繊細な子ども

障害の特性のある子どもを

気遣ったつもりが

 

言った相手にとっては

配慮のない

余計な一言を言ってしまった

 

 

 

 

相手の事を考えて

やらなかった

言わなかった

 

それも自分に嘘をついているようで

ドロドロな嫌な自分がでてきて

 

一人じゃ立ち向かう勇気がもてない

 

 

 

 

不安さみしさ恐れ

ぐるぐる板挟みで

 

思いがわからなくなったら

 

 

 

 

 

今だから納得できる

 

相手の気持ち

自分の気持ち

 

こんな目的があって

だからこうしたんだという思い

 

 

ゆっくり見返して本音を見つけていけたら

 

 

これから春めいて動きだしそうな時も

振り返れて

 

 

今すぐやるとどうなる?

後で考えてやれたらどうなる?

 

 

いっぽ外側から冷静にみる視点から

 

ほんとうの思いを取り出して伝えていくが

できるかもしれませんね

 

 

 

広汎性発達障害の7才長女と定型発達?の3才次女の
姉妹育児中、元保育士
BSカウンセラーコーチ
四柱推命鑑定師
たなかえりです

プロフィールはこちら

 

 

2月に入りましたね

 

 

2月4日は立春

四柱推命では旧暦のこの日から

新しい“甲辰”という年が

正確にはじまります

 

 

 

前日の節分、豆まきで

邪気を払って

 

あたらしく立てる志をもって

2024年を過ごしていけるといいですキラキラ

 

 

 

 

 

 

ストイックに頑張りすぎちゃう

 

頑張りすぎて一気に気持ちが落ちる

すると行動にも後悔がうまれたり

 

 

 

日当たりも、安全も、お金も、つきあいも

上をみたらキリがなくて

上手く行きそうにない

でもそれも納得できない…

 

 

 

過去の怖い思いが手放せなくて

恐れで反射で行動してしまう

 

 

 

 

本当はこうしたい

これが望みって

 

そこにあるからこそ

 

 

 

 

ゆれうごく気持ちで

グルグルしてしまうこと

 

ありませんか

 

 

 

 

そんな時は

 

抱えないで

書き出してみる

 

第三者に話してみることで

 

 

 

みんなが居たから得られていた安心

素直に言える自分のよさ

 

 

安心が中にたまると

気持ちも怖さも出せること、向き合えること

 

思い返して

 

 

 

こうしたいの思いに

まとまりがでて

 

自分で納得できるところ

見つかるかもしれません

 

 

 

 

 

2024.2.1

今日は“乙未”

 

未(ヒツジ)は群れる

団体だからの行動できる

 

 

意見を聞いていけるチカラも

それをまとめていけるチカラも

 

あなたに備わっているとしたら

 

 

コミュニケーションで内面の強さを

共に成長していくことに繋げていける

 

穏やかな居心地のよさ

得られるかもしれませんね

 

 

読んでいただきありがとうございました

 

 

 

 

 

 

みんなの思いで視野を広げてます♡感謝