我が子にたくさん触って愛情の土台を育てよう♡
 現役保育士であり2児の母がお伝えする
ベビーマッサージ
 ・おくるみタッチ教室
講師&フォトグラファーのたかつです。
 教室HPはこちら ▶▶
smile seedの教室HPです♪

 

 

 

私はいつもいつも『変わりたい』って

思っていました。

ベビーマッサージ講師・フォトグラファーの

高津絵里です♡

 

 




大人になれば変われる
社会人になれば変われる
結婚すれば
こどもが生まれれば



 



そんな風にずっとずっと環境が変われば
変われるっと信じていたんです。



だけど、いろんな環境を経験してみて
わかったこと・・・



 

 



そうじゃなかったってこと
今の私全然変われてないじゃん!!

そう思うことばかりでした。


 

 

 

image



子育て中は初めてのことばかりで
必死だった。
だけど、上手く行かないと急に不安になって
自分を責めた。





こんな自分を変えたい



だけどやり方がわからなかったんです。



 

 




そんな時に手に職をつけたいと思った時に
ひらめいた、私!!

通信講座だ!!!!!


スーパーに置いてあった広告をみたけど
子どもがいる私にとって
希望が見えないものばかりだった。




大袈裟だけどその時は
そんな風に感じちゃったんです。




 




だけど、RTA(私の所属している協会)のファーストサインに
出会った時


 



子どもがなかなかおしゃべりしないので
何かないかな〜と思って通い始めたのが出会い
なんです。




 


この仕事面白そう!!と興味があって
そんなことから先生になってみようってなったんです。




 


講師の先生がまた魅力たっぷりで♡

 


DSC_0322.JPG


(↑私の師匠のり先生です。この時は千葉の

松戸市に住んでいました。)

 

 

先生が自宅に来て直接勉強を教えてくれるところが

とってもありがたかった。

だから、学び始めました。

 

 

 

 

 

長男まだ1歳の時ですね〜。

なつかしい(笑)

 

 

 


先生が大好きになってしまったのもの
大きなきっかけでした(笑)






子どもがいたから出会えた仕事♡


 

 


↑ファーストサイン試験に合格して

先生がお祝いをしてくれた時の写真。
約7年ぐらい前の話ですねーーー。

 

 

 

 

 

 

今より老けてるように見えるの

なんでだろ〜♪

 

 

 

 

 

 


子どもがいたらもう新しいことなんて
絶対にできないと思っていたので



新しいことができるってすっごく嬉しかった。






子どもがいたから出会えた仕事に

出会えた人達
資格勉強中はたくさんの人と

繋がることができました。




(私は前列のベージュのトレンチコートを来ています)

まだまだ私は勉強中なので、たくさんの人と繋がることが

できています。

うれしいよ〜♡

 

 

 



これなら私変われる!!
そんな風に少しずつ気持ちが前向きになることが
できるようになりました。







もし、今コロナでずっと自粛中して
気持ちが落ち込んでいるママ遅くないです。

 

 

 

 

我が子と一緒に学べるもの
たくさんあります。



 



ママが一歩踏み出す勇気があれば
絶対、絶対、
変わることができます。

 

 

 

一緒に新しい一歩を踏み出してみませんか??

 

 

 

 

 

smile seed ~スマイルシード~

ベビーマッサージ・ファーストサインファーストトーク・

ベビースキンケア教室講師:高津絵里(たかつえり)

 

おうちフォトスタジオもやってます音譜

 

埼玉県南埼玉郡宮代町学園台2丁目

車 アクセス 車

 

 

 

子育てにはこれ!!という正解はありません。

ベビー講師7年目の私が、あなたとお子さんの笑顔を引き出す方法を

お伝えいたします。

 

 

私が学び、実践してきたことの中から

良いところをマルっとお届け♡

(ベビーマッサージ・ファーストサイン・ベビースキンケア・ファーストトーク

そしてベビーフォトと保育士を学びました)

 

 

 

正直お金も時間もかなりかかっていますが

やっぱり全部知っててよかったー!!

と思うものばかりだし

皆さんに知ってほしいものばかりなんです!!

