私の母はシングルマザーで、


私3歳・弟1歳の頃〜私たちが成人する頃まで


立派に育ててくれました。





母が47歳の時、


最後に交わした会話はこうです。




母「ちょっと頭痛いから横になってくるわぁ。」


私「え、大丈夫?」




母は割と健康的なイメージで、


ジムに週3回通って筋トレしてるので


割りかしマッチョでした。



剣道部の弟と腕相撲すると、


結構いい勝負になるので面白かったです。




父がいた時は


父にDVされていて、アザだらけ。


家に監禁状態でした。



離婚した途端、水を得た魚のように


アクティブにお出かけしていました。




毎週必ず一緒にショッピングに出かけたり、


素敵なお店がオープンすると、すぐに行ってみる


気になることは、すぐにやってみる


行動力のある人でした。




そんな母が頭を痛そうにして


昼から自分の部屋に篭って寝てるなんて


そんな姿見るのは初めてだったので、


すごく嫌な予感がしました。




それから、


3日間寝たきりに。


まるで植物状態のようになってしまいました。





その3日間と病院に連れて行くまでのこと。


これは記事に書けないほど


私の人生の中で


最もショックな出来事だったと思います。




母は悪性脳腫瘍と診断され、


余命1年の宣告を受けました。


すでに脳の4分の3が腫瘍でした。




1回目の手術。


綺麗だった、焦げ茶のロングヘアは


すっかり一休さんのような坊主頭になり


車椅子に座っている母。




「美人だから、坊主も似合っちゃうねぇ。」


と私は言いましたが


言葉が伝わっていたかどうかは分かりません。




1点を見つめ、ボーッとする母と一緒に


病院の窓から、桜並木を眺めていました。





母が家から居なくなってしまった日々。


病院から家に帰宅した時、


私はまた大きなショックを受けました。




母はガーデニングが好きで、


家の庭にたくさんの花を飾っていました。


それがすっかり全部枯れてしまい


ホーンテッドマンションのような家になっていたのです。





ああ、お母さんは


いつもお花を大切にしていたんだなって


そこで初めて深く知って


家の前で、私は膝から崩れ落ちて


ワンワン泣きました。




人が1人いなくなると、


こんなにも世界から色がなくなるのかと


はっきりと視覚化された瞬間でした。





そして母は、


本当にちょうど1年後に亡くなりました。




お葬式の日は


あの日、母と病院の窓から見たのと同じように


桜が満開でした。





そういう経験もあってか、


私は、植物との信頼関係を取り戻したい。


と思うような、1つのキッカケに


なったのかもしれません。




母には


「えっ?!えりが?!

家庭菜園できんの?!笑」



って天国から爆笑されてるかも爆笑




\ちゃんとやってるわい!/




今回はちょっと


しんみり系でしたね。。


突然すみませんでした。




「人が本当に亡くなるのは、


誰もその人のことを思い出さなくなった時」


という言葉を聞いたことがあります。




たまに、


大好きだった母のことも記事にしたいなぁ


と思ってます昇天



それを読んで、


親孝行したくなったりとか


誰かの何かの気づきになったら嬉しいです。




それではまた


次の記事でお会いしましょうにっこり