ロッキー山脈横断の旅 ~旅行スケジュール~ | +++ e.rryの気ままなアメリカ生活 +++

+++ e.rryの気ままなアメリカ生活 +++

ダンナさまのお仕事の関係で2009年8月から2012年3月までアメリカ・ニューヨーク郊外で駐在生活を送っていました。
現在は更新を終了し、メッセージ・コメント欄も閉じていますが、何かの参考にしていただけたら嬉しいです♪

続けて昨年秋に行った『ロッキー山脈横断の旅』の旅行記もいきま~す。

なんだかんだでもう1年経ってしまいましたが、た~くさん写真も撮ってきたし、いい思い出もたくさんあるので記事にしておこうと思いますメモ


この旅行は日本から遊びに来てくれた私の伯父と伯母も一緒に4人で行ってきました。

目玉はなんと言っても無数に湧き出る間欠泉

+++ e.rryの気ままなアメリカ生活 +++

黄色い渓谷など世界初の国立公園として誕生したイエローストーン
+++ e.rryの気ままなアメリカ生活 +++

大自然が大パノラマで広がるグランドティートンですポイント

+++ e.rryの気ままなアメリカ生活 +++



そして今回の旅行もまたJTBさんにお世話になりました。

今回申し込んだツアーは、通常のツアーとは違って『フライ&ドライブ』という航空券とホテルの予約のみのプランですビックリマーク 

その他の日数や宿泊地、利用空港など旅程は通常のツアーと全く同じ。

そう、だからあとはレンタカーを借りて、自分たちで運転して周りますくるま2DASH! 添乗員さんもドライバーさんもつきません。

旅行先での運転にも慣れてきたし、自分たちのペースで周れるのでかなり楽チンでした。(ずっと運転してたダンナさまは疲れたと思いますが・・・)


このツアーのいいところは、自分たちでイチから予約するのに比べて格安で取れるってこと1

航空券ホテルも旅行会社が年間を通して契約しているものなので、通常プランと同じような料金で提供してくれています。(ただし、通常プランの定員に空きがある場合のみ予約可能)

特にイエローストーン国立公園内の宿泊施設は1年前くらいから予約がいっぱいで、キャンセル待ちも多く、なかなか公園内に泊まるのは難しいようですブタ 

公園の外にはいくらでもホテルはありますが、公園内を移動するだけでも相当な距離があるので時間のロスが生じてしまいますし、入園料が余分にかかってしまいます。

また公園内の宿泊施設があるところはビレッジと言って、小さな町のようになってて宿泊施設やレストラン、コンビニ、ガスステーション、コインランドリーなどがかたまっているのでかなり便利でした合格



さて前置きが長くなりましたが、私たちの旅行スケジュールはこちらです。

もともとのプラン4泊5日の前日に1日追加して5泊6日で行ってきました。


1日目:NY出発→ラピッドシティ到着 キーストーンへ移動、マウントラシュモア見学

2日目:カスター州立公園ドライブ、デッドウッドで昼食、デビルズタワー国立モニュメント見学→シェリダンへ移動

3日目:イエローストーン国立公園へ移動&見学

4日目:イエローストーン国立公園見学

5日目:グランド・ティートンへ移動、ドライブ&散策→ジャクソンホールへ移動

6日目:グランドティートンへ移動、ドライブ&散策、ジャクソンホール出発→NY到着


前半は車での移動が長く、かなりの距離を走りましたため息

そしてイエローストーンは想像してた以上に広く移動するにも一苦労汗レストランの予約などもあったので時間に追われてかなりバタバタ。見るところもたくさんあるし、あと1日くらいは欲しかったです。

そして最後のグランドティートンではやっとゆっくりできて、大自然を目の前にの~んびり過ごせましたemi

本当にあっという間の6日間。でも思い出はぎっしり詰まってます。


旅行中は朝日鑑賞sao☆をするためにほぼ毎日早起きして、夜は部屋でお酒を飲んだりと丸1日時間を有効に使って遊んでました。

それと本当は禁止禁止されているのですが、、、炊飯器を持って行ってほぼ毎朝ご飯を炊いて、朝食や昼食用におにぎりおにぎり作って食べてました。

(※国立公園内のロッジでは調理器具を使って自炊することは禁止されてます)

朝早かったし、車の中で食事を済ませることができて時間もお金も節約できてすっごく助かりました。

毎日洋食では飽きてしまうし、現地の食事(軽食)はあまり期待できなかったので。伯父たちも一緒だったから尚更、正解でしたグッド!


た~くさん写真があるのでゆっくりご紹介したいところですが、時間が限られてきてるので

かいつまんでアップしていきたいと思いますUP↑☆

ではまずは1日目から~


次の記事へ続くGo