 

 

 

こちらも、ご登録お願いします。

レッスンの情報やキャンペーンのご案内も

ライン@に流しますのでお待ちくださいね。

↓↓ 

\ クリックお願いします /

 

 

 

 
 

 我が子にたくさん触って愛情の土台を育てよう♡
 現役保育士であり2児の母がお伝えする
ベビーマッサージ
 ・おくるみタッチ教室
講師&フォトグラファーのたかつです。
 教室HPはこちら ▶▶
smile seedの教室HPです♪

 

 

 

お母さん辛いよ・・・

そう次男が言い出したチーンチーンチーン

 

 

 

 

ベビーマッサージ講師・フォトグラファー の

高津絵里です。

image

 

 

昨日の話ですが、保育園意外ではお昼寝を

しない息子。

 

 

 

 

夕飯食べてお風呂に入って

ちょっとしたことで旦那が怒ったら

火がついて、止まらなくなってしまい

ました。

 

 

 

 

「ごめんなさいは??」と言われても

だた大泣きなので、旦那もカチンときた

らしく、怒るのを全然やめない・・・。

 

 

 

 

 

火に油をそそぐのはやめた方がいいと

前にも話したけど

 

 

 

 

 

引くにひけなくなる状況ありますよね。

旦那も子どもも私も、コロナウイルスの関係で

環境がガラリと変わりみんな少しずつ様子が

変わってきているのはよく分かる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな頑張っているんだよ

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、分かるのに

ちょっとしたすれ違いや気持ちの

ぶつかりは以前よりも気持ちの

感じかたが変わってきているように

感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までは簡単に「ごめんなさい」と

言えていたのに、いえないとか

 

 

 

 

やらなきゃいいのに、チョッカイだして

みたり

 

 

 

 

 

わがままが言ってみたり

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな程度のことだけど、繰り返し仕掛けてくる

我が子。

(これ小学生の長男もちょいちょいやってきます)

 

 

 

大人はそのトラップに引っかからないように

潜り抜けてきたのに、最後の最後でやっちまったよーチーンチーン

 

 

 

 

な1日の締めくくりです。ニヒヒニヒヒニヒヒ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お父さん嫌い

 

お母さん嫌い・・・

 

 

 

 

 

そう言いながら泣いていたので

私まで泣けてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「辛いね、辛いね。

泣きたい時は泣きなさい」

 

 



そう言うと、大きな声で泣き出した

息子。

 

 

 

 

 

 

 

これでいいんです。

我慢するよりマシです。

 

 

 

 

 

ベビーマッサージをすると

もっとやってほしいと欲求してくれました。

笑顔にもなれたね。

 

 

image

 

 

 

きっと明日も大丈夫だねウシシ

ほっとしたら、私も眠くなってきた

一緒に幸せホルモンに包まれた

私達でしたドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一瞬は幸せですが、明日がくるのが

ちょっぴり怖い私

 

 

 

 

 

いえ

 

 

嘘つきました

 

 

めちゃめちゃ怖いです

 

 

 

 

 

 

 

 

どうしたらいいんだろう???

 

 

朝起きて考えました・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうやったら乗り越えられるのか

しっかりと計画を決めることに

しました。


 

 

 

 

 

 

目標も必要ですね!!

 

 

その目標をどう達成するのかひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

 

 

 

 

 

 

私、そういうやつ大、大、大の

ニガテ・・・苦手なんです。

 

 

image

 

 

でも、やっぱり乗り越えたいです。

家族みんなで

乗り越えたい!!!!

 

 

 

 

 

そして、家族が笑顔で

笑っていたいです。

 

 

 

 

 

 

今は難しいかもと思っていますが

難しいことを乗り越えるために大切なことは

 

 

 

 

 

スモールステップで少しずつ

やっていくこと

 

 

 

 

 

そして出来たら、たくさん褒めて

あげることが大切です。

ご褒美も大事ハートハート

 

 

 

 

 

 

 

私と同じように気持ちが少し落ちこんでいる

ママがいたら一緒に計画を立ててみませんか??

 

 

image

 

 

 

簡単でいいんですひらめき電球ひらめき電球

無理をせずにやっていきましょうチュー

 

 

 

 

 


 まずはやって見てから、考えてみませんか??

