ゴールデンカムイスタンプラリー2022 第一弾2 | Dombyra-dee-dee〜中央アジアの無駄話とスケートとたまに旅行記〜

Dombyra-dee-dee〜中央アジアの無駄話とスケートとたまに旅行記〜

中央アジアと日本を行き来しているくだらない日常とフィギュアスケートと旅行記など。カザフスタンの話とデニス・テン君の話が多いです。
コロナ禍以降はもっぱら国内旅行の話。最近は自分でも滑るのでその合宿関連多め。

稚内から旭川まで南下する1日。稚内発の始発電車は5:21発。ドミでそっと準備するため4時に起きるつもりでいたが、早起きへの緊張感からか夜中に何度も起き3時半には完全に覚醒してしまい、宿を出る前にお茶飲む時間までできてしまった。



寝れれば良いと思って安いゲストハウス取るけど、リビングでダラダラ飲んだり置いてある漫画読んだりする時間も欲しいよなぁ(と毎回思うのにぎゅうぎゅうに予定詰め込んじゃう学習能力のなさ)



稚内駅のホームには既に何人かの鉄?のお兄さんたちが構えていた。入ってくる一両編成の電車。お兄さんたちはルートの下調べがしっかりできているのか、走り出した車両の中で窓を開けたり前方へ移動したり、忙しそうにベストスポットを探しながら写真を撮っていた。





草原に朝靄がかかり、天国に迷い込んだような景色の中を電車は走っていく。私も今回の旅の中でいちばんワクワクしたのがこの稚内名寄の移動だった。ローカル列車の旅は良いのですよ目に入る景色も、一駅一駅停車する無人駅の小さな駅舎も。そんな駅からも時折乗ってくる学生らしき若者がいたりして、こういう所で生まれ育って、どんな家でどんな生活してるんだろうな、とか色々想像したり。


終着駅が近づいてくると名残惜しくさえなる。車内が寒かったのはちょっとつらかったけど…(足元が寒かったので寝巻きを下から穿いて凌いだ笑)


名寄駅に到着し、まずはこの先の移動ルートを確認。士別市立博物館が駅から遠いのだが、名寄から旭川駅へ向かうバスで途中下車まですると近いことは事前に調べていた。その時刻が正しいかどうか、バスのインフォメーションに聞きにいく。名寄⇆旭川間のバスは普通と急行があるそうで、急行だと博物館前の停留所を通過してしまうようだ。調べておいた通り、12:35に名寄駅発で士別市立博物館へ、見学して16:03博物館前発の旭川行きに乗るで良さそうだ。なおインフォメーションで持ってる紙の時刻表には博物館前は掲載されてないので、手前の士別駅とひとつ先の運動公園の時間を提示され、この間の時間ですと案内された。


バスの時間と乗車場所がわかったので安心して名寄市の対象スポット、名寄市北国博物館に向かう。駅から歩いて1015分ほどの公園内にあるようだが、歩いて行くと同じ敷地地図に載っていたSLが目に飛び込んできたのですぐにわかった。




国内唯一のSL排雪列車だそう。金カムの終盤で汽車の中で闘うシーンがあるのでここで月島召喚。




博物館は「北国」博物館というだけあって、この地がどうやって厳しい寒さに向き合ってきたかを中心に展示されているものだった。北海道は寒いのが当たり前だと思ってたので名寄は寒いと言われてもあまりピンと来なかったのだが、同じ緯度に位置する都市の中でハルビンが気候条件が似てると言われるとめちゃ寒いんだなという想像がつく。ちなみにウルムチも同じ緯度だが乾燥してる分更に寒いそうだ。




スケートの国際大会で名前を聞くカナダのハリファックスも同じ緯度。地球儀に同じ緯度の都市に印がついている展示があり、その印の中を除くと街の写真が見れるようになっているのだが、階段上がって見るところ、大人の私の身長でも届かないので子供は無理だろう。


名寄市の人々の生活が記録されているビデオ展示も見たが、市民が取り組んでるスポーツが冬季オリンピックでしか見ない種目なのがやっぱり異文化だなあと感じる。スキージャンプとかカーリングとか、東京にいると競技やる機会ないもんな




昔のスケート靴の展示も。右下は金カムでも出てきたゲロリ、右上は現代のキックボード的なやつ?これ乗ってみたい。


展示内容はさほど多くなかったので予定よりも早めに名寄駅へ戻ってきた。もしかしたら1本前のバスに乗れるかな、などと思ったが10:50のバスが行ってしまったばかりで、次は予定していた12:35まで無い。ここでお昼休憩だな。




名寄駅のインフォメーションの中にカフェがあるが飲み物しかないようなので、向かい側にある定食屋さんに入った。北海道らしいメニューではジンギスカン定食があったが、高いのでパス。ふつうに(すごいボリュームの)カツカレー食べた。




