の日も可能です。

お伝えください。

 

 

詳しくはこちらをクリックしてください黄色い花黄色い花

 

 

お申し込みはこちらから

 

 

 

 

 

 

↑これは、魚のサインを伝えている時の様子です

 

 

 

 

コロナウイルス対策としてマンツーマンでの

レッスンを開催しております。

教室レッスンが心配な場合は、出張レッスンも

可能ですのでお申し込みの際に、お知らせください。

 

 

 

 

 

 

smile seed ~スマイルシード~

ベビーマッサージ・ファーストサインファーストトーク・

ベビースキンケア教室講師:高津絵里(たかつえり)

 

おうちフォトスタジオもやってます音譜

 

埼玉県南埼玉郡宮代町学園台2丁目

車 アクセス 車

 

 

 

子育てにはこれ!!という正解はありません。

ベビー講師7年目の私が、あなたとお子さんの笑顔を引き出す方法を

ライン@でお伝えいたします。

 

もちろん妊娠中の方もご登録お願いします。

妊娠中の悩みを教えてください。

 

私が学び、実践してきたことの中から良いところをマルっとお届け♡

(ベビーマッサージ・ファーストサイン・ベビースキンケア・ファーストトーク

そしてベビーフォトと保育士を学びました)

 

 

 

正直お金も時間もかなりかかっていますが

やっぱり全部知っててよかったー!!と思うものばかりだし

皆さんに知ってほしいものばかりなんです!!

 

 

 

ぜひぜひ、ご登録お願いします。

レッスンの情報やキャンペーンのご案内も

ライン@に流しますのでお待ちくださいね。

↓↓ 

\ クリックお願いします /