 

 

smile seed ~スマイルシード~

ベビーマッサージ・ファーストサインファーストトーク・

ベビースキンケア教室講師:高津絵里(たかつえり)

 

おうちフォトスタジオもやってます音譜

 

埼玉県南埼玉郡宮代町学園台2丁目

車 アクセス 車

 

 

 

子育てにはこれ!!という正解はありません。

ベビー講師7年目の私が、あなたとお子さんの笑顔を引き出す方法を

お伝えいたします。

 

 

私が学び、実践してきたことの中から

良いところをマルっとお届け♡

(ベビーマッサージ・ファーストサイン・ベビースキンケア・ファーストトーク

そしてベビーフォトと保育士を学びました)

 

 

 

正直お金も時間もかなりかかっていますが

やっぱり全部知っててよかったー!!

と思うものばかりだし

皆さんに知ってほしいものばかりなんです!!

 

 

 

こちらも、ご登録お願いします。

レッスンの情報やキャンペーンのご案内も

ライン@に流しますのでお待ちくださいね。

↓↓ 

\ クリックお願いします /

 

 

 

 
 

 我が子にたくさん触って愛情の土台を育てよう♡
 現役保育士であり2児の母がお伝えする
ベビーマッサージ
 ・おくるみタッチ教室
講師&フォトグラファーのたかつです。
 教室HPはこちら ▶▶
smile seedの教室HPです♪

 

 

 

今日もスマホを持って撮影の練習に

行ってきました。

 

 

 

ベビーマッサージ講師・フォトグラファーの

高津絵里です♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は私何度も書いていますが

ママフォトグラファー協会に所属しております。

 

 

画像をクリックすると

ママフォトグラファー協会の

HPにとびます。

 

 

 

 

現在、スマホグラファーの勉強を始めました。

私が使っているのはiPhone11プロマックス

そちらを使って撮影をしています。

 

 

 

 

 

3月に2日間の講座の予定だったのですが、

コロナウイルスの関係で延期に・・・。

 

 

 

 

現在はメンバー同士でメーリングでの

情報交換をしたり

 

 

 

 

4月10日からは
『今できることを楽しもう』

実際に身近な人や物を10日間撮影する

トライ&エラーに挑戦しています。

 

 

 

 

 

 


今日で終了になりますがちょっと

振り返ってみようかな〜と思います。

しばし、お付き合いくださいませ。

 

 

 

 

 

埼玉に緊急宣言が出てしまったので、

遠出はもちろん無理。

ちょっと近くを運動がてらに

散歩に出た際にスマホも持っていきました。

 

 

 

 

 

私はベビグラファーという

カメラの資格を持っています。

(同じ協会の資格です)

 

 

 

 

ベビグラファーとは赤ちゃんの

笑顔を引き出し撮影する

フォトグラファー のことです📷

 

 

 

 


 

 

少しだけどカメラには触れているし、

実際にもスマホで撮影することがあるので、

始めは難しさは感じてはいませんでした。

 

 

 

 

iPhone11プロのカメラは

とってもすぐれていて、

カメラのレンズが3個もついています。

 

 

 


標準レンズ、広角レンズ、

超広角レンズがついているので

 

 

 


我が子をアップで撮ってもいいし、

広角で広く撮ってもいいし、
超広角でそらと一緒に我が子を撮ってもいいし

カメラ一台でいろいろな撮り方ができるのです。

 

 

 

 

 

いざ撮影、気がつくと標準レンズしか

使っていなかった私。

 

 

 


 

 

 


明るさの調節で露出は良く使うけど

それぐらいの調整しかできない

 

 

 

 


他にも写真モードと

ポートレートモードを使う時も
急にあたふたしたり・・・笑

 

 

 

 

 

意識すると、急に使えなくなってしまう私。

 

 

 

 

 

 

 

1日目はそんな感じでした。

10日後どんな風に写真が

撮れるようになっているか楽しみな私です。

 

 

下の子の後はお兄ちゃんにも協力して

もらいました。

この日は、風がとっても強かったなー。

 

 

 

 

写真を見返すだけで、思い出が振り返れる

のも写真の良いところですねキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

smile seed ~スマイルシード~

ベビーマッサージ・ファーストサインファーストトーク・

ベビースキンケア教室講師:高津絵里(たかつえり)

 

おうちフォトスタジオもやってます音譜

 

埼玉県南埼玉郡宮代町学園台2丁目

車 アクセス 車

 

 

 

子育てにはこれ!!という正解はありません。

ベビー講師7年目の私が、あなたとお子さんの笑顔を引き出す方法を

お伝えいたします。

 

 

私が学び、実践してきたことの中から

良いところをマルっとお届け♡

(ベビーマッサージ・ファーストサイン・ベビースキンケア・ファーストトーク

そしてベビーフォトと保育士を学びました)

 

 

 

正直お金も時間もかなりかかっていますが

やっぱり全部知っててよかったー!!