バスの発車時刻までまだあるのでトイレ休憩がてらインフォメーションに戻り、そこの売店で売られていた「白樺樹液」を買ってみた。言われてみなければ味がついていることに気付かないくらいの、ほんの僅かに甘みのある水だった。


名寄駅からバスに乗ったのは3人だけ。その後も誰も乗ってこない。30分くらい経つとバス停の名前が士別市内ぽくなってきたのでソワソワしながら下車準備をしていたが、よし、次のバス停だな、と思ったらアナウンスないまま博物館前通過した??あれれ?通過してからアナウンスがあったので慌てて降車ボタン押したら運転手さん「すみません、間違えて過ぎちゃいました」と途中停車。「通り過ぎちゃったんで、お代はいいですよ」と無料にしてくれた。と言っても100mくらいだったから別に払っても良かったんだけどな。まあラッキーということにしておこう。




士別市立博物館はバス停から徒歩9分となっていたが、傾斜があるのでけっこうキツかった。なかなかの急勾配の徒歩ルートを抜けるとなんか金カムで出てきそうな建物があったー!元は大正時代に建設された集会所だったようだが、鶴見中尉が似合いそうなのでこちらで撮影。


博物館の入り口がある建物はふつうの造りで、公会堂とは中で繋がっているようだ。博物館側は士別の歴史や自然などの展示、公会堂側は現地にゆかりのある著名人についての展示部屋がいくつかあった。




自然についての展示で森の落とし物という箱があり、開けてみると様々な種類の木の実が入っていてほっこりしていたのだが




いっこだけオソマの箱があった(笑)アシリパさん並みにはしゃいでしまった。




博物館自体はさほど大きくないのですぐに見終わってしまう。周りに何もないしこれは16時台のバスまで待てないと判断し、その1本前の14:13発に早めることにした。少しだけ駆け足で見学し、坂道を転がり落ちるように下ってバス停へ戻った。


やってきた旭川駅行きのバスは乗客ゼロ。途中の町でちょっと長めの停車があった時に寝ていたらその間に一人乗ってきたようで気がついたら後方に人の気配があってちょっとびっくりしたが、北海道の路線バス、距離は長いし人は乗らないしで色々大変そうだな。でも無くなっちゃうと私は移動手段が無くなるので困る。


旭川市内に入ると駅へ向かう乗客がだんだん増えてきた。予定よりだいぶ早く旭川に入れたので、これは対象スポットもう一箇所行けるのではないか。行くなら前回から間がかなり空いてる川村カ子トアイヌ記念館かな、とルートを調べてみたが今乗ってるバスとコースが違うので、旭川駅に戻ってから往復すると時間が足りない。


その時に気付いた、今通ってる道、北鎮記念館がある通りでは?予想通りでもう数個先が北鎮記念館の最寄りの護国神社前停留所。今なら最終入館の16:00にギリギリ間に合うので急遽寄ってしまうことにした。北鎮部隊といえば鶴見中尉、このARは活用しておきたい。


入館すると私の少し前に来た女性が自衛隊員のガイドをつけていて、私ともう一人後に来た女性も一緒に回れることになった。自衛隊のお兄さん「お客様はゴールデンカムイ読まれましたか?」と事前に聞いてくれる。今回の3人は私ともう一人が金カム関連、もう一人は金カムは全く知らない熱心なミリオタさんのようだったが、金カムファンにはそれに関連した解説もしているようだ。




前回の見学で歴代の師団長に宇佐美氏と鯉登氏がいることは気付いたが、他にも勇作という名前の方がいたり、保存されている軍隊手帳の持ち主が「尾形勇」だったりすることを教えていただいた。


なお、前回気になったレルヒ大佐の件、やはり実際にスキーが伝わったのは金カムの設定より後年のことで「僕も読んでてアレッ?て思ったんですよ、でもスキー滑れた方がカッコイイから演出としてそうしたんだろうなと考えてます」と仰っていた。




充実の解説付きだった2度目の北鎮記念館、ここでこそ鶴見中尉のARを活用するはずだったのだが、館内にある、隊服を着たように撮れるARに夢中になってしまいあんまり撮れなかった()。前回はひとりで回ってて人にお願いする勇気がなく断念してたので




鶴見中尉はご本人が弾いていたようなピアノの前だけ撮影(他にもあるにはあるんだけど自分が写っちゃってるので非公開)




16:58のバスに乗るために記念館からバス停にダッシュしてたらちょうどバスが来てギリギリ乗れた。18:06に空港行きのバスが出るまでの間はスタバで充電休憩。フラペチーノの新作も出たしね。


帰りの便はJAL。チェックインを終えてフードコートに来てみたがカツカレーとフラペチーノが効いててお腹に空きがないのでパス。


定刻より少し遅れて羽田着。今後も金カムスタンプラリーが続くから、今回は旅が終わってしまう寂しさがないな。それよりも普段の出費をどれだけ抑えるかに頭を悩ますのだった。


 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!


 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!


 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!


 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!


 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!


 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!