と思うものばかりだし

皆さんに知ってほしいものばかりなんです!!

 

 

 

こちらも、ご登録お願いします。

レッスンの情報やキャンペーンのご案内も

ライン@に流しますのでお待ちくださいね。

↓↓ 

\ クリックお願いします /

 

 

 

 
 

 我が子にたくさん触って愛情の土台を育てよう♡
 現役保育士であり2児の母がお伝えする
ベビーマッサージ
 ・おくるみタッチ教室
講師&フォトグラファーのたかつです。
 教室HPはこちら ▶▶
smile seedの教室HPです♪

 

3歳次男がパンツをはきたくないと

ゴネ出した!!!どうしたらいいんだ??

 

 

 

ベビーマッサージ講師・フォトグラファー の

高津絵里です♡

 

 

image

 

 

コロナウイルスの影響でできるときは

保育園を自粛しています。

 

 

 

 

今までと違う環境に親も戸惑っていますが

子どもだって同じように心はザワザワ

しているに違いない

 

 

 

 

感性豊かな3歳の息子は

保育園ではとってもいい子で家で

気持ちを発散するタイプ。

 

 

 

 

 

長男とはもちろん性格は

違う。むしろ、違いすぎて戸惑っている私。

 

 

 

 

 

だけど、彼の気持ちも納得できる

ようにも感じます。

 

 

 

 

 

毎日いろんなことをやらかすんだけど

昨日はオムツもパンツも履きたくないと

大泣き。

 

 

 

 

じゃーそのまま外に行くの??と

言ってしまう私。

でも、それはもちろん嫌。

 

 

 

 

だけど・・・どうしたらいいのか

彼自身も戸惑っている様子でした。

 

 

 

 

 

さ〜どうしたものか??ニヒヒニヒヒ

 

 

 

 

私はただオムツかパンツを履いて

彼のチン○ンを隠したいだけなのに

どうして、こんなにもハードルが高いんだろうと悩んでいました。

 

 

 

 

 

そんなときにひらめいたのが

絵具遊びでした。

 

 

 

 

あ!!昨日そんな話してたな〜なんて

思い出したので提案してみるとすぐに

ノリノリになってくれたので

 

 

 

 

 

じゃ〜パンツとズボンをはいたら

すぐにやろう!!と話をすると

あっという間に私の悩みも解決しました。

 

 

 

 

 

 

 

絵具が始まったら、口出しはNGです。

だって、気持ちが変わってしまったら

私のミッションは終了してしまうような

気がしたので

 

 

 

 

そして、一人で楽しみ

あれよあれよと・・・・

 

 

こうなりました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まー絵具だから、洗えば綺麗になる

は・・・ず・・・・。

 

 

 

 

 

 

本人はとっても満足で

右手は青で左手は緑で・・・

 

 

 

 

心が満たされて、語彙力もUP

ずーっと笑って遊んでいました。

 

 

 

 

 

やっと気持ちが落ちついたんだな〜って

私もほっとしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

保育園でのいい子の息子

家での悪い子の息子

それを全部合わせての彼

 

 

 

 

それができない『今』はとっても辛いんです。

だけど、常に家で悪い子をしていいのかというとそれも違います。

 

 

 

 

 

 

だから、そこも踏まえて話をしています。

その部分もわかっているからこそ

納得も早いんですけどね。

 

 

 

 

 

だから最近は、

「あなたは今どうしたいの??」

聞くようにしています。

 

 

 

気持ちを引き出した情報から、

こうしてみたらの提案。

「次はこうだといいね」と話すと妙に納得して様子になったり。

 

 

 

全部が全部うまくいくことなんてないんですよね。

当り前だけど

焦ってしまうのが親です。

 

 

 

親だからしかたないことですウシシひらめき電球ひらめき電球

 

 

 

じゃ〜どうしたらいい??のかを

考えてみました。

 

 

 

 

きっと子どもは答えなんて知りたくもないのかも

親と一緒に遊んで、試してみて

失敗したら新しいことを知って

 

 

 

成功したらもっと、もっとやってみたいと想って

そのことの繰り返しなのかもですね。

 

 

 

一緒に失敗していきましょう。恐れずにデレデレハート

もし、怒ってしまっても大丈夫です。

 

 

 

 

私は、

「次からは気をつけよう!!わかってくれて、ありがとう!!」

と最後は笑顔で終わるように心がけています。

 

 

もし、謝れなくても大丈夫。しっかり反省できていると思います。

 

 

 

 

 

うちの子の場合、後になってなんでもない時に

「お母さんごめんね」と何度も謝ってきます。

 

 

 

 

 

「え??今怒ってないよ」となりますが

彼なりの気づかいにたくさん褒めてあげます。

 

 

 

 

大袈裟なくらい褒めてあげると

やっぱり照れながらもうれしそうです。

 

 

 

 

 

 

 

大人と同じように子どももたくさんのことを

感じ、子どもなりに考えています。

 

 

 

 

 

こんな風に想っているの??

と子どもの気持ちをママが声に出して

伝えてあげることも大事です。

 

 

 

 

ママがモデルになってあげる

(モデリングともいいます)と

次同じような気持ちになった時に自分で言えることもありますので、

ぜひ、やってみてくださいねチュー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

smile seed ~スマイルシード~

ベビーマッサージ・ファーストサインファーストトーク・

ベビースキンケア教室講師:高津絵里(たかつえり)

 

おうちフォトスタジオもやってます音譜

 

埼玉県南埼玉郡宮代町学園台2丁目

車 アクセス 車

 

 

 

子育てにはこれ!!という正解はありません。

ベビー講師7年目の私が、あなたとお子さんの笑顔を引き出す方法を

ライン@でお伝えいたします。

 

もちろん妊娠中の方もご登録お願いします。

妊娠中の悩みを教えてください。

 

私が学び、実践してきたことの中から良いところをマルっとお届け♡

(ベビーマッサージ・ファーストサイン・ベビースキンケア・ファーストトーク

そしてベビーフォトと保育士を学びました)

 

 

 

正直お金も時間もかなりかかっていますが

やっぱり全部知っててよかったー!!と思うものばかりだし

皆さんに知ってほしいものばかりなんです!!

 

 

 

ぜひぜひ、ご登録お願いします。

レッスンの情報やキャンペーンのご案内も

ライン@に流しますのでお待ちくださいね。

↓↓ 

\ クリックお願いします /

 

 

 

 
 

 我が子にたくさん触って愛情の土台を育てよう♡
 現役保育士であり2児の母がお伝えする
ベビーマッサージ
 ・おくるみタッチ教室
講師&フォトグラファーのたかつです。
 教室HPはこちら ▶▶
smile seedの教室HPです♪

 

昨日、カメラの撮影練習をしていたら

子どもとカメラの取り合いになり

脇腹つりました。

 

 

 

 

ベビーマッサージ講師・フォトグラファー の

高津絵里です♡

 

 

 

 

 

初めての脇腹のつりは本当に辛くて

一瞬本当にどうしたらいいのか

泣いた私です。

 

 

コロナウイルスの影響、体もだいぶ来ています。

みなさんも適度に運動できていますか??

 

 

 白目になるぐらい、痛かった、、、。

 

 

 

 

 

さて、カメラの撮影の練習と書きましたが

今、私はスマホで撮影をするスマホグラファーの

勉強中です。

 

 

 

だから、この時もスマホ一台もって

身軽で出かけました。

なんなら、子どもを迎えに行った途中なので

仕事帰りでした。

 

 

 

(iPhone11プロマックスで撮影)

 

 

 

 

 

 

 

スマホはiPhone11Pro MAXを使っています。

そう、カメラのレンズが3個あって

広角レンズ、超広角レンズ、望遠レンズがついた

トリプルレンズが付いたカメラなんです。

 

 

 

一眼レフやミラーレスを持ちながらの

撮影もいいんですが

やっぱりスマホだととにかく軽い。

 

 

 

 

子連れの場合、どうしても荷物が増えるし

重いので『軽い』のはとっても助かります。

 

 

 

 

でも、スマホのカメラでしょ??

 

いやいやこのカメラ

とってもボケ感がいいんです。

 

 

ボケというのは後ろの背景がぼや〜となって

いることです。

 

(iPhone11プロマックスで撮影)

息子の後ろがぼやぼやしてるでしょ??

 

 

 

 

どうしてこれが出来るのかというと

F値が変えられるからなんです。

 

 

F値とは、カメラに取り込む光の量を数値化したものです。

数値が低いと後ろの背景のボケも大きくぼやけるんです。

 

 

 

背景がぼやけると撮りたいものがはっきりするので

プロが撮ったような写真に近づきます。

 

 

 

私、この背景がぼやけるように撮りたくて写真を

始めたんです。だけど、誰も教えてくれなくて(笑)

どう調べたらいいのか分からずじまいだったのですが

 

 

 

 

ポートレートの勉強を始めたらあっという間に

解決されたことなんですけどね。

 

 

 

ポートレート、被写界深度、露出、ISO感度、

ホワイトバランス、いろんな専門用語があるけど

とにかく私は息子たちを簡単に可愛くプロのように

撮りたかったんです。

 

 

 

 

今、同じように思っているママでやっぱり

カメラを買うなら

もちろん、ミレーレスカメラや

一眼レフと想っていたら

 

 

 

ちょっと待った!!!!と言いたいです!!

 

 

 

なぜなら、

 iPhone11プロで簡単に撮ることができます。

 

 

iPhone11プロなら、カメラのほかに、

電話もできる、メールもできる、簡単に送れる、

シェア出る たくさん機能がついてます。

そして、操作もとっても簡単!!

 

 

 

 

 

これが一番ありがたいですひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

私、とにかく手を出したいタイプですが

使いこなせず挫折するパターン多いです笑い泣き

 

 

 

 

簡単じゃないとやっぱりつまらないし、

できないと次はこれ、次はこれとお金もかかります。

 

 

 

はい、私がそれです(笑)

 

 

でも、いろんな物に手を出してきた私だから

お伝えできることでもあります。

 

 

 

もちろん、ミラーレスの良さもあります。

だけど、iPhone11プロの良さもありますので

撮り方がわからない、使い方がわからない

ママのためにお役に立てたらうれしいですデレデレ

 

 

 

そして、一番伝えたいのは

我が子の成長の『今』は今しかないということ

 

 

 

その瞬間をママの手で綺麗に残すことが

できたら最高の宝物になると思うんです。

 

 

 

一緒に記憶にも、記録にも残していきましょうね📷

 

 

 

(iPhone11プロマックスで撮影)

 

 

いつも喧嘩ばかりの兄弟が仲良くしてる

それだけで、感動です💕

 

 

 

smile seed ~スマイルシード~

ベビーマッサージ・ファーストサインファーストトーク・

ベビースキンケア教室講師:高津絵里(たかつえり)

 

おうちフォトスタジオもやってます音譜

 

埼玉県南埼玉郡宮代町学園台2丁目

車 アクセス 車

 

 

 

子育てにはこれ!!という正解はありません。

ベビー講師7年目の私が、あなたとお子さんの笑顔を引き出す方法を

ライン@でお伝えいたします。

 

もちろん妊娠中の方もご登録お願いします。

妊娠中の悩みを教えてください。

 

私が学び、実践してきたことの中から良いところをマルっとお届け♡

(ベビーマッサージ・ファーストサイン・ベビースキンケア・ファーストトーク

そしてベビーフォトと保育士を学びました)

 

 

 

正直お金も時間もかなりかかっていますが

やっぱり全部知っててよかったー!!と思うものばかりだし

皆さんに知ってほしいものばかりなんです!!

 

 

 

ぜひぜひ、ご登録お願いします。

レッスンの情報やキャンペーンのご案内も

ライン@に流しますのでお待ちくださいね。

↓↓ 

\ クリックお願いします /